ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
281 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:オートアンテナ不良
 pooh  - 06/6/19(月) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼tigers2005さん:
W 2 0 2 さんどなたか存じません(笑)が、情報ありがとうございます。

どうもW 2 0 2 さんの情報によれば正規には供給されていないようですね。(^^ゞ
しかもアメリカ仕様のパーツは以前私が日本正規品(本国同一品)として聞いたモノよりずいぶん高いようです・・・。

先の情報の3〜4千円とういうのが間違いでしたら申し訳ないです。

ただ、間違ってもこのアメリカ品は購入しないでくださいねぇ〜。(^^ゞ
これはアメリカ仕様で長さが半分しかないモノなのでヨーロッパ・日本仕様には使えないです。
(>_<)ヽ
・ツリー全体表示

Re:オートアンテナ不良
 W 2 0 2 WEB  - 06/6/19(月) 22:42 -

引用なし
パスワード
   Hirschmann社製のAntenna Mastは、以前ディーラーでパーツ供給していましたが、交換不備が原因の火災事故が起こりそれ以降はAntenna Mastのみのディーラーからのパーツ供給はなくなってしまい、Assembly供給となってしまったようです。
Antenna MastのみはSJから購入可能だと思います。

http://replacement.autopartswarehouse.com/parts/autopartswarehouse/wizard.jsp?year=1996&make=MB&model=C-280-001&part=Antenna%20Mast&dp=false

http://replacement.autopartswarehouse.com/parts/autopartswarehouse/wizard.jsp?year=1996&make=MB&model=C-280-001&part=Power%20Antenna&dp=false
・ツリー全体表示

Re:オートアンテナ不良
 tigers2005  - 06/6/19(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   皆様返信有難うございます。
一度ロッド交換してみたいと思います。
ところで、お教え願いたいのですが、部品調達はやはりディーラーなのでしょうか?
安く調達できるところがあればお教え願いたいのですが。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:オートアンテナ不良
 pooh  - 06/6/19(月) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>>オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。
>
> ラジオのスイッチの回路の接触不良だったのではないかと思っています。
>車は、’96のC220です。
>
> アンテナも悪いことは考えられると思います。

途中で抜けてしまうのは抜け止めのカシメ部分が緩んでしまっている状態なので、ヘッドユニットは関係ないと思いますが??

上がったり下がったりと言うことで、動きが渋かったために制御機構が飛んでいれば別ですが、たぶん位置の把握が出来ていなかった可能性が高いのでは?

取り敢えずアンテナ抜いてモータが動きっぱなしにならなければ、ロッドの交換だけで済む可能性高いでしょう。
・ツリー全体表示

Re:オートアンテナ不良
 Marco。  - 06/6/19(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼tigers2005さん:
>オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。

昔、同じような症状が、出ていましたが、中古のラジオに付け直したら、ぴったりとなくなりました。 交換費用は、ラジオセット500円だけでした。
 ラジオのスイッチの回路の接触不良だったのではないかと思っています。
車は、’96のC220です。

 アンテナも悪いことは考えられると思います。
原因が何かを探るのが一番かとは思いますが、安い部品であれば、駄目もとで試すのも一つの方法(知識の習得にはなりませんが;笑^^)かとも思います。
・ツリー全体表示

Re:オートアンテナ不良
 pooh  - 06/6/19(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼tigers2005さん:
>オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。
>アンテナの中の白いギザギザものが見えていました。

その状態はアンテナロッドはもうダメですが、ロッドの交換だけで大丈夫ですよ〜。

付け根の部分をナット回しで緩めて、アンテナ伸ばしていってそのまま抜いて、新品を逆に入れていくだけで交換OKです。


確か3〜4千円だったと思います。作業自体簡単ですが、電源のOn/Offにアシスタントがいると楽です。ひとりだと走り回ることになります。(笑)
・ツリー全体表示

オートアンテナ不良
 tigers2005  - 06/6/19(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   96年式C280に乗っています。
オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。
アンテナの中の白いギザギザものが見えていました。
スイッチを切ると元には戻り短い状態では使用可能ですが、長い状態にすることが出来ません。
アッセイ交換しなければならないものでしょうか?
分解修理することは可能でしょうか?
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:BAS/ASRの警告灯が消えない
 困ったもんだ  - 06/6/17(土) 0:03 -

引用なし
パスワード
   98年 C240T 
私の車も2年程前から点いたり消えたりの繰り返しです。
ディーラーで診て貰ったところ、このセンサーは簡単な仕組み(?)で出来ていてちょっとしたショックでよく点くことが多いようです。
何度も変更していただきましたが、ダメです。
「ブレーキが効かないわけではなく、所謂BAS/ASRの機能が作動しなくなるだけ」とのコメントをディーラーからいただきました。
クレームで無料交換ですよねー。
・ツリー全体表示

Re:ホイールアンケートで
 ザウバー  - 06/6/14(水) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>>余談ですが、軽井沢オフの時、ついに10万キロを突破しました。
>
>愛車に乗れて羨ましいです、私は今日でちょうど二ヶ月自分の車を見ていません。
>写真を眺めるだけは辛いです(>_<)

お気持ち、察します。
動画を撮ってお送りしましょうか?笑

一時帰国されたときに思い切り可愛がってあげてください。
yasyas号はこんなにオーナーに愛されて幸せです。
・ツリー全体表示

Re:ホイールアンケートで
 yasyas  - 06/6/14(水) 11:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 16AMG.JPG
・サイズ : 129.2KB
   ▼ザウバーさん:

>>ザウバーさんにW202には16がベストマッチだと言われた(笑)。以前国産で17にして後悔したことがある。
>
>yasyasさん、確かに言いました。笑
>わたし、今でもそう思っています。
>AMGスタイリングIIに16インチがあればそっちを買ったと思います。

返信が遅れてすみません。
私の場合は、型は古いのでしょうが、車を購入したショップから
16インチのAMGが入ったとの連絡を受け、迷わず購入しました。

以前に付けていた16インチ8穴に比べると重量も軽く、高速域でも
バランスがいいように感じます。

>余談ですが、軽井沢オフの時、ついに10万キロを突破しました。

愛車に乗れて羨ましいです、私は今日でちょうど二ヶ月自分の車を見ていません。
写真を眺めるだけは辛いです(>_<)

添付画像
【16AMG.JPG : 129.2KB】
・ツリー全体表示

Re:ベルトテンショナー
 RYO  - 06/6/14(水) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
>▼RYOさん:
>>Vベルト付近からガラガラ音が聞こえるのでベルト・テンショナーを交換しようと思うのですが、プーリーも交換しなければならないのでしょうか?
>>ご教授、宜しく御願いします。
>とりあえず、ダンパーの付け根を鉄の棒(大きなドライバーで可)でぐっと押します。それでカラカラ音が消えればそれはダンパーのゴムです。もちろんエンジンを回している時です。
>適当なゴムで部品を作るとすぐ直ります。Eddyさんの所にも書いてあったような気がしてます。 

確認してみました。少し隙間がありマイナスドライバーをつっこんでみましたが、ガラガラ音は消えませんでした(^_^;
・ツリー全体表示

Re:ベルトテンショナー
 RYO  - 06/6/14(水) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>はっ!そ・う・か・も・し・れ・な・い・・・

先ほどテンショナーのショックの上側のガタを調べてみましたが、ガタガタ音は関係ないようです。(^_^;
・ツリー全体表示

Re:ベルトテンショナー
 ウーロンニア  - 06/6/14(水) 9:28 -

引用なし
パスワード
   はっ!そ・う・か・も・し・れ・な・い・・・
・ツリー全体表示

Re:ベルトテンショナー
 ヒカル  - 06/6/14(水) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>わたくしのカラカラ音は古くなって隙間のできたステアリングダンパーが原因でしたので、平ワッシャー挿んで解決でしたよん。※注:オート○ィールドお兄ちゃんに教えてもろた。

「ステアリングダンパー」ではなく「ベルトテンショナーダンパー」の誤りではないでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:ベルトテンショナー
 RYO  - 06/6/14(水) 1:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>ステダンなら上側チェックだけでリフトいらんです。ベルト裏のダンパー上部に隙間ありまへん?周辺のメルセデス仲間によくお呼ばれされますけれど、たいていみんなココのゴムが劣化していて前後に隙間が・・・

テンショナーショックの上側ですか(^_^;
確認してみます。
・ツリー全体表示

Re:C280SP画像の件、まっきーさんへ
 まっきー  - 06/6/13(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
ただいま帰宅して,メッセージを拝見した上で,メール送信いたしました。
よって,P38さんの投稿は消して頂いて大丈夫です。
たとえフリメでも,メアドをさらすのは何ですので。
・ツリー全体表示

Re:ベルトテンショナー
 Tad  - 06/6/13(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>Vベルト付近からガラガラ音が聞こえるのでベルト・テンショナーを交換しようと思うのですが、プーリーも交換しなければならないのでしょうか?
>ご教授、宜しく御願いします。
とりあえず、ダンパーの付け根を鉄の棒(大きなドライバーで可)でぐっと押します。それでカラカラ音が消えればそれはダンパーのゴムです。もちろんエンジンを回している時です。
適当なゴムで部品を作るとすぐ直ります。Eddyさんの所にも書いてあったような気がしてます。 
・ツリー全体表示

Re:ワイパー高速動作せず
 Tad  - 06/6/13(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>スイッチ・モータ・リレーどこが悪いのでしょうか?
>同じような症状が出た方いらっしゃいましたら教えてください。
多分スウィッチです。
私のもその症状が出て、一月でスウィッチが昇天しました。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー高速動作せず
 pooh E-MAIL  - 06/6/13(火) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>スイッチ・モータ・リレーどこが悪いのでしょうか?

まずはリレーをコンコンとやってみてはどうでしょうか??

直ぐに止まってしまうというのはガラスのどの位置でもということですね? そうなるとスイッチも怪しくはありますが・・・。
・ツリー全体表示

ワイパー高速動作せず
 sada  - 06/6/13(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。いろいろ検索してたどりつきました。よろしくお願いします。
C200 97年モデルですが、ワイパーの高速だけが動かなくなってしまいました。間欠・低速は問題無く動作しますが、低速から高速にするとすぐにワイパー動作途中で停止してしまいます。
以前は停止した時に、ウォッシャーを出すと動きだしていました。

スイッチ・モータ・リレーどこが悪いのでしょうか?
同じような症状が出た方いらっしゃいましたら教えてください。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
281 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111121
(SS)C-BOARD v3.8 is Free