ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
290 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ABS警告灯?
 よーへー WEB  - 06/5/20(土) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

そうなんですか。車検の時リセットしてもらいます。
今日はたまたま行きの晴れの時点灯して、帰りのドシャ降りのときに点灯しなくてよかったと思います。早めに対処致します。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 よーへー WEB  - 06/5/20(土) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:

ありがとうございます。
ABSのみです。C230TにはARSとやらはついていないようです笑。
とりあえず車輪速センサーの掃除で一度様子を見てみます。
それから、車検のときに診断機かけてもらうことにします。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 よーへー WEB  - 06/5/20(土) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

ありがとうございます。
そうですか〜。診断機ですね。車検が近いのでそのときにでもかけてもらおうと思います。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 まっきー  - 06/5/20(土) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>点灯したのはABSだけですか?
>私の99・C200はASRも同時に点灯しました。
>エンジン再始動でも消えなかったのですが、いつの間にか消えました(笑)。
>ブレーキスイッチ交換でほとんど点かなくなりましたが、今でも完治はしてません。

私のは,ASRは付いてないです(笑)。

皆さんの経験を総合すると,エンジン再始動で消灯する場合は,センサーの掃除で治ることが多く,エンジン再始動でも消灯しない場合は,ブレーキスイッチが怪しいということでしょうか。

ちなみに,エンジン再始動で消灯する場合でも,故障履歴はしっかり残っていますので,診断機に掛ければバレます(笑)。
私は,オフ会時に,sr_188さんに履歴をクリアーしてもらいました。

警告灯点灯時は,ABSが働かないと思いますので,梅雨入り前に,早めに対処した方がいいかもですね。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 よーへー WEB  - 06/5/20(土) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
▼まっきーさん:

返信ありがとうございます。
車輪速センサーの掃除ですか。また点灯したら掃除してみようと思います。ブレーキローター外すのには何か特殊な工具必要なのでしょうか??初心者な質問ですみません。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 シェパード  - 06/5/20(土) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼よーへーさん:
>久しぶりの投稿になります。97'C230Tのよーへーです。
>
>本日、走行中にいきなりABS警告灯が点灯しました。変だな〜と思って車を止め、エンジンを再始動させたら消えてしまいました。これはどこかが接触不良などになっているということなのでしょうか??ちなみにそのときエアコン、カーステはONでした。どなたかおわかりになる方、お答えをお願い致します。

点灯したのはABSだけですか?
私の99・C200はASRも同時に点灯しました。
エンジン再始動でも消えなかったのですが、いつの間にか消えました(笑)。
ブレーキスイッチ交換でほとんど点かなくなりましたが、今でも完治はしてません。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 スティーブ  - 06/5/20(土) 21:27 -

引用なし
パスワード
   良いタイミングで情報ありがとうございました。
私の'96式C200も忘れたころに点灯します(T_T)
そろそろパットの交換時期なので、その時にセンサーとギヤをクリーニングしようと思ってたところです。
パット交換を待たずに、早速やってみます。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 マスター WEB  - 06/5/20(土) 21:27 -

引用なし
パスワード
   私の場合は警告灯がつきっぱなしになり、ブレーキスウィッチの交換で直りました。
年式によっていろいろあるみたいですので、一度診断機にかけてもらうのもいいかもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 まっきー  - 06/5/20(土) 18:41 -

引用なし
パスワード
   わたしのも,降雨後やコイン洗車場での洗車後によく点灯したことがあります。
ザウバーさんと同様に,センサーの掃除ででなくなりました。
・ツリー全体表示

Re:ABS警告灯?
 ザウバー  - 06/5/20(土) 18:33 -

引用なし
パスワード
   後期型は足元のブレーキスイッチの不良が多いそうですが、前期モデル(私の96/C220も)では原因は色々あり、ABSユニット本体の異常、ABSリレー不良、車輪速度センサーのボケがあります。私も全く同じ症状で、リレーを交換しましたが、治りませんでした。そこで、車輪速センサーと歯車を掃除したら出なくなりました。車輪速センサー、歯車ともにブレーキローターを外すと見えます。私のはセンサーの汚れと錆びで歯車の凹凸がだいぶ埋まっている感じでした。原因は違うかもしれませんが、部品がかからないこの作業から検討されてみてはいかがでしょうか。
・ツリー全体表示

ABS警告灯?
 よーへー WEB  - 06/5/20(土) 17:41 -

引用なし
パスワード
   久しぶりの投稿になります。97'C230Tのよーへーです。

本日、走行中にいきなりABS警告灯が点灯しました。変だな〜と思って車を止め、エンジンを再始動させたら消えてしまいました。これはどこかが接触不良などになっているということなのでしょうか??ちなみにそのときエアコン、カーステはONでした。どなたかおわかりになる方、お答えをお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:情報ありがとうございました+新トラブル?
 ザウバー  - 06/5/20(土) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼じぃにひゃくさん:
>
>エンジン音に関する情報もありがとうございました。
>タイミングチェーンが怪しいとのことで、
>先ほどエンジンかけてあれこれ聞いていたのですが、
>私ごときには音で判断することができませんでした。
>ディーラーさんに見てもらう際に、
>その点についても話してみようと思います。

いえ、怪しいというか、そういうこともあった...
という認識でお願いしますm(__)m
通常はタイミングチェーンなど触ることは無いですので。
なんとも参考にならなくてすみません。
・ツリー全体表示

Re:情報ありがとうございました+新トラブル?
 じぃにひゃく  - 06/5/20(土) 4:23 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん
ザウバーさん

お返事ありがとうございました。
今日も雨が降っていたので、あけてみたらやっぱり「ばしゃー」でした。
左右ドアのゴムを比べても違いはよくわかりませんでした。
室内へはまったく侵入していないようでしたが、
本格的に入梅する前に解決したいところです。
保証で交換対応してもらえるといいのですが…。

エンジン音に関する情報もありがとうございました。
タイミングチェーンが怪しいとのことで、
先ほどエンジンかけてあれこれ聞いていたのですが、
私ごときには音で判断することができませんでした。
ディーラーさんに見てもらう際に、
その点についても話してみようと思います。

とりあえず来週見ていただけることになったので、
また結果報告させていただきます。

トラブルはありつつも、
それなりの距離を乗って
なじめばなじむほど気に入ってきました。
もっと純工業製品的なそっけない感じかと思っていましたが、
なんとも人間くさいというかアナログチックな感じですね。
中古車で語るのもなんですが…。
まだまだ距離的にも走れるはずなので、
スルメのごとくしゃぶりつくそうと思います。
・ツリー全体表示

Re:質問です・・・m(__)m
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/19(金) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼まっきーさん:

ありがとうございました。週末、修理に出すことにしました。
たしかにオフ会、、DIYで修理とはいきませんね、、ガソリンですから(>_<)

m(__)m
・ツリー全体表示

Re:情報ありがとうございました+新トラブル?
 ザウバー  - 06/5/18(木) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼じぃにひゃくさん:

>私の車はアイドリングではとくに不具合や異音は感じないのですが、
>アクセルを踏み込むと、どうにもエンジン音とは思えない、
>「ビュイーン」という感じの金属質な音がします(また稚拙な表現でスミマセン)
>エンジン回転の上昇とシンクロするように音量、音程とも上昇します。

以前乗っていた300E-24で、タイミングチェーンのテンションが強すぎて
回転を上げると唸り音がしました。
オーバーヒートでガスケットが吹き抜けてしまったので、ヘッドを降ろして
もらったのですが、組み上げる時タイミングチェーンのテンション調整が
悪かったみたいです。クレームで再調整してもらったら治りました。
ご参考まで。

ハテ?
W202もタイミングチェーンですよね?
違ったらすみません。
・ツリー全体表示

Re:情報ありがとうございました+新トラブル?
 まっきー  - 06/5/18(木) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼じぃにひゃくさん:
>今度はリヤドアを開けたらドアの下部?から
>水が「ばしゃー」っと流れ出てきました。
>雨が降ったのはもう数日前です。
>他のドアはなんともありませんし、車内もまったく濡れていません。
>雨水がドア内張り内へ侵入して溜まっていたのでしょうか。
>ドアのシールにはやぶけやはがれ等の異常は無いようですが…。

これはウェザーストリップの変形からくるみたいですね。
よくあるトラブルです(笑)。

私のも右のリアだけ,同じ症状になりました。
エントランスモールに水がたまって,ドアを開けると「バシャ」ですよね。
特に屋外駐車で大雨が降った翌日にドアを開けると,必ずそうなりました(過去形)。

ところが,私のは,自然治癒しちゃいました。
ドアの内側の細かいところを水垢取りを兼ねて,液体ワックスで磨いているうちに,何らかの拍子によくなってしまったみたいです。

この点,人によっては,ウェザーストリップの交換によって直す人もいらっしゃるようです(費用的には,安くはないようです)。

ご参考まで。
・ツリー全体表示

Re:ウィーンというモーター音 その後 VOL-3
 スティーブ  - 06/5/18(木) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
▼まっきーさん:

ありがとうございます。
皆様のご参考になれば本当に幸いです。

この修理結果に気分が良くなり( 結構単純です(^_^;) )、
もう一箇所リペア致しましたので、また投稿させて頂きますね。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 ハンター  - 06/5/18(木) 15:37 -

引用なし
パスワード
   初めまして、質問です。
ダンパーのOHとブッシュ類の交換はディーラーでされたのでしょうか?
もしディーラーでしたら大体の費用を教えて下さい。
私も近々足回りのOHを考えておりますので。
・ツリー全体表示

情報ありがとうございました+新トラブル?
 じぃにひゃく  - 06/5/18(木) 5:33 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん
のぶながさん
yasyasさん
シュナイダーさん

お返事ありがとうございました。
同じ車に乗っている方のお話が聞けて心強いです。

エンジンについては適切な表現ができなくてすみません。
私の車はアイドリングではとくに不具合や異音は感じないのですが、
アクセルを踏み込むと、どうにもエンジン音とは思えない、
「ビュイーン」という感じの金属質な音がします(また稚拙な表現でスミマセン)
エンジン回転の上昇とシンクロするように音量、音程とも上昇します。
走行が増えればある程度にぎやかな音になるのもわかる気はしますが、
6年落ちとはいえ3万キロ未満とは思えない音なので、
保障期間が有効なうちに一度見てもらおうと思います。
個人的に気になる異音程度では、また「仕様です」で終わりそうですが…。

サイドブレーキは私もまっきーさん、yasyasさんと同じく、
とりあえず足のせ解除で対応しています。
シュナイダーさんのおっしゃるように、
右ハンドルということも関係しているのでしょうか。
レバーのみでの解除はいつか壊れてしまいそうで不安だったのですが、
とりあえずは仕様ということで安心しました。
恥ずかしながら高級車には無縁だったため、足ふみ式にはなじみが無くて…。
でもこれなら普通のレバーの方がいいような気がしてしまいます。
毎回ドカンドカンやってて本当に壊れないのでしょうか…。

ライトスイッチは前車が照明付だったので球切れを疑ってしまいました。
バックフォグのランプが点く分、余計気になってしまって…。
仕様とのことでお恥ずかしい限りです。

ブレーキの泣きは現在も症状変わらずです。
履歴を見ると一年前の車検時に純正のパッドで交換されています。
ある程度の泣きは効きのよさとトレードオフということなのでしょうか。
ただ、私はディーラで「仕様」と言われて終了してしまいましたが、
ちゃんと対応してくれるところもあるんですね…。
のぶながさんの情報をもとに
ほとぼりさめたころ再度アタックしてみようと思います。

みなさんのおかげで、
エンジン意外の疑問はほとんど仕様ということがわかり安心しました。
これでまた気持ちよく運転できます…
と思ったら、
今度はリヤドアを開けたらドアの下部?から
水が「ばしゃー」っと流れ出てきました。
雨が降ったのはもう数日前です。
他のドアはなんともありませんし、車内もまったく濡れていません。
雨水がドア内張り内へ侵入して溜まっていたのでしょうか。
ドアのシールにはやぶけやはがれ等の異常は無いようですが…。

ということで、まだまだ不安解消への道のりは長そうです。
輸入車自体は初めてではないので、少々のトラブルでくじけはしませんが、
かのメルセデスといえども例外にあらずということなんですね。
なんだか愛着わいてきました。
とりあえず心を広く、トラブルとも楽しく付き合っていこうと思います。
初心者丸出しの質問にもかかわらず、
本当ににありがとうございました。
・ツリー全体表示

サイドブレーキの衝撃
 シュナイダー  - 06/5/17(水) 22:06 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿します。シュナイダーと申します。皆さんよろしくお願いします。

サイドブレーキについてですが、私の記憶によれば、95年前期までは左右ハンドルともに解除時の衝撃が強いものだったような気がします。

しかし、95年後期のマイナーチェンジ(エアコンのコントロールユニットが変わった際)により、左ハンドルだけ衝撃が少ないように改良されたように記憶しています。

以前乗っていた95前期C200右ハンは衝撃強かったですが、現在の96年C36左ハンは、衝撃ありません。

右ハンドルはおそらくずっと改良されずに、そのままだったのではないでしょうか。(C200の次に乗っていた、01年CLK右ハンはずいぶんマイルドだったので、W202も後期になるほど右ハンでも多少改良されているかもしれませんが。)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
290 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free