ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
312 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:前期・後期のスプリングとラバーシムの違い
 アリス  - 06/3/15(水) 10:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
皆さん有難う御座いました。
とても助かりました。
またわからない事がありましたら助けてください。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ザウバー  - 06/3/14(火) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ▼緑のE320Tさん:

初めまして。ようこそW202掲示板へ!(^^)
(わたし、板長ではないですが...)

パッドがキャリパーの壁に当たって出る音なら、きっと他の車種でも
あるのではないかと思っていました。

>ディーラーで聞いたところ、得に問題が無いような回答でした。

そうですか。安心しました。
これからも車種を超えて情報の共有をお願いいたします。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 緑のE320T  - 06/3/14(火) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん、はじめまして。

S210乗りの緑のE320Tと申します。多分始めてこちらのBBS
へ投稿させていただきます。

実は私も同じ悩みを持っていました。駐車場にバックでとめるときに
前進してきてブレーキON,STOP,ブレーキOFFと同時にギアR、
で後進してブレーキONするとカン!(フロント)って音がでます。
これは前進時も後進時も同じ動作内容で音がでます。

私は1年前にローター交換してますが、当時パッドの残量があった為、
そのまま乗っていた所、じょじょに気になるようになりましたが、
ディーラーで聞いたところ、得に問題が無いような回答でした。

それからほったらかしですが、早期にパッドを新品に交換して音の
有無を確認して見たいと思います。

同じ症状の方がいて「自分だけじゃなかったんだ〜」と変な安心感
を感じました。(ごめんなさい)
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ザウバー  - 06/3/13(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタンさん:

>以前、来た時に云ってくれれば良かったのに、、
>ザウバーさんて、せっかちだからすぐに帰ってしまうから、、(笑)
>気にせずに何時でも来て下さい^^;

そうでしたっけ...(^^ゞ
今度はゆっくりさせてもらいますね。
(でもお仕事の邪魔をしては悪いですもん)

あの後、インフルエンザにかかったんです!
あの日、すっごい寒くて。笑
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/3/13(月) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼ニャンタンさん:
>

>サイドブレーキ修理前からです。
>というか、だいぶ前からなのです(^^ゞ
>しばらくは様子を見ますので、いつかお邪魔する機会があったら診察お願いしますm(__)m

以前、来た時に云ってくれれば良かったのに、、
ザウバーさんて、せっかちだからすぐに帰ってしまうから、、(笑)

気にせずに何時でも来て下さい^^;
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ザウバー  - 06/3/13(月) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタンさん:

>以前ボキもブレーキパッド交換後にブレーキを踏んだ時に、音がなった記憶があるのですが、組み付け後一回だけだったような記憶があります。
>サイドブレーキを修理しましたよね。
>それ以前からなんですか?
>社外の、ブレーキパッドに交換してから?
>リヤのボールブッシュも疑いたくなりますが、そんな金属音が出るのか?見てみないとわかりませんねぇ〜〜

サイドブレーキ修理前からです。
というか、だいぶ前からなのです(^^ゞ
しばらくは様子を見ますので、いつかお邪魔する機会があったら診察お願いしますm(__)m
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ザウバー  - 06/3/13(月) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:

azumineseさん、初めまして。
レスありがとうございます。
azumineseさんのは後輪ですか。
「コキン」そうそう、そんな音です。
タイヤ交換で音解消ですか...う〜む何故でしょうかねー

ローターが回転方向に遊んでいるのかなーと考えたこともあります。
でもホイールと一緒に締めこむのでそれはないかな?
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ザウバー  - 06/3/13(月) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

>前進で停止後、後退してブレーキを踏むとブレーキから音が出る場合がありますよよ。
>ブレーキパッドにはサイドに動くために当然クリアランスがあります。
>われわれのフローティングタイプで前方にあるタイプはパッドがブレーキキャリアーの上に乗った形でキャリパーに挟まれて制動しますが、バック時にパッドを挟むとクリアランス分上に持ち上がってキャリアーの上にパッドが当たって制動力が発生しますので、社外のパッドで若干クリアランスがあると富に音が出るようです。

やはりそういうことはあるのですね。
僕のパッドはちょっと緩いのかもしれません(>_<)
とりあえず走行に支障が無ければしばらく使おうと思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ザウバー  - 06/3/13(月) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん、poohさん、ガクさん:

アドバイスありがとうございます。
僕の場合は前方から音がしているので、どうやらデフ関係ではなさそうです。
デフマウント...また新たな交換候補パーツがお出ましですね。(>_<)
エンジンマウントの交換以来、マウント交換にハマりそうです。笑

ロワアームブッシュはpoohさんがおっしゃるように1度換えてますが、
先日の目視では亀裂等はありませんでした。
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/3/13(月) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>今に始まったことではないのですが、ブレーキを踏みながら後退すると
>足回りから「カキン」と音がします。クリープでブレーキを踏みながら
>前進⇔後退 すると出るようで、私が想像するにブレーキを踏んだとき、
>キャリパーの中でパッドが微妙に遊んでいるのではないかと思います。
>そんなことがあり得るでしょうか?
>
>ちなみに社外品のパッドに換えています。
>純正パッドの頃はどうだったか忘れました。
>皆さんのはいかがですか?

以前ボキもブレーキパッド交換後にブレーキを踏んだ時に、音がなった記憶があるのですが、組み付け後一回だけだったような記憶があります。
サイドブレーキを修理しましたよね。
それ以前からなんですか?
社外の、ブレーキパッドに交換してから?
リヤのボールブッシュも疑いたくなりますが、そんな金属音が出るのか?見てみないとわかりませんねぇ〜〜
・ツリー全体表示

Re:減速時のシフトショック
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/3/13(月) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼さるさん:
>こんばんは。毎回なんですが減速するとシフトダウンのショックがモロに伝わってきます。車は95年C220距離111000です。4から3に落ちる前に腹下やや前側くらいからカキン!と小さい音が鳴り3に落ちます。そして停止寸前で3−2…たまに停止してから落ちる時もあります。エアマスかと思い交換しても改善せず(T_T)ジョイントディスクやプロペラシャフトが悪さしてるんでしょうか…


走行距離からすると、AT側ジョイントディスクの劣化の可能性大!ですね。
デフ側は痛みが少ないように思われますが、交換するならば前後高官が望ましいでしょうね。
プロペラシャフトのいたずらは、センターベアリングの劣化で音が出るようですが、プロペラシャフト本体のいたずらでしたら、車体にかなり振動が来るはずです。
ジョイントディスク交換時にはATマウントも外さないと交換できませんので、今まで交換していないならば、E,マウントの交換も勧めます。^^;
・ツリー全体表示

減速時のシフトショック
 さる  - 06/3/13(月) 1:35 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。毎回なんですが減速するとシフトダウンのショックがモロに伝わってきます。車は95年C220距離111000です。4から3に落ちる前に腹下やや前側くらいからカキン!と小さい音が鳴り3に落ちます。そして停止寸前で3−2…たまに停止してから落ちる時もあります。エアマスかと思い交換しても改善せず(T_T)ジョイントディスクやプロペラシャフトが悪さしてるんでしょうか…
・ツリー全体表示

Re:後退時にカキン音
 azuminese E-MAIL  - 06/3/12(日) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>皆さんのはいかがですか?
C240 98に乗っています。私の場合は、前進しているときに、ブレーキペダルを踏むと後輪のほうからコキン(?)と音がすることがあります。一度ブレーキを踏むとそのあとはしばらくはしません。ブレーキをふまずにある一定の距離を走ったあとに音がすることが多いようです。ちなみに後輪のパッド、ローター(OME)は昨年の12月に交換してあります。不思議なことに、昨日スタッドレスから夏タイヤに交換したあとは音がしなくなりました。キャリパーの周りを掃除したせいでしょうか?
・ツリー全体表示

パワーシートの不良とAMラジオの雑音
 みなみ  - 06/3/12(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   1997年式のC240なのですが、時折パワーシートが運転席助手席共に動作しない現象が起きます。ふと思い出したかのように動作し始めるのですが、これもやはり運転席と助手席が同時です。どこかのリレーの交換で直るものなのでしょうか?
また、純正のオーディオ(旧型)ですがAMの雑音が激しくて都心部では聞くに堪えないのですけど、どなたか対策法をご存じでしょうか?ご教示ください。
・ツリー全体表示

スピーカー交換2.
 C200 MA  - 06/3/12(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんわ。
フロントスピーカー交換では大変お世話になりました。
さて、季節も春を感じさせるこの頃、暖かくもなってきたのでリアドアスピーカーの交換にも挑戦しようと思ってます。
前回確認はしたのですが、念のために本日リアドアスピーカーのカバーを外してみると、やはりこいつは内張り外さないといけない状況でした。
そこで、皆さんの中でリアドアの内張りを外したことのある方がいらっしゃいましたら、是非外し方のご教授をお願いいたします。
ドアハンドル、ドアオープナーあたりにネジが隠れているような感じなんですが、本日のトライでは、ドアハンドルのカバーの外し方も良く分かりませんでしたので。
是非経験のある方よろしくお願いいたします。
(因みに 1998年3月登録のC200 リミテッドです。)
・ツリー全体表示

Re:前期・後期のスプリングとラバーシムの違い
 ビバンダム 1号2号 WEB  - 06/3/12(日) 13:03 -

引用なし
パスワード
   「チビTの会」に、関連資料が掲示されています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5731/w202spring_kouki.html
・ツリー全体表示

Re:前期・後期のスプリングとラバーシムの違い
 T.M E-MAIL  - 06/3/12(日) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>車体番号データからの推測ですが、おそらくモデルイヤーではなく96年製造から変わっているのでは・・・と思います。
>
>私のは95年12月製造の96イヤーモデルで、その直後の車体番号から切りっぱなしスプリングになっています。

また新たな知識を習得できました!ありがとうございますm(__)m
・ツリー全体表示

Re:前期・後期のスプリングとラバーシムの違い
 T.M E-MAIL  - 06/3/12(日) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼アリスさん:
>>バネレートは前期・後期共に一緒なのでしょうか?
>
>純正の場合はリプレイスをかけているわけですから、レートは同じ若しくは近似のモノを設定しているのでしょうね。
>純正スプリングってレート発表されているのでしょうか?? 私は聞いたことないですぅ〜。
私も詳細は存じ上げませんが、poohさんと同様の意見です。

>また、純正の場合仕様・エンジン・装備で前後それぞれ数種類のスプリングと数種類のシムで細かく組み合わせているので、ひとことで何ということはできませんよ〜〜。
排気量(180、200、200K、230、230K、240、250D、280(直6とV6)・・・)と、グレード(本国でいうところのスポーツライン、エレガンス、クラシック)というだけでかなりのバリエーションありますからね〜
かと言って社外品のようにバネレートの公表値も見かけないので・・・
お分かりの方がいらっしゃれば私もご教授願いたいところです。
・ツリー全体表示

Re:前期・後期のスプリングとラバーシムの違い
 pooh E-MAIL  - 06/3/12(日) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼アリスさん:
>バネレートは前期・後期共に一緒なのでしょうか?

純正の場合はリプレイスをかけているわけですから、レートは同じ若しくは近似のモノを設定しているのでしょうね。
純正スプリングってレート発表されているのでしょうか?? 私は聞いたことないですぅ〜。

また、純正の場合仕様・エンジン・装備で前後それぞれ数種類のスプリングと数種類のシムで細かく組み合わせているので、ひとことで何ということはできませんよ〜〜。
・ツリー全体表示

Re:前期・後期のスプリングとラバーシムの違い
 pooh E-MAIL  - 06/3/12(日) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>>厳密に言うと96年式の途中にスプリング・シムが変更となっていますよ〜。
>存じ上げませんでした!
>やはりオーナーさんこそ知る直々のご意見って感じですね〜

車体番号データからの推測ですが、おそらくモデルイヤーではなく96年製造から変わっているのでは・・・と思います。

私のは95年12月製造の96イヤーモデルで、その直後の車体番号から切りっぱなしスプリングになっています。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
312 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111129
(SS)C-BOARD v3.8 is Free