ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
311 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リモコンロック
 みや E-MAIL  - 06/3/18(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   シェパードさん マスターさん ありがとう御座います
98年式で 98、99モデルです。
確かに場所によっても変動しますが、あまりにも反応が悪くて・・・
10m以上離れていると完全に無理ですかね?
国産車の軽がありますが、はるかに反応がよろしいです
・ツリー全体表示

Re:リモコンロック
 マスター WEB  - 06/3/18(土) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼みやさん:
>はじめて投稿します お願いします
>さて、ドアのリモコンロックですが、夜などは比較的、遠め(5mくらい)でも操作は
>できるのですが、日中になると1mぐらいまで近寄らないとロック・解除の動作がしません。どこにセンサーがあるのかわかりませんが、キー側の電池は交換もしてみたが
>一緒です。どなたか同じような症状やどれくらいの距離から普通は操作ができるもんなんでしょうか? ちなみに後部座席とリアガラスにはフィルム張ってありますが問題になりますかね?

はじめまして、マスターと申します。
私の99年式ワゴンはリアはリアバンパーにセンサーがありました。フロントは多分左側フェンダーにあると思います。
もちろんドアハンドルの四角いとこもですが。
夜、昼で変わると言うのはどうしてかわかりませんが、私の車も日によって反応は変わりますよ。電波とか赤外線の感度の具合だとは感じてますが、リアバンパーに向けて、フロント左側に向けてはけっこう離れた場所(5〜7m)でも反応します。
・ツリー全体表示

Re:リモコンロック
 シェパード  - 06/3/18(土) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼みやさん:
>はじめて投稿します お願いします
>さて、ドアのリモコンロックですが、夜などは比較的、遠め(5mくらい)でも操作は
>できるのですが、日中になると1mぐらいまで近寄らないとロック・解除の動作がしません。どこにセンサーがあるのかわかりませんが、キー側の電池は交換もしてみたが
>一緒です。どなたか同じような症状やどれくらいの距離から普通は操作ができるもんなんでしょうか? ちなみに後部座席とリアガラスにはフィルム張ってありますが問題になりますかね?

初めまして。
W202のリモコンは、前期と後期ではセンサーの位置が異なると聞いています。
みやさんのクルマはどちらなのでしょうか?
でもどちらもフロント周りだったと記憶していますので、リア周りのフィルムはあまり関係ないのでは?
私のC200はフロントドアハンドルにセンサーがありますね。
・ツリー全体表示

Re:クリーマン・コンプレッサー
 ザウバー  - 06/3/18(土) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼えみーさん:

>ほとんどROMのみですが、その記事は私もかなりの興味を持ちました
>ブラバスのB2は、いかがなもんでしょうか?
>http://www.brabus.co.jp/parts/index.html
>私が調べた範囲で現存するW202直4用のチューニングはこれ位でした
>コンプレッサーならK4エンジンを載せるのが手っ取り早いですかね・・・

えみーさん、初めまして。
エグゼさんのHPを拝見しました。

チューニング タイプ : B2 ( 150hp )
対象車種 : Mercedes C200 ( W202 )
L-4 D.O.H.C [ アジャスタブル バルブタイミング ]

となっていますね。
ということはノーマルから15hpくらいUPですね。
C220なら175hpくらいになるのかな?
これはコンピュータでバルタイを変えるのでしょうか...

ショップは大阪なので機会があれば聞いてみます。
情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:リモコンロック
 みや E-MAIL  - 06/3/18(土) 23:11 -

引用なし
パスワード
   さっそくどうも!
> こんばんわ。どこ狙ってますか? センターはルームミラーですよう。鍵穴ではないですよう。
 

はい、鍵穴は狙ってないですが、特にルームミラーに向けてはいないです。 そんなに
反応わるいでしょうか? 
・ツリー全体表示

Re:リモコンロック
 Marco。 WEB  - 06/3/18(土) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼みやさん:
>>できるのですが、日中になると1mぐらいまで近寄らないとロック・解除の動作がしません。どこにセンサーがあるのかわかりませんが、キー側の電池は交換もしてみたが

 こんばんわ。どこ狙ってますか? センターはルームミラーですよう。鍵穴ではないですよう。
・ツリー全体表示

リモコンロック
 みや E-MAIL  - 06/3/18(土) 22:10 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿します お願いします
さて、ドアのリモコンロックですが、夜などは比較的、遠め(5mくらい)でも操作は
できるのですが、日中になると1mぐらいまで近寄らないとロック・解除の動作がしません。どこにセンサーがあるのかわかりませんが、キー側の電池は交換もしてみたが
一緒です。どなたか同じような症状やどれくらいの距離から普通は操作ができるもんなんでしょうか? ちなみに後部座席とリアガラスにはフィルム張ってありますが問題になりますかね?
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 ファルコンW202  - 06/3/18(土) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
>▼ファルコンW202さん:
>こんばんは
>私はアッパーアーム ロワアームブッシュ交換して症状変わらずです
そうですか、アッパーアームもだめでしたか、根が深そうですね。タイヤはP6000ですが、もう硬くなってます、夏の車検のときに交換予定です。サイドスリップはタイロット交換のときに調整していただきました。右のフロントは問題なしです、左フロントだけ音がします(右折で)。車高はノーマル状態です。
この問題は難しそうですね、それにしても多くの方が同じような事象ですから、ベンツ(ヤナセ)がいい答えを持ってるといいのですが、、、いつも異常なしと言われます。。。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 シュゴ E-MAIL  - 06/3/18(土) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ファルコンW202さん:
こんばんは
私はアッパーアーム ロワアームブッシュ交換して症状変わらずです
タイヤ屋曰く「タイヤを純正にして様子見てみて」とのことです
一度やってみる価値はあると思いますが 直らなければ今度は「車高を元に戻してみれば?」がおちではないでしょうか?と思います
しかしこれは 車検でサイドスリップOK出るのでしょうか?今月車検で不安です
・ツリー全体表示

Re:直進不安定フラツキ
 sr_188  - 06/3/18(土) 6:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ケースぺさん:
>はじめまして
>当方のC220ですが
>直進時左右にハンドルがとられてしまいます。
>今はローダウンで225/45-18ですが
>この症状の出始めは17でしたが
>アライメント・ステダンの交換など試しましたが
>改善されませんでしたのでタイヤを疑い
>新品タイヤの交換時にホイルごと18にかえました。
>未だ改善できず悩んでいます。
>ノーマルタイヤも試しましたが変わりません。
>ステダンも強化ステダンに変更しても変わりません。
>直進安定には関係ないと思いもショックも
>ヘタリがあったので新品に交換しました。
>考えられることはやりましたが改善できません。
>ハンドルのとられ方が半端ではなく
>ドライ時でも軽い段差やわだちでも左右にとられます。
>ウェット時などは乗るのが怖いくらいです。
>フロントハブのガタも疑い調べたところ
>多少のガタはありましたが
>この程度なら大丈夫とのことでした。
>このような症状の経験ある方アドバイスお願いします。
走行距離が分かりませんがロアアームのブッシュは交換されていますか?
幾らアライメントとっても静止状態なので、ブッシュやボールジョイント系が壊れていると走り出すとアライメントが狂いますので。
・ツリー全体表示

直進不安定フラツキ
 ケースぺ  - 06/3/18(土) 2:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
当方のC220ですが
直進時左右にハンドルがとられてしまいます。
今はローダウンで225/45-18ですが
この症状の出始めは17でしたが
アライメント・ステダンの交換など試しましたが
改善されませんでしたのでタイヤを疑い
新品タイヤの交換時にホイルごと18にかえました。
未だ改善できず悩んでいます。
ノーマルタイヤも試しましたが変わりません。
ステダンも強化ステダンに変更しても変わりません。
直進安定には関係ないと思いもショックも
ヘタリがあったので新品に交換しました。
考えられることはやりましたが改善できません。
ハンドルのとられ方が半端ではなく
ドライ時でも軽い段差やわだちでも左右にとられます。
ウェット時などは乗るのが怖いくらいです。
フロントハブのガタも疑い調べたところ
多少のガタはありましたが
この程度なら大丈夫とのことでした。
このような症状の経験ある方アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 ゆう E-MAIL  - 06/3/18(土) 1:59 -

引用なし
パスワード
   全く同じ症状ですね。交換後のレス待ってます(^O^) (人任せの様ですが(^^ゞ)
ジャッキが潰れるとは恐ろしいです(>_<) 私の住む近所には、レンタルピットと言うものがあるようです。広告ですが、二柱式リフト1h800円だそうです。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 Nights  - 06/3/18(土) 1:41 -

引用なし
パスワード
   皆さんが指摘する音と同じか判りませんが、以前フロント側でステアリングをいっ
ぱいに切ったときに音が出て気になったのでヤナセに持込見て貰いました。
多分1年くらい前にこのBBSにカキコしたと思います。

ヤナセでは異常が見あたらず暫く様子を見ましたが現象は収まりませんでした。
その後静かなタイヤ(dB)に換えたのですが同時に異音も消えました。
※一時期静かなタイヤの話題が盛んだった頃です。(^^)

それまではBSの01を履いておりましたが、経年変化でゴムがかなり硬化してお
りそれも音を出す要因の一部かな?と思っておりました。

タイヤを換えて異音が無くなったのはたまたまだ(コンパウンドが柔らかい等が良
い方に作用した?)と思いますが参考までに...
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 ファルコンW202  - 06/3/18(土) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>こんばんは。ファルコンW202さんは左の片方だけ?の様ですが、左旋回又は右旋回の場合ですか?私のベンは両方です。

私のは低速で右折のときに、左のフロントからゴリゴリ結構大きな音がします。
先日バックでも左フロントから音がしました。直進や左折はなめらかです。
書き忘れましたが、ブレーキロータも交換しました。W202はこの症状をネットで良く見かけますが、原因がはっきりせずブッシュ全部や部品交換を一度にする人が多く、特定が難しいですね。私はあえて、ひとつずつ交換しています(自分でですが)
暖かくなったらアッパーアーム交換しようと考えてます、そのときは結果を書き込みたいと思います。 余談ですが安いフロアジャッキを購入して、使っているのですが3ヶ月で壊れました(馬を掛けようとした瞬間に、つぶれました)、保障で交換してくれましたが、怖かったです(T_T)
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 ゆう E-MAIL  - 06/3/18(土) 1:02 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。ファルコンW202さんは左の片方だけ?の様ですが、左旋回又は右旋回の場合ですか?私のベンは両方です。左旋回で右FLが。右旋回でその逆が。太いタイヤと低車高とハンドル切るとキャンバー角がつく?と思い自分なりに正常なんだと納得しておりそのままです。中古で購入しましたが恐らくアッパー、ロアのブッシュやアーム類は無交換だと思われます。気を使いながらUターンや車庫入れをしております(;^_^A
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 ファルコンW202  - 06/3/18(土) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>初めまして。ベンツ初心者です。W202C220なんですが、題名と通りハンドルをいっぱいに切ってゆっくり進むとタイヤがゴリッゴリッてなります。

はじめまして、W202C240T 6万キロにのってます、最近まったく同じ症状です、寒い朝は特にひどいです。初めはもちろん音と振動はしませんでした。対策にタイロット一式交換、フロントハブベアリング交換しました。残念ながら直らず、ヤナセでチエックしたものの、ブッシュその他異常なしでした。
最近フロントを持ち上げて、右のタイヤの上を強く蹴飛ばした感じは、がっしりしているのですが、ゴリゴリゴリと音を立てる左のタイヤは、強く蹴飛ばすと振動します(ボワーンとガタがある音)、原因は左のアッパーアームのボールジョイントからです。ボールジョイントを押さえて蹴飛ばすと、振動しません。
 左と右のフロントの差異はここだけですので、左タイヤから聞こえてくる、ゴリゴリ音と振動は,アッパーアームのガタから、タイヤが微妙にずれて音を立てるのかと推測するに至りました。ここまで3ヶ月かかりました。(交換するか検討中です) ゆうさんのフロントタイヤの状態はどうですか?
・ツリー全体表示

アンサーバック
 ガンダム  - 06/3/17(金) 17:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。いつも拝見させて頂いております。95年式のC220右ハンなんですが、ドアロック・アンロックの配線の場所や色がわかる方おられないでしょうか?ドア内かトランクのテール付近かな?とは思っているのですが。宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:純正ラジカセ・・音が出ない
 pooh E-MAIL  - 06/3/17(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
>昨日、わが愛車C220-1994年式のラジカセが突然音を出さなくなりました、ラジオ電源、CD、カセット等チューニング、各所作動に関しては問題なかったのですが、音声だけが出ないんです・・これはいったい何処がどうなっているんでしょうか?

電源は入るが音が出ないということですよね?? 電源が入らないのであれば本体裏のヒューズの可能性もありますが、音だけとなるとボリューム・内蔵アンプ系のコンデンサーがパンクしているか、ICが飛んでいるのではないでしょうか。

ちなみに並行車などでBOSEサウンドシステムとかではないですよね?? これだとまた少し対処法変わってきますので・・・。(^^ゞ


>これををきっかけに本体を社外品に交換【ワンボディに】も検討してますが、修理して再利用した方がいいのかとも思っています。修理代と新品を比較してローコストな方を結局は選んでしまうと思いますが・・得策ご指南よろしくお願いします。

修理費くらいの量販店目玉商品レベルの社外ヘッドの方が音は格段に上ですよ〜〜。
内装デザインとのマッチングにこだわりがあって、ど〜しても純正という思いがなければ買い換えた方が満足度高いと思いますよ〜。
・ツリー全体表示

純正ラジカセ・・音が出ない
 P38  - 06/3/17(金) 9:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ご経験ある方からのアドバイスよろしくお願いします。
昨日、わが愛車C220-1994年式のラジカセが突然音を出さなくなりました、ラジオ電源、CD、カセット等チューニング、各所作動に関しては問題なかったのですが、音声だけが出ないんです・・これはいったい何処がどうなっているんでしょうか?
これををきっかけに本体を社外品に交換【ワンボディに】も検討してますが、修理して再利用した方がいいのかとも思っています。修理代と新品を比較してローコストな方を結局は選んでしまうと思いますが・・得策ご指南よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:クリーマン・コンプレッサー
 えみー  - 06/3/17(金) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>雑誌「W202(Hyper REV import Vol.4)」 によると、
>クリーマンのコンプレッサーC220用 \1,040,000とあるのですが、
>ネットで調べたところ、2000年以降モデルのV6, V8対応となっています。
>直4用は無くなったのでしょうか?

ほとんどROMのみですが、その記事は私もかなりの興味を持ちました

ブラバスのB2は、いかがなもんでしょうか?
http://www.brabus.co.jp/parts/index.html
私が調べた範囲で現存するW202直4用のチューニングは
これ位でした

コンプレッサーならK4エンジンを載せるのが手っ取り早いですかね・・・
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
311 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111129
(SS)C-BOARD v3.8 is Free