ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
325 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

アンダーカバーってついてましたっけ…???
 なが E-MAIL  - 06/2/20(月) 18:50 -

引用なし
パスワード
   超単発質問ですみません…m(_ _)m

先日YさんでATのOHをしたのですが、帰ってきてから車を移動させると
黒っぽいしみがぽつぽつ…。
どっかオイル漏れしてるのかなぁとハタと気がついたのが、確かW202って
アンダーカバーあったんじゃなかったっけ!?
もともとなかったらそれでいいんですけど(黒いしみは調査しないと…)、
皆様のお車(W202)ってアンダーカバー付いていますか?

ちなみに私のは99年式 W202 C200です。
・ツリー全体表示

Re:95年式のブロアモーターを交換について
 pooh E-MAIL  - 06/2/20(月) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼=72さん:
>95年式のブロアモーターは96年式以降と互換性がないのでしょうか?また、レジスターも交換しないとだめなのでしょうか?

部品番号見る限りはモータもレジスタも違うようです。
クライメートのコントローラ自体変わってるので互換性はない可能性高そうですね。

モータの例の鈴虫は、ブラシではなく軸の方が減っているだけなので自動車電気屋さんに持って行って、一回バラして軸の研磨をしてもらえば復活することが多いですよ〜。研磨と言っても布ヤスリでちょっと磨くだけの簡単なものです。
私はその手で10万キロ過ぎに修復してます。

近ければ電気屋さん紹介するのですがどちらにお住まいですか??
・ツリー全体表示

95年式のブロアモーターを交換について
 =72  - 06/2/20(月) 13:02 -

引用なし
パスワード
   初投稿になります。いつも様々な情報とても参考になります。
私は95年式C280に乗っているのですが、エアコンを付けると例の鈴虫が発生しており、ブロアモーターを疑いました。そこで中古の96年式のブロアモーターを仕入れ、交換を試みたんですが、レジスター形状、モーター骨組みが違いました。ただブロアモーターは骨組みだけの違いかと思い、取り付けて使用したのですが、エアコン動作後しばらくするとファンが止まってしまいました。一度エアコンをOFFにした後、10分位放置してからエアコンをONにするとまた付きました。この動作を数回繰り返し、改善方法がわかりません。
95年式のブロアモーターは96年式以降と互換性がないのでしょうか?また、レジスターも交換しないとだめなのでしょうか?
95年式のブロアモーター交換された方、情報頂けたら助かります。
・ツリー全体表示

Re:コーティング剤について
 yasyas  - 06/2/19(日) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼皆さん:

色々助言ありがとうございます。ハンドワイパーはこれまでも
何度も使ってたんですが、もう使いません。
今まではそもそも傷だらけでしたので、あまり気づかなかった
だけかもしれませんね。

現在は、傷消し鏡面ワックスなるものを使用していますが
色々試してみようと思っています。
年式から言えば綺麗なほうだと思いますので
あまり神経質にならないようにします。 m(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:コーティング剤について
 シェパード  - 06/2/19(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

 私もBliss使っています。
 塗膜(?)が薄いためか、ワックスなら見えなくなるような傷が残ってしまうことが欠点でしょうか。
 yasyasさんのようにきれいな状態の塗装であればお勧めかも?
 何より施工が簡単です。洗車してから水滴の残ったボディにスポンジで軽く塗りつけ、専用のクロスでふき取るだけ。
 固形ワックスのように塗り、ふき取りに力が要りません。無精者には最適です(笑)。
 でも、施工した直後は光沢がありますが、比較的短時間でなくなるような気がします。
・ツリー全体表示

Re:コーティング剤について
 Heart&Soul  - 06/2/19(日) 17:51 -

引用なし
パスワード
   賛否色々ありますが、傷を取りながらコーティングも出来る「ポリラック」という

商品も経験上では、お薦めです。

コウンパウンドで傷が取れるのは、言い換えれば、周りの塗装を傷と同じ深さ迄

磨き落す訳で、決して傷が埋まる作業ではありませんね。

クルマに1番優しいのは、洗車すら回数を減らし塗膜には触らない事らしいです。

クルマ好きには、そんなの我慢出来ないけれどね・・・。
・ツリー全体表示

Re:タイヤの片減り
 シェパード  - 06/2/19(日) 17:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FRshock.JPG
・サイズ : 19.0KB
    アライメントの調整まで時間と資金が必要なので、しばらくはだましだまし
乗ることになります。今日は少し暖かくなったのでホイールをはずして足回りを
チェックしてみました。

 最近、駐車場から出るときにフロント、右側から「ゴゴ・・」という異音が
することがあるので気になっていたんですが、ショックからオイルが滲んでいました。
 こうしたことが原因で、アライメントに影響って出るのでしょうか?
 
 悩んでいるよりまず交換ですね(笑)。

添付画像
【FRshock.JPG : 19.0KB】
・ツリー全体表示

Re:コーティング剤について
 pooh E-MAIL  - 06/2/19(日) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>翌日驚きです、ボンネットやトランクなど水平に近いところに、縦横に細かな
>無数のキズがついていました。光の加減ではまたイタズラされたかと思う程です。

やっさん、おそらくそれくらいならコンパウンドかければ取れますよ〜。
それでも綺麗に仕上げようと思うなら、細目→極細の2段階くらいはやらないと厳しいかもです。場合によっては中細から始めて3段階のほうがより綺麗になるかな・・・。
結局こういった作業は楽するつもりで手ぇ〜抜くと元からやり直しになるので、最初から3段階1日仕事のつもりのがいいようにも思いますぅ〜。(経験者は語る、笑)
・ツリー全体表示

Re:コーティング剤について
 yasyas  - 06/2/19(日) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼M.K さん

覚えてますよ!綺麗なE50と、奥様(笑)
あの時は小倉からお疲れさまでしたね。
M.Kさんのもブリスでしたか? リアからフェンダー撮った写真に
M.Kさんとpurosentoさんが、しっかり写りこんでました。
それほどボデー輝いてましたよ。
ブリス、使います(笑)
・ツリー全体表示

Re:コーティング剤について
 M.K  - 06/2/19(日) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼A6M2さん:
はじめまして。
>>私が使用していますのはブリスです。皆さんならご存知かと思いますがこれかなりいいのでお勧めです。3Mのハード2(コンパウンド)で磨いた後、ブリスを施工すれば最高です。
僕もこのパターンです。濃い色だと、特につややかですよね。
ハード2は、年に1回位ですが、(微粒子ですが、塗膜を削るので)ブリスは洗車2回に1回ペース位です。以前WAXを使っていましたが、ウオータースポットがつくのでやめました。
▼yasyasさん:
ご無沙汰してます。
ワイン城オフの時、行きに雨に降られてそのまま会場入りしたんですが、どうでした?もう覚えてませんか?!
・ツリー全体表示

Re:コーティング剤について
 yasyas  - 06/2/19(日) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ▼A6M2さん:

>私が使用していますのはブリスです。皆さんならご存知かと思いますがこれかなりいいのでお勧めです。3Mのハード2(コンパウンド)で磨いた後、ブリスを施工すれば最高です。

A6M2さん、yasyasです、宜しくお願いします。
この話題非常に興味あります。私のは4ヶ月前に全塗装で綺麗になったばかりですが
先日雨が2〜3日続いた折、帰宅時にハンドワイパーで水滴を落としてから
拭き上げたことが2度ほど続いたことがあります。
翌日驚きです、ボンネットやトランクなど水平に近いところに、縦横に細かな
無数のキズがついていました。光の加減ではまたイタズラされたかと思う程です。

たぶん細かな砂を含んだ水滴を勢いよく、ハンドワイパーで擦ったためだと?
四国では、今年に入り何度か黄砂を観測しているようです。
傷消しワックスをかければ目だ立たなくなりますが、ごまかしているだけです。

今更ながら綺麗さを維持しようとして、水をかけながらやら洗車しなかった
ことへの大反省です。

コンパウンド→ブリス、試してみようかな〜? 使用時の注意事項などありますか?
皆さんのご意見もお聞きしたいです。
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 C200 MA  - 06/2/19(日) 8:41 -

引用なし
パスワード
   poohさん,シュゴさんへ
確かにツィーターに対しては今回何もしてないので、音は出ていると思います。
作業中SPのない状態でもあまり音判りませんでしたし(笑)、カバーとって
確認した時外そうかとも思ったんですが、とりあえずは「そのままでいいや」って感じでそのままにしてしまいました。今後聴き込んでもし違和感が出るようでしたら考えようかな、と。

SUIさんへ
前回の投稿で敬称付け忘れてしまいました、失礼いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

コーティング剤について
 A6M2  - 06/2/19(日) 1:51 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんは。A6M2です。
皆さんはボディケアは何を使っていますか?
私は以前はWAXでしたけど今はガラス系コーティング派です。私が使用していますのはブリスです。皆さんならご存知かと思いますがこれかなりいいのでお勧めです。3Mのハード2(コンパウンド)で磨いた後、ブリスを施工すれば最高です。

皆さんのお勧めボディケア、そのほかに何か良い商品などの情報ありましたらお願いします。
A6M2でした。
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 pooh E-MAIL  - 06/2/18(土) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
>さて一つ疑問なのですが純正のツイーターからの音はなくなっているのでしょうか?
>どの場所にパッシブがあるのかはわかりませんが ミッドまでの配線を利用されているのであれば純正ツイーターから音が出ているのではないかと思います(純正でマルチはありえないですよね!?)
>コアキシャルを使用されているので高音が重なりピークが出ているのでは・・・

この点は私も思いました。
仰るとおり、おそらくそのまま鳴っているのではないでしょうか。単にダッシュ裏で並列配線で分岐されているだけのようですからね。

ただ、そもそも大して機能していない(どのトゥイータでもこんなモンですが・・・)ので気がつくのも難しいくらいに囁いているのでは?? (笑)
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 シュゴ  - 06/2/18(土) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼C200 MAさん:
>マスターさん、よーへーさん、のぶながさん、姫ちゅさんへ
>色々とアドバイスありがとうございました。この前の日曜日にSP交換完了させました。
>アドバイスを頂いた皆さんへのお礼と、私並みの初心者の方のためをと、今回の交換についてレポートにまとめました。SUIのご好意でメンテナンスに掲載していただきました。お恥ずかしい限りですがちょっと見てやってください。
>(ちなみに提出時のハンドルネームを間違えて、CA200になっちゃってます)

とってもいいレポートでわかりやすいですね
私も何か一つくらいメンテナンスの項目に載ってみたくなりました
さて一つ疑問なのですが純正のツイーターからの音はなくなっているのでしょうか?
どの場所にパッシブがあるのかはわかりませんが ミッドまでの配線を利用されているのであれば純正ツイーターから音が出ているのではないかと思います(純正でマルチはありえないですよね!?)
コアキシャルを使用されているので高音が重なりピークが出ているのでは・・・
私はショップ任せなのでよく解りませんがツイーターは引っ張れば取れるような・・・ 倉庫で冬眠しているので必要であれば確かめてみます
余計なお世話だったらスルーしてください では
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 よーへー WEB  - 06/2/18(土) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼C200 MAさん:

レポート拝見させてもらいました。わかりやすくてとてもよかったですよ◎
carrozzeriaにされたのですね。私も音の変化お聞きしたいです。
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 マスター WEB  - 06/2/17(金) 18:02 -

引用なし
パスワード
   C200 MAさん
拝見させていただきました。
私のようにショップ任せではなく、ご自分でやられていると楽しいでしょうね。
大変わかりやすく、良かったです。また音の変化も教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時の振動
 マスター WEB  - 06/2/17(金) 17:57 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん
OKさん
ありがとうございます。やはり工賃は2万くらいみておいた方がいいみたいですね。
足回りブッシュと一緒に考えてみます。
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 のぶなが E-MAIL  - 06/2/17(金) 13:04 -

引用なし
パスワード
   ▼C200 MAさん:

しっかり・・・拝見させていただきました。m(_ _)m
楽しまれている様子が、なんともいいです(笑)
PDFにてまとめられている内容が、すっきりしていて見やすかったですね。
わかりやすいです。

次回はオフ会で実物、音を披露くださいね!楽しみです。
お待ちしております(笑)
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 SUI WEB  - 06/2/17(金) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼C200 MAさん:

ハンドル名は先ほど修正させていただきました。

レポートをワードとかエクセルなどで頂くとUPが非常に楽で助かります。pdfに
すると印刷も楽です。

レポートありがとうございました!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
325 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111132
(SS)C-BOARD v3.8 is Free