ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
326 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:フロントSP交換
 C200 MA  - 06/2/17(金) 0:28 -

引用なし
パスワード
   マスターさん、よーへーさん、のぶながさん、姫ちゅさんへ
色々とアドバイスありがとうございました。この前の日曜日にSP交換完了させました。
アドバイスを頂いた皆さんへのお礼と、私並みの初心者の方のためをと、今回の交換についてレポートにまとめました。SUIのご好意でメンテナンスに掲載していただきました。お恥ずかしい限りですがちょっと見てやってください。
(ちなみに提出時のハンドルネームを間違えて、CA200になっちゃってます)
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時の振動
 ok  - 06/2/16(木) 23:00 -

引用なし
パスワード
   マスターさん:
>>やはり、エンジンマウントの交換でしょうか?
>>V6は交換が面倒らしいですが、交換された方みえましたら、大体の工賃教えていただけるとありがたいです。

2年半前ヤナ○で交換しました。
 ’98・V6
部品代 エンジンマウントF*2 ¥43200
    ミッションマウント*1 ¥ 6460
工賃              ¥21600 でした。(税別)
   ・・やっぱりヤナ○はかなり高いんでしょうね〜。

 あとグリルRHD・部品代・¥7140てのがありました。  
 (これはいまだに何か判りません・笑)

 私の場合は(特にエンジンが冷えている始動直後が)エンジンが壊れたかと思うくらいの凄い振動だったので、速攻でヤナ○(そこしか知らなかった・笑)走って交換してもらいました。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時の振動
 まっきー  - 06/2/16(木) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>最近アイドリング中の振動が気になるようになって来ました。
>やはり、エンジンマウントの交換でしょうか?
>V6は交換が面倒らしいですが、交換された方みえましたら、大体の工賃教えていただけるとありがたいです。

直6の例ですので参考までになってしまいますが。。

・マウント部品価格(純正定価とOEM部品業者価格)
 定価¥21,600→¥8,500×2=¥17,000 (LEM製)
・工賃は,街の整備工場で1万から2万円との提示を受けています。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時の振動
 マスター WEB  - 06/2/16(木) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>こんばんわ。
>部品代がディーラーで4万強、工賃は2万ぐらい取りますかね・・・
>Cはドラックリンクが邪魔して取りにくいようです。
>3日前にSLK(右ハン)のを交換しましたが。ステダンを外してハンドルを左右に動かしながら交すと取れました。
>アンダーカバーを外して下から覗いてステーにサビの水が飛んだような痕があれば間違いなく切れています。

いつもありがとうございます。
やはり結構な工賃しますね〜(^^;
今度リフトアップして覗いてみます。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時の振動
 sr_188  - 06/2/16(木) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>最近アイドリング中の振動が気になるようになって来ました。
>やはり、エンジンマウントの交換でしょうか?
>V6は交換が面倒らしいですが、交換された方みえましたら、大体の工賃教えていただけるとありがたいです。
こんばんわ。
部品代がディーラーで4万強、工賃は2万ぐらい取りますかね・・・
Cはドラックリンクが邪魔して取りにくいようです。
3日前にSLK(右ハン)のを交換しましたが。ステダンを外してハンドルを左右に動かしながら交すと取れました。
アンダーカバーを外して下から覗いてステーにサビの水が飛んだような痕があれば間違いなく切れています。
・ツリー全体表示

アイドリング時の振動
 マスター  - 06/2/16(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   最近アイドリング中の振動が気になるようになって来ました。
やはり、エンジンマウントの交換でしょうか?
V6は交換が面倒らしいですが、交換された方みえましたら、大体の工賃教えていただけるとありがたいです。
・ツリー全体表示

Re:ウォーターポンプ交換と価格
 majuro WEB  - 06/2/15(水) 23:11 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Img_0017.jpg
・サイズ : 66.5KB
   こんばんわです。わたしもSJで購入しました。
(昨年6月に2諭吉で100円ショップで4点ほどのおつりでした)
ネジ外したら交換できるだろうと簡単な考えで、自分で交換しました。何とかなるもんですよ。

注意点は、ポンプを止めてるボルトがトルクス(出っ張り)頭のボルトで
頭の大きさが2種類、長さが2種類?(すみません半年あまりで記憶が定かじゃないです)
当地田舎で地元じゃこれ回すソケットがホームセンターでみつからず往生しました。
もう一点は、クーラントの処理です。下水に流しちゃダメって事で困りました。

あと、私の場合SJから届いた部品はもともとついていた部品と
インペラー(羽の部分)が異なっていました。私はハウジングが同じだったので
気にしなかったのですが、ご参考まで。

添付画像
【Img_0017.jpg : 66.5KB】
・ツリー全体表示

Re:ウォーターポンプ交換と価格
 まっきー  - 06/2/15(水) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
>皆様、アドバイスいただきありがとうございました。
>本日スピードジャパンより見積もりが届き2万円以下でしたよ・・。
>早速オーダーしますが、交換は業者に任せるつもりです、とても自身でできそうな作業ではなさそうなので・・

私の車種(C280直6)では,スピードジャパンでも見積もりが2万円超えてましたけど。。
定価¥43,000→¥21,500 (LASO製)ですね。。。

私も近いうちに予防整備としての交換を考えているところです。
というのも,漏れとかはないのですが,ベアリングからガラガラ音がでていて,気分が悪いので)。

私は,ポンプ交換と同時に,ベルト・テンショナー・ダンパー等の一式も同時交換する予定です。

以下サイトは,ポンプをはすして,シールのみ交換した方の紹介記事です。
ご参考までに。
http://research.nii.ac.jp/~has/waterpump/
・ツリー全体表示

Re:ウォーターポンプ交換と価格
 P38  - 06/2/15(水) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼P38さん:
>>どうやら・・ポンプがだめになったようです。そこで交換を考えていますが、自分でできるようなことなのでしょうか?業者に任せなくてはいけないような交換作業なのでしょうか?ボンネットを開けると実物が見えてますのでなんだか交換も簡単そうな気がしますが・・あと社外のウォーターポンプ自体はいくらぐらいするものでしょうか・・純正は4万円台とききましたが・・
>
>ウォータポンプはSPEED JAPANで1年前にOEM(純正品と一緒のLASO製)で2万円でしたよ〜。ついでにサーモハウジングとのホースも交換しておくといいように思います。
>
>また、LLCも交換ですし、Vベルトも最近やっていないのであればダンパーとセット交換がいいでしょう。テンショナーは交換作業で壊れるかもしれませんが私はストックしていないです。(^^ゞ
>LLC抜くついでに水回りホース同時交換も無駄は減りますがキリがないですね。(笑)
>
>
>作業自体は難易度低い(特に直4なら)ですがファン外しにSSTかコツが要るようです。私いつでもポンプ交換できるようにパーツストックしてますが、今のところ持ち堪えてます。
>人それぞれDIY技量が違うので、素人がやれるともやれないとも言い切れないですね・・・。(^^ゞ
皆様、アドバイスいただきありがとうございました。
本日スピードジャパンより見積もりが届き2万円以下でしたよ・・。
早速オーダーしますが、交換は業者に任せるつもりです、とても自身でできそうな作業ではなさそうなので・・
・ツリー全体表示

Re:ウォーターポンプ交換と価格
 pooh E-MAIL  - 06/2/15(水) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>失敗談として、最初にベルトの取り回しをメモっておいたほうが良いですよ。ナイショですがあたしゃ最後に1時間悩みましたから。

これは面白い経験談ですね、意外な落とし穴! (笑) かくいう私もDIYでこのてのミスよくしでかします・・・。(自爆)
ちなみにアメリカ仕様の取説にはベルトの張り方載ってますよ〜。国情の違いですね!
・ツリー全体表示

Re:ウォーターポンプ交換と価格
 ウーロンニア  - 06/2/15(水) 17:27 -

引用なし
パスワード
   エンジン停止ると『ドピュ』っと出る状態ですかね。あたしゃ自分で交換いたしました。へっ?SPEEDJAPANで2万エンっスか!あっちゃ〜エムズで3万エンでした。
日本車と所々違うのでチョイ面倒くさい作業ですけれど、DIYしてみる価値はあると思いますよ〜ん。厚くて入らないスパナをグラインダーで削ったり、Vベルトの減りを発見してしまったり・・・金額と時間を考えたらプロに任せた方がラクですけれど(友人と悩みながら半日かかってしまいました)。
失敗談として、最初にベルトの取り回しをメモっておいたほうが良いですよ。ナイショですがあたしゃ最後に1時間悩みましたから。
ブレーキパッドの交換同様、最初の1個は悩みながら1時間かかっても次は10分で終わるような・・・そんな感じです。
・ツリー全体表示

Re:ウォーターポンプ交換と価格
 pooh E-MAIL  - 06/2/15(水) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
>どうやら・・ポンプがだめになったようです。そこで交換を考えていますが、自分でできるようなことなのでしょうか?業者に任せなくてはいけないような交換作業なのでしょうか?ボンネットを開けると実物が見えてますのでなんだか交換も簡単そうな気がしますが・・あと社外のウォーターポンプ自体はいくらぐらいするものでしょうか・・純正は4万円台とききましたが・・

ウォータポンプはSPEED JAPANで1年前にOEM(純正品と一緒のLASO製)で2万円でしたよ〜。ついでにサーモハウジングとのホースも交換しておくといいように思います。

また、LLCも交換ですし、Vベルトも最近やっていないのであればダンパーとセット交換がいいでしょう。テンショナーは交換作業で壊れるかもしれませんが私はストックしていないです。(^^ゞ
LLC抜くついでに水回りホース同時交換も無駄は減りますがキリがないですね。(笑)


作業自体は難易度低い(特に直4なら)ですがファン外しにSSTかコツが要るようです。私いつでもポンプ交換できるようにパーツストックしてますが、今のところ持ち堪えてます。
人それぞれDIY技量が違うので、素人がやれるともやれないとも言い切れないですね・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

ウォーターポンプ交換と価格
 P38  - 06/2/15(水) 10:39 -

引用なし
パスワード
   どうやら・・ポンプがだめになったようです。そこで交換を考えていますが、自分でできるようなことなのでしょうか?業者に任せなくてはいけないような交換作業なのでしょうか?ボンネットを開けると実物が見えてますのでなんだか交換も簡単そうな気がしますが・・あと社外のウォーターポンプ自体はいくらぐらいするものでしょうか・・純正は4万円台とききましたが・・
よろしくアドバイス、情報お願いします。
・ツリー全体表示

リヤホイールのダストですが・・。
 クリスティーン  - 06/2/14(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   96年式C200クリスティン号のリヤホイールに付着しているブレーキダストの量が左右で異なることに気が付きました。フロントは左右均一に純正パッドの黒カスだらけですが・・。
ホイルを外してリヤブレーキディスクを左右比較して見ましたが、こころなしかダストの少ない方の左リヤブレーキディスク当たり面に輝きが無いような気もします。
キャリパーのスライドピンでも錆びて動きがしぶいのでしょうか?それともキャリパーピストンが固まってるのでしょうか?ブレーキの効き具合に変化は感じないのですが・・。イン・アウト側ともパッド残量は十分にありました。
シフトフィ−ルについても様々と皆さまから色々と教えて頂きましたが、今回もよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換したら・・
 のぶなが E-MAIL  - 06/2/13(月) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼P38さん:

http://tyre.dunlop.co.jp/lm703/index.html
どなたか、W202で装着された方がいらっしゃれば、そのノイズレベル低減
の効果、実力(スポンジ吸音材)を確認させていただきたいタイヤですね。(笑)
・ツリー全体表示

Re:97年 前期 車速パルス
   - 06/2/13(月) 14:24 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
もういちどよく確認して見たいと思います。

▼おとしんさん:
>私の車は97年式のC280ですが、ソニーモバイルの平成6年式のC200の接続図に記載されている通り、カーオーディオ裏コネクタの12番で問題ありませんでした。
>
>
>▼菊さん:
>>こんばんわ。
>>現在ナビの取り付け作業中なのですが、車速パルスを
>>どこから引けば良いのかわかりません。
>>
>>ソニーモバイルを参照したのですが、同じところからは
>>パルスが出てなく、同じ色の線も見当たらないのです。
>>
>>どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスを
>>いただけないでしょうか。
>>
>>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換したら・・
 RYO  - 06/2/13(月) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
>こんにちは、先日タイヤを4本交換しました。それまで装着していたタイヤはミシュランでしたが、これがまた日本路面状態に馴染まないのかタイヤそのもののコンデションが(硬化して少しヒビがはいってました)よくなかったのかボディが受けるショックも大きく乗り心地に不満でした。まだタイヤ溝はありましたが、思い切って交換してみたところ、全く別の車に持ってるくらい乗り心地が激変、タイヤくらいでこんなにも変わるもんだと実感しました。それまでは乗り心地に不満がありショックアブソーバー交換、スタビライザーブッシュ交換、等・・足回りの構造主要部に気がいってましたが・・意外と基本的な所のチェックで済むんだな・・と今更ながら初心を思い出しました。
>新たに装着したタイヤはY社製で4本で3万5千円で珈琲1杯分のお釣りで済みました。(交換工賃、タイヤ処理費込み、税込み)今のところ現装着タイヤに関しての不満不足は皆無です。日常での使用環境であれば十分なタイヤと実感してます。

こんいちわ、RYOといいます。

私もタイヤ交換を考えています。溝はあるのですが硬化して、ロードノイズも多いので・・・・
よければタイヤ名も教えていただけますか?
・ツリー全体表示

Re:また、こんなのみつけちゃいました。
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:ご無沙汰しています。
>良いですねぇ!
>欲しくなって来てます。
そうでしょ!!

>>訳は今までの経緯もありAMG板で・・・・・・、笑
ほほほほ〜。気にしてはいけません

シルビアとCMで”みなさんお元気ですか〜”なんて言ってたころは、
付けたくして仕方ありませんでしたね(私としては....。)

スポットランプのような感じで、全体としては、暗かったような???

その光量の不足をHIDで補えば、結構いけるかと思います。
ただ、私は、足回りのリフレッシュをしたばかりでボンビーです。
(悪しからず....。)
・ツリー全体表示

Re:また、こんなのみつけちゃいました。
 ロケット屋  - 06/2/12(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>W202用クリスタルヘッドライト(SL風)
>
>精度が気になりますが、いい感じでしょ!!

良いですねぇ!
欲しくなって来てます。
>訳は今までの経緯もありAMG板で・・・・・・、笑
・ツリー全体表示

Re:また、こんなのみつけちゃいました。2
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 21:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w124w211.jpg
・サイズ : 3.1KB
   またまた、ヤフオク巡回してて、またこんなの見つけちゃいました。
W124用クリスタルヘッドライト(W211風)

無理やりですが、いい感じでしょ!!

添付画像
【w124w211.jpg : 3.1KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
326 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111132
(SS)C-BOARD v3.8 is Free