ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
289 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:タイヤ交換
 えみー  - 06/5/23(火) 11:52 -

引用なし
パスワード
   いつもROM専ですが、私もLM703の性能に驚きました
今は減ってきた前輪だけ703なんですが(225/40/18)
今まで体験したことの無い静寂さにビックリです
しかも固めなのにシックリ曲がりますね
後は寿命が、どの程度かってとこ位ですね
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 ボウイ  - 06/5/23(火) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンターさん:
>初めまして、質問です。
>ダンパーのOHとブッシュ類の交換はディーラーでされたのでしょうか?
>もしディーラーでしたら大体の費用を教えて下さい。
>私も近々足回りのOHを考えておりますので。

ダンパーは社外品のビルシュタイン・キットなので、
ショップからメーカー送りのOHです。

ブッシュ交換は、MBの得意な友人の修理工場で行い確か3万弱でした。
部品はディーラーからの取り寄せだったと思いますので、
明細書を探してみます。

私は、通常、車検&トラブルはディーラーで、
メンテ&カスタムは友人の工場で行っているので、
あまり参考にならなくてすみません。
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーが作動しなくなりました
 Tad  - 06/5/22(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>もしかしたら、ワイパー/ウィンカコンビネーションリレーの差込の緩みかハンダクラックではないでしょうか?
>リレーの場所がヒューズボックスの後側になるので、ヒューズの抜き差し・ボンネット開閉の振動で異常加減に変化が起きたり改善されたとも想像できますし・・・、如何でしょうか??

情報提供ありがとうございます。早速見てみます。
ハンダのクラックなら、テスター以外に、高倍率の虫眼鏡が必要でしょうね。準備をします。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして ツカ と申します。
 ツカ  - 06/5/22(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   >DIYは、それら現状の課題?に限らず・・・
>
>皆さん(私を除く)ご経験が豊富な方々ばかり参加されます。
>どんどん質問されるのがいいと思います。(*^_^*)

はい!たいへん頼もしく思います。。。
・ツリー全体表示

Re:MBのコストダウン
 スティーブ  - 06/5/22(月) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
どうもはじめまして(^_^)/
仰るとおりこの時期のMBはコストダウンに熱心でしたね。
W202 '94中期くらいまでのモデルは、コストのかかるW124のパーツが散見されます。
思い出すところでは、金属メッキ製の灰皿、横に廻してするっと伸ばす事の出来るサンバイザー、
端部が袋状になっているアルマイト処理のサイドウインドウモールetc
このサイドウインドウモールなんかどう考えても手作業で加工しないと出来ない物です。
案の定'95年式から同じに見えるアルマイト処理のサイドウインドウモールでも端部が切りっぱなしになり樹脂パーツで蓋をされています。
(写真があったと思いますので捜して掲示しますね。)
これらから想像するにMBがコストダウンに走った時点でW202の設計は完了していた!・・は、本当だと思います。
・ツリー全体表示

Re:ニューマチックコントロールユニットのプラグ交...
 ロケット屋  - 06/5/22(月) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼スティーブさん:
こんにちは!

レス遅めですみません!
解決できて良かったですね!

ニューマチックシステムのエァ漏れ>良く見つけましたね!
また約10歳のプラ部品の扱いもなかなかのものです。

この辺のちょっとしたご経験も僕等にとっては
実際に手を入れる際に、とっても役に立ちます。
その辺の気遣い、情報アップ等、御礼申し上げます。

話は変わりますが、
僕も先代は96式C280スポ-ツラインで去年友人の
98式C43に乗り換えたのですが(二台とも新車で僕の紹介で
同じD担当から買いました。彼は203C55に乗り換えました。
いつ飽きるかなぁ?笑)

やはり2年間のコストダウンと言いますか、
安っぽくなって、しなやかでしっとりとした足回りとか、
トランク、ドァ開閉時の閉まり方等もちょっと気に入りません。

機械式4速AT>電子制御式5速AT、
DOHC>SOHC等の変更もいまいちですね。
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーが作動しなくなりました
 pooh E-MAIL  - 06/5/22(月) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
>ウィンカーが作動しなくなりました。
>エンジンフードを開け閉めしているうちに、突然何事もなかったように作動を始めました。もちろんフューズは抜き差ししましたが、それとは関係なさそうです。
>次にワイパーが何も操作しないのに動きはじめ、ON、OFFを繰り返しても止まりませんでした。

もしかしたら、ワイパー/ウィンカコンビネーションリレーの差込の緩みかハンダクラックではないでしょうか?

リレーの場所がヒューズボックスの後側になるので、ヒューズの抜き差し・ボンネット開閉の振動で異常加減に変化が起きたり改善されたとも想像できますし・・・、如何でしょうか??
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/22(月) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョージさん:

>お詳しい方が多いので、いつも勉強になっています。皆様の
>お役には立たないかもしれませんが、素朴な意見の投げ掛けで、
>これからも参加させてください。宜しくお願い申し上げます。

ジョージさん。
(*^_^*) 素朴なことから、独り言から(笑)なんでも・・・参加ください。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

m(__)m
・ツリー全体表示

Re:はじめまして ツカ と申します。
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/22(月) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ツカさん:
>はじめまして ツカ と申します。

こちらこそ宜しくお願いいたします!m(__)m (*^_^*)
DIYは、それら現状の課題?に限らず・・・

皆さん(私を除く)ご経験が豊富な方々ばかり参加されます。
どんどん質問されるのがいいと思います。(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 ジョージ  - 06/5/22(月) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ABS警告灯の点灯経験があります・・・皆さんの場合症状はどーなりましたか?
>私のは一速かな?二速かでホールドされて加速できませんでした・・・
>
>トラブル原因によって症状が異なるんでしょうね・・・

私の場合、駐車中に電装品を使いすぎたのが原因みたいでした。
でも発車してから二速でホールドされることは無かったように
記憶しています。高速を巡航したら消えました。電圧の低下で
ABS警告灯が点くのは精神衛生上良くないように思いました。

お詳しい方が多いので、いつも勉強になっています。皆様の
お役には立たないかもしれませんが、素朴な意見の投げ掛けで、
これからも参加させてください。宜しくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

Re:情報ありがとうございました+新トラブル?
 じぃにひゃく  - 06/5/22(月) 1:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん

>いえ、怪しいというか、そういうこともあった...
>という認識でお願いしますm(__)m
>通常はタイミングチェーンなど触ることは無いですので。
>なんとも参考にならなくてすみません。

言葉たらずですみませんでした。
もちろん、いきなりディーラーさんに
「タイミングチェーンのテンション見てください」
などと乗り込んだりはいたしません(笑)
ザウバーさんのお話はトラブルの貴重な情報として、
しっかり頭にインプットさせていただきます。
情報はあるに越したことはありませんし、
いつ何時役に立つことがあるかわかりませんから。
初めてのメルセデスな上、周囲に他のオーナーも無く
孤独なメルセデスライフを楽しむ若輩者としては、
いろいろなお話が聞けてとてもありがたく思います。
お気遣いありがとうございました。

今気づいたのですが、
私の投稿名「じぃ」にひゃくになってますね(汗)
「しぃにひゃく」のつもりだったのですが…。
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーが作動しなくなりました
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/5/21(日) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:はじめまして  asteka_rz(98C240)です。

>96年C200です。先日御殿場の霧のなかを走ったせいか、ウィンカーが作動しなくなりました。
過去にウインカレバーの動作が怪しくなり、交換した経緯があるのですが、その時に、全く動作を受け付けない、現象が起きた事があります。

結局は、ホーンのFUSEを抜いていたために、起こっていたのですが、
今一関連性が見えません。(抜くと再現します。)

一度、ボンネット内(運転席の前あたり)のFUSEボックス内部の点検などされて如何でしょうか??
(少々怪しげなねたなのですが...。)
・ツリー全体表示

はじめまして ツカ と申します。
 ツカ  - 06/5/21(日) 22:00 -

引用なし
パスワード
   はじめまして ツカ と申します。

先日17日に会員登録をしました。
早速のジーロ観戦全国オフ会に参加表明させてもらってます。
オンあってこそのオフ会だと思ていましたので、いきなりの参加に
恐縮しておりますが、オフ会BBSのほうで
eriさん ガクさん のぶながさんに 暖かく迎え入れて頂き、ホッとしております。
ありがとうございます!

'01  C200Kワゴン(セレクション)で5年乗っています。

今後とも皆様 よろしくおねがい申し上げます。

初オフDIYでは、最近のいちばんの不安項目のバッテリー交換と
ヘッドレスト(2座席分)の修理 etc を考えてます。

>のぶながさん 心配していただいたバッテリーが
 オフ会までのデリバリが間に合いそうです!!
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーが作動しなくなりました
 azuminese E-MAIL  - 06/5/21(日) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
はじめまして。C240 1998のazumineseです。私も2月に同じような経験をしました。霧の中を走ったわけではないのですが、菅平から下ってくる途中、急にワイパー、ウインカーが動かなくなりました。天候は晴れでした。いったん車を止めて、エンジンを切ってしばらく待ってから始動すると、何事もなかったようにワイパー、ウインカーが作動するようになりました。その後幸い同じようなことが起こっていません。何か狐につままれたような感じです。あまり参考にならないかもしれませんが、私の経験を書き込みさせていただきました。
・ツリー全体表示

ウィンカーが作動しなくなりました
 Tad  - 06/5/21(日) 18:50 -

引用なし
パスワード
   96年C200です。先日御殿場の霧のなかを走ったせいか、ウィンカーが作動しなくなりました。
路側帯に止めて、エンジンを切り、しばらく待ってから再始動しました。エンジンフードを開け閉めしているうちに、突然何事もなかったように作動を始めました。もちろんフューズは抜き差ししましたが、それとは関係なさそうです。
次にワイパーが何も操作しないのに動きはじめ、ON、OFFを繰り返しても止まりませんでした。すぐエンジンを切るとおさまりました。ちなみにこのスイッチは昨年新品に取り替えたばかりです。
帰宅後、バッテリーのマイナス端子を外して放置し翌日接続しますといつものように快調でした。
しかし昨日の雨の中でまたウィンカーが作動しなくなりました。今日は晴天で快調です。

どなたか、雨の日には何か誤作動するといった御経験がおありの方、情報をいただけませんか。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/21(日) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ABS警告灯の点灯経験があります・・・皆さんの場合症状はどーなりましたか?
私のは一速かな?二速かでホールドされて加速できませんでした・・・

トラブル原因によって症状が異なるんでしょうね・・・
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 よーへー WEB  - 06/5/21(日) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョージさん:

同じC230ですね!よろしくです。
そうなんですか〜。参考になります。
うちのバッテリーは大丈夫だと思います。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 まっきー  - 06/5/20(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョージさん:
>私もC230です。バッテリーの電圧が下がると付くのもABS警告等では
>なかったでしょうか、AIRBAGのほうでしたっけ?出先なので、
>あさって取扱説明書を見てみますが、どなたかご存知の方が
>いらっしゃらないかなあ。

確かに,バッテリーの電圧が10V以下になっても,ABS警告灯が点灯しますね。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 ジョージ  - 06/5/20(土) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼よーへーさん:
>久しぶりの投稿になります。97'C230Tのよーへーです。
>
>本日、走行中にいきなりABS警告灯が点灯しました。変だな〜と思って車を止め、エンジンを再始動させたら消えてしまいました。これはどこかが接触不良などになっているということなのでしょうか??ちなみにそのときエアコン、カーステはONでした。どなたかおわかりになる方、お答えをお願い致します。

私もC230です。バッテリーの電圧が下がると付くのもABS警告等では
なかったでしょうか、AIRBAGのほうでしたっけ?出先なので、
あさって取扱説明書を見てみますが、どなたかご存知の方が
いらっしゃらないかなあ。
・ツリー全体表示

ニューマチックコントロールユニットのプラグ交換
 スティーブ  - 06/5/20(土) 22:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : plug_repair.jpg
・サイズ : 222.0KB
   部品をディーラーで購入して交換しました。
部品名:ニューマチックシステム プラグ M 202 805 03 44 64 \440なり、高っつーの!
灰色のプラグも使用されていますが、ホース径が細いので別部品です。注意して下さい。(色で径を区別してます。)
写真2.の矢印部をマイナスドライバーでこじってプラグを外します。
先日、ボンドでリペアしてるので残圧でプシューという音と同時に外れました。
思っていた通りホースに挿入されている箇所が固着して抜けません。(エンジンの熱で十分温まっているのに!)
悪戦すること暫し、ホースの外からラジペンで粉砕することに。
1.の写真です。見やすいようにしてますが、ウエスを介してホース内部に異物が残らぬよう優しく。
挿入されているホース部をカットして接続すれば簡単ですが、折れの原因がホースの経時変化による縮みなので1mmたりとも切れません。
何とか取外し接続終了です。

最後にディーラー部品担当に「よく壊れるんですか?」聞いたところ、「いいえ!」
・・という割には直ぐに在庫ありで出てきました(^_^;)

添付画像
【plug_repair.jpg : 222.0KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
289 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free