ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
307 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ナビ
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/3/25(土) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Ballさん:
取り付けたら、写真アップでしてくださいね。

また、なにか苦労話もありましたら、お願いします。
楽しみにしております。B
・ツリー全体表示

Re:追記
 ロケット屋  - 06/3/24(金) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ▼98年式C240さん:
はじめまして!
丁寧なご挨拶恐縮です。
ようこそ、歓迎致しますよ!

国内でAT車は先代からなのですが、
また、保険にはレスキュ−付いているのですが、

万一に備えて太目のブ−スタ−ケ−ブルと
牽引ロ−プは積んであります。笑v
・ツリー全体表示

Re:追記
 98年式C240  - 06/3/24(金) 15:17 -

引用なし
パスワード
   poohさん

>スミマセンっ!! m(__)m
>つまらんミスをしてしまいました! 大事に至らなくってよかったですが、御迷惑おかけしました。

いえいえ、Poohさんには感謝の気持ちはあっても、謝って頂くような理由はございません。私もエンジンがかかったことにホッとしてしまって、すっかり確認するのを忘れておりました^^;

バッテリー販売情報有り難うございます。いろいろとみてなるべく早く実行したいと思います。

ロケット屋さん はじめまして。

>最近私もバッテリ-は結構怖いなぁとか思います。
>他車も含めた経験ではナビが付いてますと先ずナビがおかしくなります。
>またセルスタ−トの時に弱い感じがします。

怖いですねぇ^^;何が怖いって、車の性格上、バッテリーを疑うよりもまず先に何かが壊れたのではないかと先に考えてしまい、しかも壊れる原因がいろいろと考えられ、最終的にいくらかかるのだろうという修理代の恐怖が(笑)これが国産車なら有無を言わずまっさきにバッテリーなんですが。

大きな電力を消費するものをつけていた方が、初期判断しやすいのですかね・・・今回もナビ等がおかしくなってくれるとわかりやすかったのかもしれません(現状ついていません)

まっきーさん はじめまして。

>1 バッテリーを交換する際には,メモリー用の補バッテリーを接続して交換す
>るか(ディーラー等での交換作業),取り付け時にスモールランプをONにして交
>換する(DIYでの交換作業)のがよいらしいです。
>万が一にもコンピュータを破壊しないためだそうです。

>2 弱ったバッテリーを使い続けていると,バッテリーを新品に交換したことを
>きっかけにエアマスが壊れることが多いようです。

これはまた難しい問題提起ですね。単なるバッテリー交換でもコンピューターが絡むと非常に不安です^^;古いバッテリーを補助電源代わりに交換するということでも検証可能ですかね?(並列につないで最後に古いのを外す)どうなんでしょう・・・。

あ・・・

>下記記載は,知識のある方に真偽の程は検証してもらわなければならないことで
>す。

私は検証可能対象者の範囲外でした^^;
・ツリー全体表示

Re:ナビ
 Ball  - 06/3/24(金) 13:33 -

引用なし
パスワード
   asteka_rzさん、早速レスポンスいただき、ありがとうございました。
そうですか。
住んでいる近くにGrandNoteというショップがあり、そこでお聞きしたら、パイオニアのAVIC-HRZ08をお薦めとして挙げられたので、本当にうまくつけられるのかなと疑問に思ったものでお聞きしたのでした。
・ツリー全体表示

Re:バッテリー交換時の注意点
 ロケット屋  - 06/3/24(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>さて,下記記載は,知識のある方に真偽の程は検証してもらわなければならないことです。私が個人的に体験したものではありません。

う〜ん!難しい話題のご提供ですねぇ!笑

ぢつは馬鹿ナビの不具合原因について電源不安定を疑い
またエアマス交換後の−端子を外してのリセット時
+端子の緩めなのも気が付きDで両端子を磨いて再装着して頂きました。

その際補助バッテリ−、補助灯等は使用しませんでした。
ただ、端子を外す時に、まれにドアロックが落ちる事があるので
キ−の閉じ込め注意だそうです。
先代から気が合って、す〜っとお付合いのベテランメカがやってくれました。

>2 弱ったバッテリーを使い続けていると,バッテリーを新品に交換したことをきっかけにエアマスが壊れることが多いようです。

げっ!新品エアマス大丈夫かなぁ?笑
これの交換時に電源を外すかどうかの議論もありましたね。
・ツリー全体表示

バッテリー交換時の注意点
 まっきー  - 06/3/24(金) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼98年式C240さん:

初めまして。バッテリーの不良が判明してよかったですね。

さて,下記記載は,知識のある方に真偽の程は検証してもらわなければならないことです。私が個人的に体験したものではありません。

1 バッテリーを交換する際には,メモリー用の補バッテリーを接続して交換するか(ディーラー等での交換作業),取り付け時にスモールランプをONにして交換する(DIYでの交換作業)のがよいらしいです。
万が一にもコンピュータを破壊しないためだそうです。

2 弱ったバッテリーを使い続けていると,バッテリーを新品に交換したことをきっかけにエアマスが壊れることが多いようです。

私は,個人的な経験では,バッテリを付け替える際にスモールランプをONにはしていませんでしたし,それで壊れたことはないのですが。。
上記は,ヤナセの元サービスマンの方の発言でしたので,念のために記載しておきますね。
・ツリー全体表示

Re:報告です。
 ロケット屋  - 06/3/24(金) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
お疲れ様でした!
様子が判らず発言できませんでした。

98年式C240さん、良かったですね!
途方に暮れておられたのではないかと思います。
>昔ながらのスタートシステムなら11.5V位でも何とか始動してしまいますが、タッチスタートシステム車だとコンピュータの設定電圧以下でフェイルセーフが働き始動シャットアウトしてしまうようです。
>こういった便利システムもこのような時はお節介機能になりうるのですね・・・。
>今回の教訓です。(^^ゞ
最近私もバッテリ-は結構怖いなぁとか思います。
他車も含めた経験ではナビが付いてますと先ずナビがおかしくなります。
またセルスタ−トの時に弱い感じがします。

近くにネット販売のバッテリ−屋さんがありますので、
気になると伺って専用テスタ−で診て頂きます。

のぶながさんのお住まいのすぐ近くですから
ご紹介しましたのに!笑
Dでの交換は高かったでしょ?笑
差額で飲めますよ!笑
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました。
 pooh E-MAIL  - 06/3/24(金) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ▼98年式C240さん:
>今回のこともありますのでバッテリーは不必要にケチるのはやめとこうと思ってます(笑)BOSHのシルバーバッテリーS1ーAあたりにしようかと考えているところです。2万円くらいのようですので。EXIDEやBOSHでも1万5千円未満のもあるみたいですがどうなんでしょうかねぇ・・・。

下記のお店はここでも買っている人がいるようです。
http://www.vasques.com/

こちらのお店は情報ないですが聞いてみるのもいいかもしれません。
http://h-battery.com/index.html


昨日もお伝えしましたが量販店行くと3万超えますよね。(^^ゞ
お急ぎとはいえ通販も翌日には届くでしょうから・・・。処理も買ったところでなくても基本的には無料引き取りしてくれると上記お店の情報では書かれています。(試してみてください、笑)
・ツリー全体表示

Re:追記
 pooh E-MAIL  - 06/3/24(金) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼98年式C240さん:
>あのあとしばらくしてから、バッテリーチャージ走行に友人とでかけたのですが、ふと診断機接続口のふたを閉め忘れたのではないかと思い(作業を少しあわただしく終了してしまったため)、出先の駐車場でボンネットをあけ懐中電灯で探してみました。するとウインドウウォッシャー液BOXのふたとボンネットにうまく挟まれて無事でした。なくさなくて良かったです ^^;

スミマセンっ!! m(__)m
つまらんミスをしてしまいました! 大事に至らなくってよかったですが、御迷惑おかけしました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました。
 98年式C240 E-MAIL  - 06/3/24(金) 3:20 -

引用なし
パスワード
   OK様

>大事にならなくて良かったですね〜(笑)

ホントに良かったです(涙)

>私はヤフオクでかなり安いの買いましたが3年以上快調です(笑)。

今回のこともありますのでバッテリーは不必要にケチるのはやめとこうと思ってます(笑)BOSHのシルバーバッテリーS1ーAあたりにしようかと考えているところです。2万円くらいのようですので。EXIDEやBOSHでも1万5千円未満のもあるみたいですがどうなんでしょうかねぇ・・・。
・ツリー全体表示

追記
 98年式C240 E-MAIL  - 06/3/24(金) 2:37 -

引用なし
パスワード
   Poohさん

あのあとしばらくしてから、バッテリーチャージ走行に友人とでかけたのですが、ふと診断機接続口のふたを閉め忘れたのではないかと思い(作業を少しあわただしく終了してしまったため)、出先の駐車場でボンネットをあけ懐中電灯で探してみました。するとウインドウウォッシャー液BOXのふたとボンネットにうまく挟まれて無事でした。なくさなくて良かったです ^^;
・ツリー全体表示

Re:報告です。
 98年式C240 E-MAIL  - 06/3/24(金) 2:26 -

引用なし
パスワード
   皆様、いろいろとご心配をおかけして申し訳ありませんでした。そして、いろいろとご支援頂き本当に有り難うございました。何事も初心忘るべからずということを改めて痛感したと共に、下手な知識による思いこみは邪魔なだけということを再認識いたしました。また、自分の乗っている車の機能についてはやはりしっかり把握しておかなければならないですね、特に一般的な国産車ではない訳で・・・。

詳細を後述しようと思いましたが、内容はPoohさんのご報告のとおりです。Poohさんの作業は論理的且つ効率的で、非常に信頼感のあるものでした。こういった方が、一般の整備工場やディーラーにいればいいのになぁと思わせるほどです^^;さすがでした。この場を借りて再度御礼申し上げます。貴重な時間をさいていただき本当に有り難うございました。

>asteka_rzさん

>98年式c240さんも、よかったですね!!
>4月のひつまぶしOFFどうですか〜(詳細は後日)

是非伺わせてください。それまでにもう少し知識レベルを引き上げておきます^^
もう少し基本的知識を身につけ、会員にさせて頂ければと思っているところです。HNは今考え中です^^;その節は、宜しくお願いします。

>T,Mさん
>乾電池1本くらいの電圧差でこうも暗雲を変えるんですね・・・
>機能事態まともに把握できてませんが、ささいな差が大きな差をよびおこす事だ>けは理解できました(笑)

愛車が戻ってきたら、速攻でバッテリ交換してください^^;まぁ、私よりも知識は豊富でしょうし、判断レベルも高いと思いますので、このような失敗はされないでしょうが(汗)

最後に、皆様のご指導、ご意見、さらには応援に対して心よりお礼申し上げます。また、今後とも宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:のぶなが より皆さまにご報告
 T.M E-MAIL  - 06/3/24(金) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>突然で誠に残念ではございますが、
>本日をもって下記理由によりこの掲示板の板長を
>辞任させていただきたくbenz-web.com管理人SUIさんへ申請、
>ご快諾いただけましたのでご報告と致します。
静かに経過を見させて頂いておりましたが、こういった形となって非常に残念に思っております。しかし、のぶながさんの真摯な対応や言葉が悪いかもしれませんが、潔ささえ感じれて若輩者ですが、この数日掲示板上での問題となったやりとりも一気に晴れた感じがして、清々しさすら感じております。

>短い期間ではありましたが、いろいろ皆様にはお世話になり
>大変ありがとうございました。
私自身、直接の面識をまだ持たせて頂いておりませんが、のぶながさんのここでのご尽力は私が言うまでもなく、こちらにこられる皆様が理解しているものと思っております。今回は板長辞任となっておりますが、今後もまたいろいろ情報提供して見る者を楽しませてくれれば嬉しく思います。

そしてのぶながさんの人柄を知る事となり、些か押し付けがましいですが、私にとっては板長復帰されるべき存在であると信じておりますし、私以外にもそう思う会員の方は多いと思います。
法律で罰せられ罪を償うのとは話が異なりますが、お話をお伺いした限り償いのお気持ちが非常に察しれます。
このBenz-web.comだけでなく、同じメルセデスを愛する皆様の蟠りが解けて快くやり取りができる日が来ることを切に願うとともに、のぶながさんの板長復帰を心より望んでおります。

非常に私見的な意見になってしまいましたが、今後とも変わらぬお付き合いよろしくお願い申し上げます。
そしてお会いできる日を楽しみにしております☆
・ツリー全体表示

Re:報告です。
 T.M E-MAIL  - 06/3/23(木) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>ご本人からも出ていますが、結論はバッテリでした。
出張作業ご苦労様でした。
やはりバッテリーは侮れないですね・・・
長々Dに預けっぱなしの愛車も今月中に帰ってきそうなので、
もうしばらくこのまま頑張らせようと思いましたが、
帰ってきたら即刻6年貯蔵してきたバッテリー交換します(爆)
メンテナンスの初心はやはり重要だと改めて学ばさせて頂けました。

>昔ながらのスタートシステムなら11.5V位でも何とか始動してしまいますが、タッチスタートシステム車だとコンピュータの設定電圧以下でフェイルセーフが働き始動シャットアウトしてしまうようです。
>こういった便利システムもこのような時はお節介機能になりうるのですね・・・。
>今回の教訓です。(^^ゞ
乾電池1本くらいの電圧差でこうも暗雲を変えるんですね・・・
機能事態まともに把握できてませんが、ささいな差が大きな差をよびおこす事だけは理解できました(笑)
・ツリー全体表示

Re:報告です。
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/3/23(木) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:お疲れ様でした。

98年式c240さんも、よかったですね!!

4月のひつまぶしOFFどうですか〜(詳細は後日)
・ツリー全体表示

報告です。
 pooh E-MAIL  - 06/3/23(木) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ご本人からも出ていますが、結論はバッテリでした。

基本を忘れてはならないと、シフトロックのチェック、全ヒューズテスタチェック、リレーの頭を叩いてみる。ここまでは変化無しでした。
以上をやって若干の不安を感じたため、バッテリ電圧チェックしたところ12V丁度あるので低めとはいえ普通ならエンジン掛かるので、テスタ繋ぎました。

でもエンジン始動に直接関連しそうな異常も出ず、通信も正常に出来、セルのところまでは電気が行っていることも音から確認できたため、再度バッテリを疑い基本に立ち返り私の車から電気を取ったら一発始動でした。


昔ながらのスタートシステムなら11.5V位でも何とか始動してしまいますが、タッチスタートシステム車だとコンピュータの設定電圧以下でフェイルセーフが働き始動シャットアウトしてしまうようです。
こういった便利システムもこのような時はお節介機能になりうるのですね・・・。
今回の教訓です。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました。
 T.M E-MAIL  - 06/3/23(木) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼98年式C240さん:
>T.M様
>
>ご返信、アドバイス有り難うございます。原因は些細なことで、バッテリーの劣化でした。
>前もって弱っている症状が読み取れなかったため、最後に回してしまったのが
>敗因でした。お騒がせして申し訳ありません。
>
>詳細はまた後ほど書き込ませて頂きます。

バッテリーで済んでよかったですね。
と言う私も既に6年モノのバッテリーで先日Dから交換を薦められましたが、他に依頼することが多く、近いうちに自身で交換するといってそのままです。
私自身も今回は参考にさせていただきました。
また、ご報告お待ちしています。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました。
 OK  - 06/3/23(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   肝心なこと書き忘れてました(笑) POOHさん、お疲れ様〜(笑)
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました。
 OK  - 06/3/23(木) 22:32 -

引用なし
パスワード
   大事にならなくて良かったですね〜(笑) バッテリ―は消耗品ですから、替えても仕方ないですね。ヤナセとかで正規品買うとかなり高いと思います。 私はヤフオクでかなり安いの買いましたが3年以上快調です(笑)。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました。
 98年式C240 E-MAIL  - 06/3/23(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   T.M様

ご返信、アドバイス有り難うございます。原因は些細なことで、バッテリーの劣化でした。
前もって弱っている症状が読み取れなかったため、最後に回してしまったのが
敗因でした。お騒がせして申し訳ありません。

詳細はまた後ほど書き込ませて頂きます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
307 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111128
(SS)C-BOARD v3.8 is Free