ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
292 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:マフラー交換したいのですが
 Nike E-MAIL  - 06/5/15(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   こまったちゃんさん、のぶながさん、こんばんは、私もマフラー交換したいですが、あいにくT1用ともなると、ワンオフ(特注)しか道は、ありません、まして後付けターボですから、それこそいくら掛かるか考えただけでもゾッとしますね

でも、W202なら、話は別です、普及台数が、違いますよね

安いか高いかは、人それぞれの価値観によりますので、個人の判断に委ねますが、私が知っているところでは、この辺が、無難でしょうか、皆さん多分ご存知だとは、思いますが、一応載せておきます。

Cクラス(W203)用 AMGマフラー

新品〜アウトレットetc....

http://www.benz-parts.co.jp/outlet.html

http://www.benz-parts.co.jp/amgw202.html

http://www.aoyama-pitin.co.jp/mafura/dd-sport/dd.htm

http://www.ka-s.com/FS-Shop/kas/item/BENZMF005.html


ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%de%a5%d5%a5%e9%a1%bc%a1%a1AMG&cat=26318&auccat=26318&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1

※httpのhは、わざと外していますので、見るときに、付け足して下さい

あと、ここも有名かな?
http://www.c-birth.co.jp/
・ツリー全体表示

Re:質問です・・・m(__)m
 Marco。  - 06/5/15(月) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>燃料ポンプはどこなんですかね!?

 のぶながさんの写真で、手前に見える 「マグロ」のように太ったのが燃料フィルターで、その奥に見える、 「アナゴ」のように細いのが燃料ポンプです。

 Marco。さんも、もぐるまで知りませんでしたが、フィルターはポンプの出口側にあります。目的はポンプの保護ではなく、インジェクターの詰まり防止及び燃料ラインの閉塞防止が目的みたいです。

 机の上で冷静に考えれば、すぐにわかりそうなものですが、潜って、上見て、「漏れてないかなあ?」、と地中の中で考えると平静を保てずに、思考が途切れてしまいます。何事も冷静に判断が大事ですねえ。

 あと、ホース・クランプですが、確かに、ネジで増し締め出来るVWの部品は、初心者には馴染み易いので安心感はありますが、BENZ純正のブラジャー・ホック・タイプのクランプでも、漏れ止め効果は十分ではないかと思います。

 増し締めは、飽くまでも緊急避難であって、基本的にはクランプ無しでも燃料は漏れないようなホースを使い、ネジレやたるみはあってはならないように設置するべきではないかと思いました。誰に聞いたわけでもないですが、自分で触ってそう思いました。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=217;id=parts
・ツリー全体表示

Re:質問です・・・m(__)m
 pooh E-MAIL  - 06/5/15(月) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>燃料ポンプはどこなんですかね!?よくここでも話題になっていますが・・・
>ガソリン臭、、二度目です。前回よりはひどくないですが・・・

PCのほうに画像送っておきますねぇ〜。
・ツリー全体表示

後付けクルーズコントロールについて
 自動ワイパー号  - 06/5/15(月) 17:29 -

引用なし
パスワード
   以前皆様に色々お世話になりました。自動ワイパー号です。まだ動いています。自動で
先日ネットで後付けオートクルーズCCS-100というアメリカ製のを見つけ思わず買ってしまいました、、、。
が、箱を開けてみて自分では無理そうなので近くの車屋さんにお願いしましたが、ちょっと苦戦しているみたいです。高年式・高いグレードの方は最初から付いていると思いますが、(いいな〜)94式C200ですのでついて無いのです、、、。
どなたか後付けした方いらっしゃいますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:質問です・・・m(__)m
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/15(月) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼のぶながさん:
>>これは、燃料ポンプですよね!?(右後輪近辺)また、すこしガソリン臭いですが・・・点検中です。
>
>並んでついてるフィルタのような気も・・・。

燃料ポンプはどこなんですかね!?よくここでも話題になっていますが・・・
ガソリン臭、、二度目です。前回よりはひどくないですが・・・
・ツリー全体表示

Re:質問です・・・m(__)m
 pooh E-MAIL  - 06/5/15(月) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>これは、燃料ポンプですよね!?(右後輪近辺)また、すこしガソリン臭いですが・・・点検中です。

並んでついてるフィルタのような気も・・・。ガソリン漏れしてればその近辺の金属が綺麗になってるのでよくわかりますよ〜。ポンプの異常でなければフィルタの接続部から漏れるようです。

まあ、そこまでなるのはかなり漏れてからでしょうが・・・。この時期に漏れるのなら、夏には噴き出すでしょうね。(>_<)ヽ


交換するときには言ってくださいねぇ〜、クランプはVW製を使った方が良いそうなので、ヤナセ系はノウハウ持ってるようですが純粋MB系だと知らない可能性ありますから。
・ツリー全体表示

質問です・・・m(__)m
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/15(月) 14:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 燃料.jpg
・サイズ : 17.4KB
   これは、燃料ポンプですよね!?(右後輪近辺)また、すこしガソリン臭いですが・・・点検中です。

添付画像
【燃料.jpg : 17.4KB】
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換したいのですが
 のぶなが E-MAIL  - 06/5/15(月) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼こまったちゃんさん:

センターから、フィニッシュまですべてですか?
4気筒と6気筒、、同じなんでしょうか?フィニッシュだけ・・私も安くてあるのなら興味あります(笑)

いぜん、AMGのもの検討しましたが、一番安いところで、11万円くらいだったような・・高すぎますね。
・ツリー全体表示

マフラー交換したいのですが
 こまったちゃん  - 06/5/15(月) 9:54 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。
1997年のW202、C200に乗っております。
今回AMGスタイルのようなマフラーを取り付けたいのですが安く交換するにはどのような方法がよいのでしょうか?
ちなみに私の現在の純正のやつは、ストレートではなくグネッと曲がったストローのようなタイプです。
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンガス漏れ、その後
 少佐  - 06/5/15(月) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
> 少佐さん、
>
> 今日エアコンガス漏れ点検に○ナセ行ったら・・・しっかり漏れてました・悲。
> 今年の夏持たないかもしれません。
>
> 対策1.まずOリング替えてみる
>   2.それでダメならコンプレッサー(?)OH。ヤナセから外注して5〜6万円かかるかも・・だそうです・ガックリ。  Oリングで治ること祈るしかありません。

変な言い方ですが、Oリングが原因だといいですね
これから梅雨の時期ですし、岐阜の夏は暑いですから早めに直されたほうが良いかと

> ところでエアコン・コンプレッサーって(○ナセのメカニック言ってましたけど)デンソー製らしいです(聞き間違いかな?)。

そうですデンソー製です。コンプレッサー自体の信頼性は高いと思います(多分)
品質と安全のデンソーですから(笑)
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの電球交換
 azuminese E-MAIL  - 06/5/14(日) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼98C240さん:
エアーインテークはグリル側のことですかね?

お返事ありがとうございます。私の説明が不足でした。エアクリーナーがはまっているボックス状のものが外れれば、スペースができるのにと思いましたが、外れませんでした。グリルの右側から出ているエアーインテークのダクトからはずすのだと思いますが、びくともしません。何か方法があるのだと思いますが......
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの電球交換
 98C240  - 06/5/14(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   書き終わってから思ったのですが、エアーインテークはグリル側のことですかね?であれば、上記回答は全くの的はずれです〜。失礼しました〜^^;
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの電球交換
 98C240  - 06/5/14(日) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:

初めまして。98年式C240に乗っている98C240(仮)です。

このあいだ、ヘッドライト内のゴミ除去とエアークリーナーの掃除をしました。
ヘッドライトは電球外しましたが、バッテリーはマイナス外さなくても大丈夫でした。ご質問のエアークリーナーの蓋の?外し方ですが、エアクリの周りにあるヒンジ?を数カ所(全部)外してやり、エアマスとの連結部分の銀色のヒンジを2カ所はずしてやればとれました。エアマスの裏側にも銀色のヒンジがあるのでこれが少しはずしずらいですが、爪にひっかかっているだけなので見れば原理は理解できると思います。ただ、すべてのヒンジをはずしても、うまくはまっているのですんなりとははずれない場合もありますが、すこしひねるようにしてやれば全体がはずれると思います。エアクリ周りはさすがに合わせいいですねぇ〜(笑)ただ、エアクリ周りは年式によって構造が違うかもしれませんので参考になるかどうか・・・。わかりづらい説明ですみません〜^^;
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの電球交換
 Tad  - 06/5/14(日) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:

>近目870円、遠目621円でした。

えっ、遠目と近目が違うのですか。番号も違うのでしょうか。気づかずに同じ物を入れました。何かムリしてるのかな。気になります。
・ツリー全体表示

W202のエアコンガス漏れ、その後
 ok  - 06/5/14(日) 19:26 -

引用なし
パスワード
    少佐さん、

 今日エアコンガス漏れ点検に○ナセ行ったら・・・しっかり漏れてました・悲。
 今年の夏持たないかもしれません。

 対策1.まずOリング替えてみる
   2.それでダメならコンプレッサー(?)OH。ヤナセから外注して5〜6万円かかるかも・・だそうです・ガックリ。  Oリングで治ること祈るしかありません。

 ところでエアコン・コンプレッサーって(○ナセのメカニック言ってましたけど)デンソー製らしいです(聞き間違いかな?)。


>▼okさん:
>
>>>エアコンシステムチェック1諭吉 ガス充填+工賃1.3諭吉
>>
>> システムチェック代?・・高くないですか〜。
>
>システムチェックとは、明細によるとガス排出、漏れ点検、ガス再充填
>の一連の作業とのことらしいです。
> 
>てっことは、ガス充填→漏れ箇所特定→ガス排出→Oリング交換→ガス再充填
>
>何〜ガス2回入れてるぞ!しかも排出って!
>どおりでokさんよりガス代が高い訳だ(泣)
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの電球交換
 azuminese  - 06/5/14(日) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん、T.Mさん、Tadさん:
おかげさまで、先ほど無事に電球の交換終わりました。バッテリーのマイナス端子ははずさずにやってみましたが、問題なく終了しました。
左側はスペースがありましたが、右側はエアクリーナーがあって、スペース的にかなりきつく感じました。エアークリーナをはずしてできれば、もっと楽にできるかもしれないと思いました。はずしてみようと思いましたが、エアインテークのプラスチック製のパイプが外れず、断念しました。
後学のために、エアークリーナーのはずし方をご教授くだされば、幸いです。
・ツリー全体表示

Re:Fブレーキローター
 pooh E-MAIL  - 06/5/13(土) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
▼yasyas@香港さん:
>>タイヤもフラットスポットが出来ていて取れるのに半年くらいかかりました。
>
>え〜、そうなんですか。笑
>ではエアを高めに入れておきましょう。
>300kPaくらいでいいかな。

やっさんの場合、どうやってそこまでの空気圧に上げるかの問題がありますね・・・。奥さん運転してくれないようなので、かずさんハンディ持って入れにいってあげますか。(んなアホな、笑)


>余談ですが、小松(石川県)の自動車博物館の旧車はみな目立たないように
>リフトアップされていました。
>ああしておくとブッシュの変形とかが出にくいんでしょうかね。
>もしくは自立できない車。笑

トヨタ博物館は全部自走可能でも、車種によって上げてありますよね? 傷みやすいヤツなのか高いヤツにだけ(笑)なのか、はたまた自走可でも走らせる頻度が低いヤツなのか。
・ツリー全体表示

Re:Fブレーキローター
 ザウバー  - 06/5/13(土) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
▼yasyas@香港さん:
>タイヤもフラットスポットが出来ていて取れるのに半年くらいかかりました。

え〜、そうなんですか。笑
ではエアを高めに入れておきましょう。
300kPaくらいでいいかな。

余談ですが、小松(石川県)の自動車博物館の旧車はみな目立たないように
リフトアップされていました。
ああしておくとブッシュの変形とかが出にくいんでしょうかね。
もしくは自立できない車。笑
・ツリー全体表示

Re:Fブレーキローター
 pooh E-MAIL  - 06/5/12(金) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyas@香港さん:
>1〜2年、ほっといても大丈夫でしたか? なんとなく機械部品は動かさないと
>ダメになるというイメージが拭いきれません(笑)。
>週一回のアイドリングでもエンジンには効果はあるでしょうが
>その他のメカや、電気系への影響が心配です。

sr_188さんのお話ではやった方が良いとのことです。
わたしのも1年寝かせてる間オヤジが3ヶ月に1回くらい走らせてましたが、帰国後暫く調子悪かったです。(>_<)ヽ
インターバルが長すぎたようです。

燃料も満タンにしておかないといけないそうです。


>ザウバーさんから、タイヤの接地部は変えた方がいいとのアドバイスで
>カミさんには、クリープ状態で5メートル前進、そのままバックし
>停止位置を変える、を実施するように言ってますが、信用できません(笑)

タイヤもフラットスポットが出来ていて取れるのに半年くらいかかりました。
それ以外にもタイヤ全体の硬化&劣化が進んだようで使わなくて減っていなくても、何となく賞味期限が切れたような感じです。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの電球交換
 azuminese  - 06/5/12(金) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
バッタ屋情報、ありがとうございます。小糸製で一個210円ですか。すごいですね。残念ながら、あ商事に注文してしまいました。近目870円、遠目621円でした。20個買い占めれば、電球交換で商売ができますね。ぜひお誘いください。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
292 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free