ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
321 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ありがとうございました。しかしまた問題が…
 ゆう E-MAIL  - 06/2/23(木) 22:27 -

引用なし
パスワード
   まぢっすか!財布と相談してみます(;^_^Aありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ありがとうございました。しかしまた問題が…
 pooh E-MAIL  - 06/2/23(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>過去の物を少々読みましたが自分でも怪しいと思いました。ヤフオクで見ても結構お高いようで(T_T)

ええ、そうですね。
ディーラで6〜8万円、SPEED JAPANとかで4〜6万円ってところですね。種類がありますので、オークションで間違えて買わないようにご注意下さいねぇ〜。

これ今も別板で話題になってますが、放置しておくと生ガス出して触媒が高温になり結果としてO2センサ(約2万円)壊したり、触媒(エアマスより高いしOEM品無し)自体壊すので早めに対処した方がいいですよ〜。
・ツリー全体表示

Re:ありがとうございました。しかしまた問題が…
 ゆう E-MAIL  - 06/2/23(木) 21:52 -

引用なし
パスワード
   過去の物を少々読みましたが自分でも怪しいと思いました。ヤフオクで見ても結構お高いようで(T_T)
・ツリー全体表示

Re:ありがとうございました。しかしまた問題が…
 pooh E-MAIL  - 06/2/23(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>エアなのかガソリンなのかプラグなのか全然わかりません。同じような症状やメカに詳しい方、お助けください。

その症状、みなさんでしょっちゅう盛り上がっている?エアマスじゃないですか・・・??

数年・数万キロ過ぎたBoschのエアマス装備の車の持病です。(;>_<;)
・ツリー全体表示

Re:事故により全損
 Heart&Soul  - 06/2/23(木) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>当たった位置が過失割合の決定に関係があると聞きました。
>フロント部ならこちらの過失も小さくなく、後方なら相手が当たってきた
>ことになり、相手の過失が大きくなるようです。

数年前に改定(見直し)があったようで、

当たる場所が前か後ろかはコンマ何秒のある種の誤差程度とみなされるようになり

最近は、過失割合にそれほど影響しなくなって居ます。
・ツリー全体表示

ありがとうございました。しかしまた問題が…
 ゆう E-MAIL  - 06/2/23(木) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ゴリッズリッは正常なようですね。みなさん色々意見や、お調べ頂いてありがとうございました。しかしまた問題が… 赤信号などで減速すると、マニュアル車の様にエンジンブレーキがかかっているような感触で減速します。しかも急にクラッチ離した感じです。ですから一瞬わずかですがブワッと回転数が上がり一瞬加速します。これは何なんでしょう… あとアイドリングも不安定で500から800くらいを行ったりきたりで青信号になりアクセルを開けると回転数が下がりエンストしそうになります。と言うか、エンジンが回らなくなります。超低回転のままブロロンブロロンです。でもその状態はDやRレンジの時だけでNやPでは正常で800くらいを維持しています。エアなのかガソリンなのかプラグなのか全然わかりません。同じような症状やメカに詳しい方、お助けください。
・ツリー全体表示

Re:事故により全損
 大佐  - 06/2/23(木) 19:33 -

引用なし
パスワード
   体は自然治癒するけど車はしなからね〜。車両保険は必要ですよ。
・ツリー全体表示

Re:事故により全損
 のぶなが E-MAIL  - 06/2/23(木) 17:39 -

引用なし
パスワード
   保険会社さんや、そのご担当によら対処の内容がいろいろ差があるようですね!?

そこがまた保険会社さんのノウハウなんでしょうから私たちがいろいろ研究し選ばせていただくしかないのかなと・・・みなさんの体験談から考えさせられました(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:アンテナがすっぽ抜けちゃった・・・。
 pooh E-MAIL  - 06/2/23(木) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ボンさん:
>その後、出し入れしてみると、普通に出来ます。
>(まだ伸びきってないと思うけどけど。)
>特に差し込むだけで留め金とかないみたいだし、これって直ったんですかねー・・・。

根本のナット状の部分緩めないと抜けないので、アンテナを出し入れしているノコギリ状のプラが途中で切れているのではないでしょうか・・・。
また、そもそも抜ける構造ではないので、アンテナ下部のカシメも緩み若しくは脱落したものと思われます。

アンテナ制御は純正ヘッドユニットであれば、アンテナボタンを押さないとハーフがデフォルトですから、そこ押してフルアップにするとすっぽ抜けてしまうんじゃないですかね・・・。(^^ゞ


アンテナ自体ディーラでも数千円なので換えた方が確実ですが、ハーフアップのまま使っても都会なら問題ないでしょう。並行商社で買って少〜しだけ金額浮かせてもいいかも・・・。
・ツリー全体表示

アンテナがすっぽ抜けちゃった・・・。
 ボン  - 06/2/23(木) 11:48 -

引用なし
パスワード
   買って間もない中古の96年のC230。
アンテナの伸び縮みが悪いので、W202の本を見たら、汚れが原因の時が多いって書いてあったので、グリスで拭き掃除していたんですが、通常のアンテナの伸びきった位置まで伸びてないみたいなので、力任せに引っ張って伸ばそうとしたら根元からスッポリと抜けちゃいました。
(ホントあせった・・・。)
一生懸命頑張って穴には戻したんですが・・・。
その後、出し入れしてみると、普通に出来ます。
(まだ伸びきってないと思うけどけど。)
特に差し込むだけで留め金とかないみたいだし、これって直ったんですかねー・・・。
・ツリー全体表示

Re:事故!
 pooh E-MAIL  - 06/2/23(木) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽんたさん:
>本日入院中の愛車のお見舞いに行ってきました。幸いにもフレームは大丈夫との事で今月には退院できる予定です。

ひと安心ですね。\(^^)/


>ロアアームを交換するんですが、となるとブッシュも交換って事ですよね?片方だけのブッシュ交換はいかがなものですか?
>ここは自腹をきってでも反対側のブッシュも交換した方がいいですか?
>ちなみに現在走行距離は65000kmです。

厳密に言うと左右アンバランスは避けた方がいいという意見が大半ですね。
しかも距離6.5万キロといえばそろそろ劣化が進む時期ですから・・・。

ただ、今回事故でやった分は緊急性と保険の関係でディーラ経由での部品購入かと思いますが、自腹分なら並行商社から買った方がお得かな・・・。
また、ディーラだとアッセンとブッシュ差し替えをするのでは工賃の関係で大差ないと言われますよ〜。
それと右をやる場合はバランスついでにボールジョイント・アッパーアームもやった方がいいかも。(左をどこまで換えてあるかよ〜く確認した方がいいですよ〜)
・ツリー全体表示

Re:事故!
 ぽんた  - 06/2/23(木) 0:08 -

引用なし
パスワード
   本日入院中の愛車のお見舞いに行ってきました。幸いにもフレームは大丈夫との事で今月には退院できる予定です。
ただ気になる点が1つあって・・。
ロアアームを交換するんですが、となるとブッシュも交換って事ですよね?片方だけのブッシュ交換はいかがなものですか?
ここは自腹をきってでも反対側のブッシュも交換した方がいいですか?
ちなみに現在走行距離は65000kmです。
・ツリー全体表示

Re:事故により全損
 ザウバー E-MAIL  - 06/2/22(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
遅くなりました!大変でしたね。
でもお怪我が小さくて良かったです。

僕も190に乗っていたとき、交差点で横から出てきた車(相手は点滅赤信号)が
僕の横に当たりました。言うまでも無いと思いますが、相手の保険屋には
怒りの意思をはっきり表した方が良いですよ。僕は10:0になりました。

当たった位置が過失割合の決定に関係があると聞きました。
フロント部ならこちらの過失も小さくなく、後方なら相手が当たってきた
ことになり、相手の過失が大きくなるようです。

早く決着がついて新しいベン号でお会いできることを楽しみにしております。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 ザウバー E-MAIL  - 06/2/22(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
ゆうさんが言っておられる現象、よくわかります。
駐車場からハンドルを切ってゆっくり出るとき、
フロントタイヤがゴリッと横にズレる感じですよね。
私のもあります。
マスターに説明したのは、微低速でハンドルを大きく切り込むと
勝手にグイッと切り込まれる現象でした。

昨日、スタッドレスからサマーに戻したのですが、
ゴリッと横にずれる感覚がはっきり出ます。
スタッドレスのときはありませんでした。
ですので、srさんが説明しておられるように
微低速時はキャンバー角のためにタイヤ接地面が三角形になっていて、
うまく横力が出なくて滑るんだと思います。
スタッドレスはトレッド面が軟らかいので、ある程度キャンバがついても
トレッド面が変形してうまく接地するので、この現象が出ないのかなと。
恐らく、偏平スポーツタイヤほど出やすいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 sr_188  - 06/2/22(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>初めまして。ベンツ初心者です。W202C220なんですが、題名と通りハンドルをいっぱいに切ってゆっくり進むとタイヤがゴリッゴリッてなります。気になってあまりハンドルが切れません。太いホイールのせいでしょうか?わかる方教えてください。
タイヤのごりという表現ですと違うかもしれませんが、ずれるような感覚は以前にもお話したように、ボールナットを使用していたので直進性を浴するためにキャスター角を多く取っています。
キャスター角を多く取ったタイヤをきると外側はネガティブに、内側はポジティブにキャンバーが変化します。
コーナーリング速度が速いと来る長ロールするのでうまく打ち消しあってグリップしますが、低速ではロールがしないのでタイヤが路面に接地しにくいのでコナーリングフォースが発生しにくいのでタイヤがなるようになります。
いずれにしろ、サスペンションはGで沈み込んだときの各変化を考慮してWウイッシュボーンの上下アームの長さを変えたり取り付け角も上下で変えてバンプ特性をコントロールしていますのでバンプしない低速旋回では問題の音が出てしまうのです。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。
 よーへー WEB  - 06/2/22(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん
>希少価値の230・・・3台目
うちのも230ですので4台目ですね!

>このW202の中で、W202−230クラブができそうですね、、楽しそうです。
W202−230クラブいいですねぇ!作りたいです(笑)
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。
 よーへー WEB  - 06/2/22(水) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼janeanさん:
はじめまして、janeanさん。よーへーです。よろしくお願いします。
私も97'C230Tに乗っています。減速時にシフトダウンするのは正常ですよ。それが嫌ならば、シフトの横についているスイッチをWモードにしてみてください。たぶん今はSモードに入っているのではないでしょうか?Wモードだと2速発進になるので1速までシフトダウンしませんので。うちのはSモードでたまに2→1速の時ショックを感じるときはありますが、極たまになので気にしないことにしています。頻繁にあるようでしたらasteka_rzさんがおっしゃっている様に学習リセットされたほうがよろしいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルいっぱい切ってゆっくり進むとタイヤが...
 マスター WEB  - 06/2/22(水) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ゆうさん
音が出ているんでしょうか?
感触だけなら私の悩みと同じだと思うので、
ザウバーさんに教えて頂いた事です。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8590;id=w202

多分こちらだと思うのですが
・ツリー全体表示

Re:事故により全損
 slenderM  - 06/2/22(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:

こんばんわ!

全損事故で軽傷で済んだのは幸いですね

愛車を無くすのは辛いものがありますが
次の愛車を探す楽しみもありますから(笑)
気を落とさずに前向きに考えて下さいね

交差点の事故は8:2が基本のようです
良い方向で解決できるといいですね

みなさんが色々アドバイスしてるので
私はこの辺で・・・

お大事に
・ツリー全体表示

Re:事故により全損
 よーへー WEB  - 06/2/22(水) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
遅くなりましたが、お体ご無事でなによりです。きっと大切になさっていたW202が捨て身で守ってくれたのでしょう。
その保険会社はひどい対応ですね。私はまだ事故起こしたことありませんが、改めて気をつけようと痛感しました。


>皆様、本当に温かいお言葉をありがとうございます。
>
>自分を被害者と勘違いする事故の相手
>AMGホイールやステアリングの純正品との交換やナビなどの取り外しを渋るダイレクト損保
>人身事故扱いでの警察への出頭など本当に疲れました…
>
>特に保険会社は最悪で、「通勤には全く使用しない契約ですのでお支払いできない可能性があります」や「追徴金をいただきます」など聞いていて頭にくる嘘の連発…
>あげくに「事故車両は当方の所有となりますので現状での引渡しとなります。ナビゲーション等も外さないで下さい」等、保険料金が安いのには訳がありました…
>
>もちろん全て保険会社のつく嘘でした。
>録音していたわけではありませんので証拠はありませんが…
>
>ちなみに「レジャーを主な使用目的とする」と言う契約は出勤等に全く使用出来ない契約ではありません。
>皆様も事故などの際にはくれぐれもお気をつけ下さい。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
321 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111132
(SS)C-BOARD v3.8 is Free