ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
288 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:フューエルポンプ??
 RYO  - 06/5/30(火) 17:18 -

引用なし
パスワード
   >
>音源の特定は難しいのですが、参考にして下さい。
>音の質は、例えるなら、、ターボ車のタービンブロー寸前のような音がします。
>ボキの場合ある速度域だけ音がするので、厄介でした。
>http://nyann1997.web.fc2.com/E18.htm

ニャンタンさんありがとうございます。
見させていただきました。症状が似ている気がします。デフ交換はやっかいそうでね(><)一度、ショップで見てもらおうと思います。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>じぃにひゃくさんありがとうございます。
>
>参考にさせていただきます。
>
>じぃにひゃくさんのはエンジン付近からの音ですか?私のは後ろから聞こえてきます。というか場所の特定ができないのですが運転席よりもリアシートに乗ったときのほうが音がきになります。(^_^);

音源の特定は難しいのですが、参考にして下さい。
音の質は、例えるなら、、ターボ車のタービンブロー寸前のような音がします。
ボキの場合ある速度域だけ音がするので、厄介でした。
http://nyann1997.web.fc2.com/E18.htm
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 RYO  - 06/5/30(火) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼RYOさん:
>>
>リアから???
>デフかな、、なにか調整されましたか?グニューンみたいな音?ちょっと表現が難しいですが、、ゆっくり加速すると、、グニュグニューウ〜ンっていうふうに聞こえるとか?
>
運転しているときより、リアシートに座っているほうが音が大きく聞こえるきがします。デフは1年前ぐらいにオイルを交換したくらいです。
後で音のする場所を詳しくさぐってみます(^_^;
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 ツカ  - 06/5/30(火) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼じぃにひゃくさん:

2001年式C200KOMPRESSOR-WAGONのツカです。
はじめまして。

似た症状というより、近い場所とタイミングで私のクルマも異音がきになるので
書き込ませてもらいます。

40キロまでぐらいで走行中、アクセルペダルをON/OFFするのと連動して、エンジンルームあたり
から『ジジッ ジジッ』という異音がきこえます。アクセルペダルの操作から0.5秒ぐらいの
タイムラグがあります。
大きな音ではなく40キロあたりを超えると、走行ノイズにかき消されてしまう程度の異音ですが
気になります。
エンジンがあたたまっても発生してます。
コンルレッサー固有のものなのでしょうか?
保証期間内にDに相談しましたが、重要保安部品のトラブルではなさそうなので、様子をみてください
といわれました。

気になるトピックでしたので、
じぃにひゃくさん はじめ、似たような症状で対策を施された方がいますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/30(火) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>
>私のC200も吸気音のよな感じで、リアから聞こえます。停止状態からも少しは音がしますが、30キロくらいからの加速のときが特に大きく聞こえます。

リアから???
デフかな、、なにか調整されましたか?グニューンみたいな音?ちょっと表現が難しいですが、、ゆっくり加速すると、、グニュグニューウ〜ンっていうふうに聞こえるとか?

>
>ジィーと音が心配なくて安心しました。^_^)たまに不規則になるのが気になるところですが・・・

はい、ジィージー音、、時々止まりますね。
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 RYO  - 06/5/30(火) 10:07 -

引用なし
パスワード
   じぃにひゃくさんありがとうございます。

参考にさせていただきます。

じぃにひゃくさんのはエンジン付近からの音ですか?私のは後ろから聞こえてきます。というか場所の特定ができないのですが運転席よりもリアシートに乗ったときのほうが音がきになります。(^_^);
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 RYO  - 06/5/30(火) 10:03 -

引用なし
パスワード
   スティーブさんありがとうございます。

うちのは温まってからも音が聞こえます。リアシートに乗って気づいたのですが、リアシート下かトランクのあたりで聞こえるように思います。音のはっきりした場所はわからないです。
ATFは12月に交換したばかりなので大丈夫だとは思うのですが・・
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 RYO  - 06/5/30(火) 9:59 -

引用なし
パスワード
   のぶながさんありがとうございます。

私のC200も吸気音のよな感じで、リアから聞こえます。停止状態からも少しは音がしますが、30キロくらいからの加速のときが特に大きく聞こえます。

ジィーと音が心配なくて安心しました。^_^)たまに不規則になるのが気になるところですが・・・
・ツリー全体表示

Re:スチールホイール再考
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/30(火) 9:21 -

引用なし
パスワード
   スティーブさん。

バネ下重量は軽ければ軽いほどいいと聞いていました・・・強度はもちろん維持しつつなんでしょうが・・・ポルシェ、の・・・存じ上げませんでした。むつかしいですね、何かを優先させると何かが犠牲・・・何をとるかでかわるということなんですね。
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 じぃにひゃく  - 06/5/30(火) 1:58 -

引用なし
パスワード
   RYOさん

2000年式C200にのるじぃにひゃくと申します。
ちょっと前に同じような内容をこちらで質問させていただきました。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9924;id=w202

エンジン回転に合わせて聞こえる、
エンジン付近からのモーターかタービンのような音が気になり、
皆さんからいろいろアドバイスを頂きました。
その後ディーラーさんで見てもらったところ、
「このエンジンはこういう音です。異常無し」との回答でした。
以後も音は鳴っていますがとりあえず気にしないようにしています。
RYOさんと同じ音ではないかもしれませんし、
この診断結果には少々疑問もあるのですが、ご参考までに。
ちなみに私の車は保証期間内での対応です。
とりあえず安心のためにも一度診てもらうのが一番かもしれません。
役に立たない回答でスミマセン。
早く解決すると良いですね。
・ツリー全体表示

Re:スチールホイール再考
 スティーブ  - 06/5/29(月) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼スティーブさん:
>
>インチアップなんかしたら、オリジナルとの重量比較・・この比ではありませんね!?

仰る通りですね。
でも軽ければ良いというものではないかと思います!?
サスペンションの設定やクルマとの特性、総合的なバランスが必要でしょう。
知っているところでは、ポルシェ930時代のルーフイエローバードの17inchホイールは、とんでもなく重かったそうです。
ポルシェ純正16inchホイールが6kg→ルーフ17inchホイールは、12kgくらいだったそうです。
これは、ジャイロ効果による高速安定性重視らしいです。

>同じ15インチで、アルミが重い?意味がないですね・・・ファッション性で乗り心地は犠牲ですか?

純正15inch8穴ホイールは、非常に良い作りでね。もちろんスチールホイールよりも軽いです。Made in Germanyです。
セレクション用は、前筆のように重く作りは×?です(-_-;) ちなみにMade in Italyです。
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 スティーブ  - 06/5/29(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>94年 C200のRYOです。
>
はじめまして。
フューエルポンプとの関係は判りませんが、エンジンが十分暖まってからも音出ますか?

うちのクルマも発進時にフロアトンネル奥の方から同じような音が出ておりました。
しかしエンジンが暖まってからは音が小さくなっておりました。
この音、先日のATF交換で全く無くなりました。
オートマミッション(トルコン?)から出ていた音と判断した次第です。

断定は出来ませんがATFの交換時期であれば交換してみては如何ですか。
・ツリー全体表示

Re:フューエルポンプ??
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/29(月) 18:33 -

引用なし
パスワード
   アドバイスはできませんが、、質問です。
すみません。

▼RYOさん:
>94年 C200のRYOです。
>
>最近、走行中にアクセルを踏み込むと「ヒュイーン」とターボ車のタービンのような音がします。これってどこか悪いのでしょうか?

これは、停止状態から加速のときも出ますか、、それと2速に入ってからもこの音は継続しますか?
私のはATの1速までこの吸気音?みたいな音がしますが・・・
走行中の加速時はしませんね・・・?


>アイドリングでフューエルポンプ付近から「ジィー」と音がしますが関係はあるのでしょうか?

これとは無関係だと思います。

また、私のもこのジージー音・・静かなところで始めて気が付き先日の軽井沢オフで質問させていただきました。
トラブルではないそうです。
・ツリー全体表示

Re:スチールホイール再考
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/29(月) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ▼スティーブさん:

インチアップなんかしたら、オリジナルとの重量比較・・この比ではありませんね!?
同じ15インチで、アルミが重い?意味がないですね・・・ファッション性で乗り心地は犠牲ですか?
・ツリー全体表示

フューエルポンプ??
 RYO  - 06/5/29(月) 17:17 -

引用なし
パスワード
   94年 C200のRYOです。

最近、走行中にアクセルを踏み込むと「ヒュイーン」とターボ車のタービンのような音がします。これってどこか悪いのでしょうか?
アイドリングでフューエルポンプ付近から「ジィー」と音がしますが関係はあるのでしょうか?

アドバスお願いいたします。m(__)m
・ツリー全体表示

スチールホイール再考
 スティーブ  - 06/5/27(土) 11:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : wheel.jpg
・サイズ : 193.0KB
   2ヶ月くらい前ですが、タイヤの交換を考えておりました。
静かさ優先でヨコハマのdBにするか少し高いけどレグノにするか、今と同じプライマシーにするか考えておりました。
そんな折、たまたま激安でW203新車外しのスチールホイール、キャップ付のタイヤを入手しました。
タイヤは、ミシュラン・プライマシー'05年製造の新品付です。
このプライマシー、トータルバランスに優れており非常に気に入ってましたので別の銘柄も試して見たかったのですがとりあえずOKとします。
当初はそれまで装着していた限定車セレクション用ホイール(デザインが結構気に入っております。)に付替えようと思っておりましたが、
運ばれてきたタイヤを持ってびっくり、軽い!!
試しに体重計で重さを量ってみると、

セレクション用ホイール(6.5J×15)+プライマシー3部山:16kg
W203スチールホイール(6J×15)+プライマシー新品   :15.2kg *キャップ込み
純正8穴ホイール(6.5J×15)+コンチネンタルEP    :14.5kg

うーん、やっぱりMBのスチール軽いですね。
良く見ると冷却穴(軽め穴)のあけ方が凄いですね。軽自動車でもこんなのありませんね。
強度が心配になりますが、ホイールの強度はフランジ部よりもリム部の方が重要なので大丈夫なのでしょう!?
軽ければ良いというものではありませんがスチールホイール用のボルト(首下20mm)の作りの良さにも惹かれていざ装着。
重いセレクション用ホイールは、ステアリングセンターが安定しどっしりとした乗り味でしたが、
スチールホイールは全てに軽快、スムーズです。マテリアルの違いか突上げ時の音も違います。
製造工程から考えるにアルミホイールよりも確実に真円度が高いので、このスムーズさが出るのでしょう。
ホイール幅が、6.5J→6Jになりコーナリング時のスタビリティーは落ちるでしょうが、コーナーで頑張って乗るようなクルマでもないので特に問題ありません。
ちなみにW203は、15インチの純正アルミホイールでも6Jですね。
たぶんESPなどの装着でトータルスタビリティーが向上してるので6Jで十分なのでしょう。(それとコストダウンも!)
厳密に云えばオフセットも違います。アルミ37mm→スチール31.5mmです。

C200にお乗りの方、私のようにわざわざスチールホイールに交換することはないと思いますが、スチールホイール品質も良く優れ物ですよ。
W202のスチールホイールは、6.5Jオフセット37mmでしょうか?

写真添付します。
矢印の白いマーキング(アルミホイールにも新車卸し時にあります。)は、ホイールの一番低い所です。(半径が一番小さい所)
これが判る時はタイヤのRRO(ラジアル・ラン・アウト:一番出っ張っているところ)の赤いマークと合わせてトータルで丸くします。
バランスはウエイトである程度まで合わせられますが、物理的に丸くは出来ませんからね。
このマーキング、アルミホイールなど数回洗うと消えて判らなくなります。
タイヤ屋さんは大抵の場合、タイヤの軽点マーク(黄色マーク)とホイールのバルブを合わせますが、
クルマメーカーは何処もRRO優先ですね。
未だ白マークの残っている方、消さないようにしてタイヤ交換の際、RROと合わせて貰いましょう。老婆心ですが(^_^;)

添付画像
【wheel.jpg : 193.0KB】
・ツリー全体表示

Re:LM703良さそうですね!
 スティーブ  - 06/5/25(木) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼えみーさん:
はじめまして、LM703凄く評判良いですね。
私も発売と同時にショップに行って内部に貼られているスポンジ見て、こりゃ良さそーと思いました。
しかーし!カタログ見るとW202ノーマルサイズの195/65R15にはスポンジ貼り付け無しの注意書きが。
195/65R15サイズには、元々必要ないということでしょうかね?
うーん、残念です(T_T)
・ツリー全体表示

Re:結果の報告です
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/5/25(木) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:こんにちわ
>リレーの端子の接触不良と判明しました。
原因が判明して、よかったですね!!

既に経験されている方もいらっしゃると思いますので、大変参考になるのではないでしょうか。

接点は、消耗品ですので、調子が悪ければ交換がよいのではないかと思います。(早速私も交換しようかと思います。多分、同等品の手配なるとは思いますが.....。)

前期型は、ヘッドライトにリレーを噛んでおりませんので、電力消費の多いものを搭載している昨今、多少なりとも不安定なのは致し方ないのではと思います。

>これで良しと思った途端、エンジン始動時に異音がしました。見れウォーターポンプから水漏れが始まりました。12万キロもよく持ったと感心しましたが、以前乗っていたのはマイル表示でした。やはり8万マイルで交換したことを憶えています。

ウォータポンプの軸受けの洩れは、W124からの遺伝のようですね。
10万キロは、交換時期が連なっていますので、少々我慢すれば、また安心して乗れるようになりますよ!!(まだ交換必須部品がありますね。)
・ツリー全体表示

結果の報告です
 Tad  - 06/5/25(木) 10:21 -

引用なし
パスワード
   昨日、久しぶりの休みでしかも晴天。
ベンツを外であちこちばらしました。
pooh様、asuteka様、azuminese様、情報をありがとうございました。

リレーの端子の接触不良と判明しました。軽くやすって少量の接点保護グリスを塗りました。このグリスはアメリカで家庭用電灯に使うもので電球の差込の先端に塗ります。接触不良が直ちに直ります。商品名はまさに"BULB GREASE”です。
船の電気部品に使うとよいと書いてありますが、ヘッドライトテールライトの不安定さから開放されるとあります。リレーに使うのは初めてですがよい感じです。

これで良しと思った途端、エンジン始動時に異音がしました。見ればウォーターポンプから水漏れが始まりました。12万キロもよく持ったと感心しましたが、以前乗っていたのはマイル表示でした。やはり8万マイルで交換したことを憶えています。
日本では意外と高いものなのですね。私がよく買う店では半値以下です。
http://replacement.autopartswarehouse.com/parts/autopartswarehouse/wizard.jsp?year=1996&make=MB&model=C-220-001&category=All&part=Water%20Pump&dp=true
C220用ですが、C200でも適合するはずです。ついでにサーモスタットとダンパーとテンショナーも替えることにします。
・ツリー全体表示

ディーラーでのブッシュ交換の工賃
 T.M E-MAIL  - 06/5/23(火) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンターさん:
>ダンパーのOHとブッシュ類の交換はディーラーでされたのでしょうか?
>もしディーラーでしたら大体の費用を教えて下さい。
>私も近々足回りのOHを考えておりますので。

初めまして。
私も春に車検の際に依頼しましたが、ご参考になればと思い書かせていただきました。
ダンパーはそれ以前に新品のビルシュタインのBTSに交換したためOHの経験ありませんが、メーカーに依頼すれば可能というのは他の方の書き込みと同様の情報です。

次に足回りのブッシュ類ですが、今回ロアアームブッシュを交換の見積を記載します。またドラックリンクのブーツに破れがあり、片側にガタがあったようなので会わせて交換しました(走行距離61000km)。

左右フロントアクスルロワコントロールアーム脱着  21000円 
左右ロワコントロールアームラバーマウント交換   7000円  
トーイン/ドラックリンク交換           18000円

当初ロアアームブッシュとエンジン・ミッションマウント交換でお願いしてましたが、チェックしたところ11年目の車ですので他にも交換すべく項目として上がってましたので、以下見積で頂いた工賃をゴムパーツ類全て記載しますので必要でしたらご参照下さい。
エンジン、ミッションマウント交換         15000円 
フロントブレーキホース交換            5000円
リアブレーキホース交換              4000円
パワステハイドロリックライン交換          7000円
Vベルト交換                    4000円
フューエルサプライライン全て交換         10000円
フューエルタンクフィラネックブリーザーホース交換 3000円

尚、上記工賃はあくまで見積もり上の値段であって、実際とは異なる場合がございます。
事実今回は見送った作業も一部ありますが、ディーラーに親戚がいる関係もあり、おまけしてもらった感もありました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
288 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free