ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
295 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:W202の良いところ・悪いところ:アンケート
 ok  - 06/5/7(日) 20:45 -

引用なし
パスワード
    私なりに回答させてもらいます。

 1.W202のいいところ(○ポイント)
  ・コンパクト(私にはちょうどいい大きさ)
  ・高速での安定性(長時間運転していても疲れない、腰が痛くならない)
  ・驚くほどよくきく小回り
  ・割合燃費がいい
  ・経年劣化の少ないボディ
  ・故障が少ない
  ・飽きがこないスタイリング

 2.W202のダメなところ(×ポイント)
  ・狭いリアシート
  ・重いアクセル
  ・電装が弱い
  ・安っぽいトランクの閉まる音

 3.一般的にライバル車種と目されるBMW3シリーズ・E46へのダメ出し
  ・E46の経験ないのでコメント出来ません。

>W202オーナーの皆さんにお願いです。
>回答期限は5/8までです。以下の質問に簡単に回答していただければ幸いです。
>
>1.W202のいいところ(○ポイント)
>2.W202のダメなところ(×ポイント)
>3.一般的にライバル車種と目されるBMW3シリーズ・E46へのダメ出し
>
>このアンケートを集計し、「Benz-web.comのクラブとして」意見が掲載される
>そうです。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:リヤホイールのダストですが・・。
 クリスティーン  - 06/5/7(日) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ▼通過点さん:
>以前リアパッド交換した際、4枚とも減り方が違ってました。
>石かんだり、ダストが溜まったりで数万kmで差が出るのかも。

通過点さん
過日、当該リヤのパッドを外してキャリパーピン周辺のダストをきれいにて、再度組み直しました。お言葉通りでインとアウトでパット残量が僅かに違いました。今後どうなるか継続監視中です。
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンが故障?
 sr_188  - 06/5/7(日) 8:25 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちわ。

エアコンですが先日漏れた車もOリングにバリがありました。
また冬場ECボタンを押したままですとゴムが変形してガスが抜けてしまうことが多いです。
エバポの漏れよりはホースのつなぎ目のOリングから漏れますね。
私の車も冬場しばらく乗らなかったらガスが抜けてしまいました。私のは高圧ホースの樫目部分のゴムホースの硬化でした。
エアコンを作動させて熱が掛かるとゴムが柔らかくなって密着して漏れを抑えてくれますので、時々作動させるのがいいですね。
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンが故障?
 少佐  - 06/5/7(日) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:

>>エアコンシステムチェック1諭吉 ガス充填+工賃1.3諭吉
>
> システムチェック代?・・高くないですか〜。

システムチェックとは、明細によるとガス排出、漏れ点検、ガス再充填
の一連の作業とのことらしいです。
 
てっことは、ガス充填→漏れ箇所特定→ガス排出→Oリング交換→ガス再充填

何〜ガス2回入れてるぞ!しかも排出って!
どおりでokさんよりガス代が高い訳だ(泣)
・ツリー全体表示

Re:リヤホイールのダストですが・・。
 通過点  - 06/5/6(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   以前リアパッド交換した際、4枚とも減り方が違ってました。
石かんだり、ダストが溜まったりで数万kmで差が出るのかも。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼よねさん:こんばんわ
>パットはATE ローターはDIXCELでどうでしょうか?
純正は、お勧めだが、ATEはどうもなんて、ご意見もあるようです。
OEMで同一製品ですので、検査基準(製品レベル)が違うのでしょうか

>リアのローターも変えて全交換でもしちゃおうかな??
>ブレーキオイル交換はABSでも普通に出来ますかね??
勢いで交換しましたが、5万で殆ど減ってませんでした。(リヤは、純正パッドだと7〜8マンくらいでないと減らないみたいです。)
もったいないかもしれませんね

ホイールの汚れないタイプは、やたらと温度上昇したりして、センサがすぐに逝ってしまったり、フェードを起こしたり、ディスクの減りが早いなんて、また、暖機しないと低温で強烈に鳴いたりなどの脅し文句で、純正を選択しています。

DEXCELとエンドレス等、国産メーカパッドの組み合わせは、結構メジャーですので、あくまで、オーナーが設定する使用条件とパッド温度設定の組み合わせの問題かもしれませんが.....。
・ツリー全体表示

Re:W202の良いところ・悪いところ:アンケート
 ザウバー  - 06/5/6(土) 21:21 -

引用なし
パスワード
   1.W202のいいところ(○ポイント)
○肩肘張らずに乗れるメルセデス
○メルセデスの中では故障が少ない(特に後期)
○お嬢さん用からチョイ悪オヤジ用まで幅広いラインナップ
○電子制御デバイスが必要最低限に留まっている
○(モデルによると思うが)意外と燃費が良い

2.W202のダメなところ(×ポイント)
×かつてのメルセデスにあった重厚感が薄まった
×メルセデスの基本的なウィークポイントが改善されていない
×下位モデルは非力
×押しがイマイチ

3.一般的にライバル車種と目されるBMW3シリーズ・E46へのダメ出し
×(モデルによると思うが)意外と伸びない燃費
×直6へのこだわり
×(目指す方向が違うからと思うが)ゴージャスさに欠ける内装
×小さく見える外観
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 よね  - 06/5/6(土) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>▼sin-hさん:おはようございます。
>
>
>>ローターは固着にもよりますね。ローター固定用ボルトを取ってタイヤを装着、
>私は、一本以外全て固着していました。
>
>>空転させてブレーキを踏む。
>>これで運がよければローターは剥がれるそうです。
>>私はいつもホイールボルト穴からCRCを噴いて放置、ハンマーで叩く作戦です。
>コレやると、すぐに取れました。(効果あると思います。)
>ただ、締め付けトルクとか、ボルトへの負担とか、曖昧な部分が除外されていますので、気をつける必要があるかもしれません。
>
>ご近所さんの関係で、私はもっぱらEXCELです。
>
>色々バリエーションがありますので、面白い選択肢だと言えると思います。
>熱処理、穴あけ、スリット等、等


パットはATE ローターはDIXCELでどうでしょうか?
リアのローターも変えて全交換でもしちゃおうかな??
ブレーキオイル交換はABSでも普通に出来ますかね??
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 sin-h  - 06/5/6(土) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>ただ、締め付けトルクとか、ボルトへの負担とか、曖昧な部分が除外されていますので、気をつける必要があるかもしれません。

モチロン、トルクは測っていますよ(^^)

ボルトへの負担…はナントモいえませんが。
以前「ホイールボルト穴周辺をハンマーで叩いた」と書いたら「ハブが壊れる」と
言われました。

このあたりは作業する方によってのコダワリが多いようです。
これらのご意見を否定するつもりは一切ナイです。

ワタクシはと言うとCRC+放置+ハンマーが多いですね。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:おはようございます。


>ローターは固着にもよりますね。ローター固定用ボルトを取ってタイヤを装着、
私は、一本以外全て固着していました。

>空転させてブレーキを踏む。
>これで運がよければローターは剥がれるそうです。
>私はいつもホイールボルト穴からCRCを噴いて放置、ハンマーで叩く作戦です。
コレやると、すぐに取れました。(効果あると思います。)
ただ、締め付けトルクとか、ボルトへの負担とか、曖昧な部分が除外されていますので、気をつける必要があるかもしれません。

ご近所さんの関係で、私はもっぱらEXCELです。

色々バリエーションがありますので、面白い選択肢だと言えると思います。
熱処理、穴あけ、スリット等、等
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 sin-h  - 06/5/5(金) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼よねさん:
この間sr_188さんのところで しーさんのブレーキを交換しました。
前後パッド、フロントローター交換で談笑しながらの作業で3時間くらい掛かったかな。
sr_188さんが作業するなら2時間かからないかも知れません。

パッド交換は前後とも簡単ですね。
ローターは固着にもよりますね。ローター固定用ボルトを取ってタイヤを装着、
空転させてブレーキを踏む。
これで運がよければローターは剥がれるそうです。
私はいつもホイールボルト穴からCRCを噴いて放置、ハンマーで叩く作戦です。

ブレーキフルードは2年に1度は交換したいですね。
この間ファクトリーギア(工具や)でニプロの注射器にホースとワンウェイバルブ
の付いたモノが置いてありました。コレなら一人で交換できますね。
意外と安かったと思います。
・ツリー全体表示

Re:W202の良いところ・悪いところ:アンケート
 くろべん  - 06/5/5(金) 23:22 -

引用なし
パスワード
   対抗車種からの乗換え組としてあくまで個人的に。

W202の○
・外見からは想像も付かない小回り具合(一番の驚き)
・グレードを問わない安全装備。
・予想以上に良い燃費。
・素でも豊富な快適装備。
・飛ばす気にならないまったり感。
・高速での安定感と直進性。
・シンプルなフロントのデザイン。
・古臭いけど落ち着くインテリア。
・ドアの閉まる音。
・そーっと開閉するドアロック(ひそかに好き)
・初めてでも簡単なオーディオ交換(大成功でした)

W202の×
・国産大衆車のようなリアのデザイン。
・腰高に見えるスタイル。
・トランクとボンネットの閉じる音(あんまりです…)
・思ったよりにぎやかな車内の騒音。
・球切れ、PW等電装系の小トラブル。
・周囲のリアクション。
・よく効くが賢いとは言いがたいエアコン。
・チルト機構の無いハンドル。

E46の×
・近所の教習所の車。
・台数多すぎ。
・大衆車になりつつあると思わせる3のブランドイメージ。
・リセールバリューの低さ。
・下位グレードの装備の簡素さ。
・アクが無く丸くなったデザイン。
・カタログより大きく落ちる実用燃費。

車の目指すベクトルも客層も違うような感じがするので、
直接ライバルとはあまり思えませんが…。
E46所有時、Cと比較検討する人は少ないとディーラーで聞きました。
E36→E46→W202と乗り継いでいますが、
走行性能はいずれも私ごときでは不満は感じません。
個人的には弁慶(W202)と牛若丸(E46)という印象です。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 よね  - 06/5/5(金) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん
>ロッキード製ですか?
>実は私ロッキード製、W210用ローター、パッド1台分発注しております(笑)
>自分で使ったことの無い商品なのでオススメしませんでした。
>ダストは出ると言うウワサです。
>ゴールデンウィーク明けに入荷いたします。
>今月末には取り付けてみますのでインプレッションを待ってみますか?
>60000キロでフロントローターは無交換のようでしたら交換時期かもしれませんね。

ロッキード製で前後で9600円 ATEで11000円でした
ローターは13400円でした
交換は大変ですか?
しばらくやったことが無いので忘れました(^^;) 
どうせならブレーキオイルも交換したほうが宜しいでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 sin-h  - 06/5/5(金) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼よねさん:
ロッキード製ですか?
実は私ロッキード製、W210用ローター、パッド1台分発注しております(笑)
自分で使ったことの無い商品なのでオススメしませんでした。

ダストは出ると言うウワサです。

ゴールデンウィーク明けに入荷いたします。
今月末には取り付けてみますのでインプレッションを待ってみますか?

60000キロでフロントローターは無交換のようでしたら交換時期かもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 よね  - 06/5/5(金) 22:13 -

引用なし
パスワード
   デルファイロッキ−ド製はどうでしょうか?

否みに60000kジャストですが
ローターも交換時期でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:フロント右タイヤ?足回りから異音?
 ヒロシ  - 06/5/5(金) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョージさん:
> はじめまして。C230(W202)に乗っています。
>曲がり角での同様の異音を経験しました。
>部品名に自信がありませんが、ステアリング
>ナックルのストッパーとかへのグリスアップで
>解消した事があります。
> 当初、ハブベアリングやロアアームなども
>疑ったのですが、ディーラーでオイル交換の
>ついでに相談したら、すぐに解決してオイル
>交換の費用だけで済みました。
ジョージさん

初めましてヒロシです。アドバイス有難うございます(^^)
なるほどぉ…。
(ナックルのストッパーとかへのグリスアップ)
早速点検項目に入れてやってみます。(^^)

ゴールデンウィーク中は完全仕事との為休みが取れ次第
やってみます。
サービス業はこの時期つらいっす…。 ヒロシ
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンが故障?
 ok  - 06/5/5(金) 20:40 -

引用なし
パスワード
   少佐さん、ご無沙汰です。

>▼okさん:
>ご無沙汰してます。
>エアコンが効かなくなり車検ついでに
>修理に出したところOリングが劣化しガスが漏れているとのことでした。
>部品代Oリング2箇所800円

 私のまだ漏れ箇所特定できてません。
 Oリング位ならいいですが・・心配ではあります・笑。

>エアコンシステムチェック1諭吉 ガス充填+工賃1.3諭吉

 システムチェック代?・・高くないですか〜。

>おかげで涼しい夏を過ごせそうですが、財布も涼しくなりました(笑)

 岐阜は暑いですからね〜・笑。エアコンなしでは堪りません。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキパッド
 sin-h  - 06/5/5(金) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼よねさん:
フロントのブレーキパッドでしょうか。
私のお勧めは純正または純正相当のOEMですね。ATEのOEMあたりは安くてイイですよ。
ダストが少ない方がイイ と言われるのでしたらMEVIUSのユーロエコがお勧めです。
低ダストタイプとしては比較的お求めやすいです。
ただし、ローターとの相性などで鳴く可能性は有ります。
新品ローターでしたらほぼ問題ないです。

仮にリヤパッドでしたら純正または純正相当のOEMがお勧めです。
低ダストパッドはリヤの場合特に鳴きやすいです。

ブレーキセンサーはプラスチックが磨耗した場合は新品交換が必要です。
現状、付いたり消えたりと言うことはすでに削れていますね。

ブレーキセンサーは特に付けなくても作動に問題はナイですけどね(^^)
買っても1個500円〜1000円位(販売店によってですが)ですよ。
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンが故障?
 少佐  - 06/5/5(金) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
ご無沙汰してます。
エアコンが効かなくなり車検ついでに
修理に出したところOリングが劣化しガスが漏れているとのことでした。

部品代Oリング2箇所800円
エアコンシステムチェック1諭吉 ガス充填+工賃1.3諭吉

おかげで涼しい夏を過ごせそうですが、財布も涼しくなりました(笑)
・ツリー全体表示

ブレーキパッド
 よね  - 06/5/5(金) 17:56 -

引用なし
パスワード
   今回、ブレーキセンサーがチカチカし始め交換時期のようです
お勧めのメーカーがありましたらお教えください。
出来ましたら、コストは安めで・・・
センサーってのもかわにゃいかんでしょうか??
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
295 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111125
(SS)C-BOARD v3.8 is Free