ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
304 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:転勤ご挨拶
 yasyas  - 06/3/31(金) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼マスター:

そう言って頂くと嬉しいですわ。
マスターは、淡路からですが、一番会ってる気がします。
okさんを助けて中京支部を宜しくお願いします。

香港オフ、歓迎です(笑)。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 yasyas  - 06/3/31(金) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ okさん

嬉しいコメントありがとうございます。
okさんとは、初回の琵琶湖からのお付き合いですので
当分会えないと思うと非常に寂しいです。
特に淡路のフィ○ピンのモテようは恐れ入りました(笑)。

何年か日本を離れますが、休み取ってオフ会狙います。
その節は宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 マスター WEB  - 06/3/31(金) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
> yasyasさん、おひさしぶりです。
>
> 香港へ転勤とは・・・残念です。
>
> でもたまには帰国されるでしょうから、うまくタイミング合えばオフ会
>したいですね。yasyasさんの帰国に合わせて全国オフとか・笑。
>
> しばらくはお忙しいでしょうが、落ち着いたら香港ベンツ事情とか情報提供願います。 
>
> お気をつけて!(特に、飲・み・す・ぎ・に・笑。)

yasyasさん寂しくなります(TT)
でも仕事だから仕方ありませんね。

OKさん、いっそyasyasさんの帰国とか言わず香港オフってのもありますよ
安いツアーかBenz-web会員約400名でチャーター便とか(^^;
yasyasさんBenz-web香港ツアー現地添乗員よろしくお願いします。
香港なんて飛行機で4時間です。四国に行くより早いです。また遊びに行きますから、その時はよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 ok  - 06/3/31(金) 19:36 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、おひさしぶりです。

 香港へ転勤とは・・・残念です。

 でもたまには帰国されるでしょうから、うまくタイミング合えばオフ会
したいですね。yasyasさんの帰国に合わせて全国オフとか・笑。

 しばらくはお忙しいでしょうが、落ち着いたら香港ベンツ事情とか情報提供願います。 

 お気をつけて!(特に、飲・み・す・ぎ・に・笑。)
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換時のスモールスイッチONに関する...
 Marco。 WEB  - 06/3/31(金) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:>▼sr_188さん:
>
>では,本件は(バッテリー交換時は,スモールランプのスイッチを入れておいたほうが,車のコンピューターを壊す可能性が少ない),理論的には説明が成り立たないってことでしょうか。

 理論的には解明は難しいのではないかと思います。
多数決に投票しろ、と言われたら、まっきーさんの聞いた話の方に1票いれます。

 続きは、パーツ掲示板で。これも、どっかで読んだなあ? (笑う)
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換時のスモールスイッチONに関する...
 sr_188  - 06/3/31(金) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼sr_188さん:
>
>お待ちしておりました♪
>本件ネタを書いたのは,私です。
>本来であれば,オフ会等の雑談時にお尋ねすれば済むようなことなのですが,掲示板でご教授いただくことも無意味ではないと思い,書き込みさせていただいた次第です。
>
>では,本件は(バッテリー交換時は,スモールランプのスイッチを入れておいたほうが,車のコンピューターを壊す可能性が少ない),理論的には説明が成り立たないってことでしょうか。
>
>素人的には,「バッテリーを繋いだ瞬間の,何らかの過電流のコンピューターへの負荷を少しでも軽減させるという意味で,スモールのスイッチを入れておくということも,一理あるのかな」くらいに思ってしまいましたが。
>
>では,さらに,バッテリー交換時にスモールのスイッチを点灯しておくことで,逆に,理論的に悪影響は考えられますか?
>
>もし,理論的に,それをすることで,良いことも悪いこともないというのであれば,「おばあちゃんの知恵袋」ではないですが,科学的な説明がつかなくても,整備士さんたちが,伝承的・経験的に実施してきたことであれば,DIY交換時に自分でもやってみようかなとは思っていたのですが。

車のECUはキーをオンにしないと電気は流れません。
ですからキーを切った状態(線が繋がってない)でバッテリーを繋いでも過電流が流れるはずがありません。
メモリーもほとんどが不活性メモリーなので電気は必要ではありません。一時記憶用のバックアップもバッテリーを外した時にすでにクリアーですから問題はありません。
逆にスモールを点けたままターミナルを繋ぐと火花が出る確率が高くなります。
負荷が必要ならなぜヘッドライトをつけないのでしょうか?矛盾してませんか。

エアマスがバッテリーを交換して壊れる理論も理解できません。
古いバッテリーで使うのと新しいバッテリーで使うのでは何が違うのでしょうか?
電圧の変動でおかしくならないように電圧レギュレーターがECUにもオルタネターにも有りますし、元々車の電圧は安定ではありません。
以前に似たような話をしましたが、結局は人から聞いた話でした。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 yasyas  - 06/3/31(金) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

>やすさん、転勤ですか?
>今度、香港で会いましょう。
>連絡先教えてください。

了解で〜す、向こうから携帯NO.を連絡します。
これまでよりお会いする機会増えそうですね?(笑)
お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 sr_188  - 06/3/31(金) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>4/3付けで、香港転勤が発令され、4/14に出発することになりました。
>
>仕事や渡航準備に追われ、すっかり掲示板もご無沙汰ですみません。
>こちらではオフ会などで、たくさんの方にお世話になりました。
>改めて御礼申し上げます。
>
>向こうで落ち着いたら、また掲示板に登場しますので宜しくお願い致します。
>W202も置いていくことになります。 全塗装・足回り交換・ハーネス交換などで
>せっかくリフレッシュできたのに、残念ですが仕方ありません。
>カミさんに維持を頼んで行きますが、どうなることやら・・・。
>
>オフ会などで私の携帯や、携帯メールをご存知の方は、4/12で解約します。
>ご承知おき下さい。
>
>尚、関西支部長はSUIさんのご了承を頂き、ザウバーさんにお願い致します。
>四国在住のニセモノと違い、本物の関西支部長です(笑)。
>私同様、宜しくお願い致します。
やすさん、転勤ですか?
今度、香港で会いましょう。
連絡先教えてください。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 ロケット屋  - 06/3/31(金) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>飲みまくりますは!
一つ大切な事をお伝え忘れました。
紹興酒は血糖値を急激に下げると聞きました。
その為にザラメを入れるとか・・・・、
お医者さんにご確認下さい。
大幅、急激な血糖値変動は好ましくありません。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 yasyas  - 06/3/31(金) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>ご栄転おめでとう御座います!

栄転ではないです(汗)、これで使用済みになりますわ(笑)

>単身赴任されるご様子、どうぞお体を大切になさって下さい。

ありがとうございます、検診に行ったら現時点で危ない状況でした。
十分留意して飲みまくります(笑)

>あちらで落ち着かれましたら、ご登場される事をお待ちしております。

はい、これはお約束できます、まず生活と仕事に慣れてからですが。
・ツリー全体表示

Re:転勤ご挨拶
 ロケット屋  - 06/3/31(金) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
ご栄転おめでとう御座います!
単身赴任されるご様子、どうぞお体を大切になさって下さい。

あちらで落ち着かれましたら、ご登場される事をお待ちしております。

>尚、関西支部長はSUIさんのご了承を頂き、ザウバーさんにお願い致します。
>四国在住のニセモノと違い、本物の関西支部長です(笑)。
>私同様、宜しくお願い致します。
ザウバーさんどうぞよろしくお願い致します。笑v
・ツリー全体表示

転勤ご挨拶
 yasyas  - 06/3/31(金) 15:28 -

引用なし
パスワード
   4/3付けで、香港転勤が発令され、4/14に出発することになりました。

仕事や渡航準備に追われ、すっかり掲示板もご無沙汰ですみません。
こちらではオフ会などで、たくさんの方にお世話になりました。
改めて御礼申し上げます。

向こうで落ち着いたら、また掲示板に登場しますので宜しくお願い致します。
W202も置いていくことになります。 全塗装・足回り交換・ハーネス交換などで
せっかくリフレッシュできたのに、残念ですが仕方ありません。
カミさんに維持を頼んで行きますが、どうなることやら・・・。

オフ会などで私の携帯や、携帯メールをご存知の方は、4/12で解約します。
ご承知おき下さい。

尚、関西支部長はSUIさんのご了承を頂き、ザウバーさんにお願い致します。
四国在住のニセモノと違い、本物の関西支部長です(笑)。
私同様、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

バッテリー交換時のスモールスイッチONに関する件
 まっきー  - 06/3/31(金) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

お待ちしておりました♪
本件ネタを書いたのは,私です。
本来であれば,オフ会等の雑談時にお尋ねすれば済むようなことなのですが,掲示板でご教授いただくことも無意味ではないと思い,書き込みさせていただいた次第です。

では,本件は(バッテリー交換時は,スモールランプのスイッチを入れておいたほうが,車のコンピューターを壊す可能性が少ない),理論的には説明が成り立たないってことでしょうか。

素人的には,「バッテリーを繋いだ瞬間の,何らかの過電流のコンピューターへの負荷を少しでも軽減させるという意味で,スモールのスイッチを入れておくということも,一理あるのかな」くらいに思ってしまいましたが。

では,さらに,バッテリー交換時にスモールのスイッチを点灯しておくことで,逆に,理論的に悪影響は考えられますか?

もし,理論的に,それをすることで,良いことも悪いこともないというのであれば,「おばあちゃんの知恵袋」ではないですが,科学的な説明がつかなくても,整備士さんたちが,伝承的・経験的に実施してきたことであれば,DIY交換時に自分でもやってみようかなとは思っていたのですが。
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換・処分完了!
 ロケット屋  - 06/3/31(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
まいったなぁ、毛ほども怒っていませんよ!笑
その様に感じられたならご容赦下さい。
文章で書くと難しいですねぇ!汗
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換・処分完了!
 sr_188  - 06/3/31(金) 6:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼Marco。さん:
>>▼sr_188さん:
>>>こんばんわ。
>>>バッテリー交換でロービームを点けるとはなんでですか?
>>
>> 塾長、これはですね、昨日Marco。さんがロケット屋さんに怒られたようにですね、文章を最初っから読めって言われるかもしれませんが、おそらく次の趣旨だと思います。
>>
>> 端子接続時のRush(突入)電流を避けるために、ある程度の負荷を事前にもって置くようにするべきだと、ヤナセの腕利きの(これは書いてなかったなか?)の整備士のコメントをどなたかが聞いてきたことに由来するのでは無いかと思います。エアマスもRushで壊れると書いていたかもしれません。(?)
>>
>> Marco。さんも、読んだとこしか考えないで良くレスするので、正しいかどうか輪分かりません。 すいません。
>
> それで、Marco。さんが聞きたかった質問はですね、このようなRush電流で、ソフトウェアの設定(エアコンパネル等)がリセットさせる位の事なら分かるのですが、エアマスのホットフィルムが壊れる事なんて、あるのかなあ?、と言うのが質問です。 一回で書かなくて済みません。

こんにちわ。

突入電流は負荷が大きい方が多くなります。
もちろんエアマスが壊れる理論的根拠も分かりません。
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換・処分完了!
 sr_188  - 06/3/31(金) 6:26 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼T.Mさん:
>>▼sr_188さん:
>>>こんばんわ。
>>>バッテリー交換でロービームを点けるとはなんでですか?
>書き込んでから、スモールとロービーム間違ってたことに気づきました・・・
>ご迷惑おかけしましたので、ここに訂正・お詫びさせていただきますm(__)m
了解です。
よく読まないといけませんね。
でも補助バッテリー以外は理論的に理解できません。また補助バッテリー使用時の重要な注意事項も有りませんので心配ですが。
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換・処分完了!
 Marco。  - 06/3/30(木) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼sr_188さん:
>>こんばんわ。
>>バッテリー交換でロービームを点けるとはなんでですか?
>
> 塾長、これはですね、昨日Marco。さんがロケット屋さんに怒られたようにですね、文章を最初っから読めって言われるかもしれませんが、おそらく次の趣旨だと思います。
>
> 端子接続時のRush(突入)電流を避けるために、ある程度の負荷を事前にもって置くようにするべきだと、ヤナセの腕利きの(これは書いてなかったなか?)の整備士のコメントをどなたかが聞いてきたことに由来するのでは無いかと思います。エアマスもRushで壊れると書いていたかもしれません。(?)
>
> Marco。さんも、読んだとこしか考えないで良くレスするので、正しいかどうか輪分かりません。 すいません。

 それで、Marco。さんが聞きたかった質問はですね、このようなRush電流で、ソフトウェアの設定(エアコンパネル等)がリセットさせる位の事なら分かるのですが、エアマスのホットフィルムが壊れる事なんて、あるのかなあ?、と言うのが質問です。 一回で書かなくて済みません。
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換・処分完了!
 T.M E-MAIL  - 06/3/30(木) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>バッテリー交換はロービームをつけるでもなく、ごく普通にやりましたが、何の問題もなく完了しました。

先ほどsrさんのご質問で上記書込の中のロービームとスモールを間違えて記入していたことに気づきました。
お分かりの方もいらっしゃいますと思いますが、ここに訂正・お詫び申し上げます。
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換・処分完了!
 T.M E-MAIL  - 06/3/30(木) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼sr_188さん:
>>こんばんわ。
>>バッテリー交換でロービームを点けるとはなんでですか?
書き込んでから、スモールとロービーム間違ってたことに気づきました・・・
ご迷惑おかけしましたので、ここに訂正・お詫びさせていただきますm(__)m
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換・処分完了!
 Marco。  - 06/3/30(木) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>こんばんわ。
>バッテリー交換でロービームを点けるとはなんでですか?

 塾長、これはですね、昨日Marco。さんがロケット屋さんに怒られたようにですね、文章を最初っから読めって言われるかもしれませんが、おそらく次の趣旨だと思います。

 端子接続時のRush(突入)電流を避けるために、ある程度の負荷を事前にもって置くようにするべきだと、ヤナセの腕利きの(これは書いてなかったなか?)の整備士のコメントをどなたかが聞いてきたことに由来するのでは無いかと思います。エアマスもRushで壊れると書いていたかもしれません。(?)

 Marco。さんも、読んだとこしか考えないで良くレスするので、正しいかどうか輪分かりません。 すいません。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
304 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111128
(SS)C-BOARD v3.8 is Free