ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
333 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ウッドパネルのリペア
 yasyas  - 06/1/22(日) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきー さん:

ここの社長(たぶん)と依頼中に何度となく電話やメールで
やりとりしましたが、非常に信頼できるショップだと思います。

実は商品発送時の検査時に、小さい気泡を発見したので
気になるなら無償でやり直すとメールをもらいました。
到着後見ても、どこだかさっぱり分からないほどです(笑)。
それだけ仕事に自信をお持ちなのでしょう。

こういうショップは、今後も発展するでしょうね。

そうそう、のぶながさん、poohさん、情報感謝です。m(__)m
・ツリー全体表示

Re:ウッドパネルのリペア
 まっきー  - 06/1/22(日) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

情報,興味深く読ませてもらいました。
私も,いろいろショップを調査中でした。
ここは,値段も廉価で仕上げもよさそうでgoodですねー。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:5回目の車検
 ok  - 06/1/22(日) 19:52 -

引用なし
パスワード
    yasyasさん、おめでとうございま〜す。

 W202掲示板の9,000番ゲットです。

 何かもらえるかな〜・笑。


▼yasyasさん:
>▼okさん:
>
>> ボロボロのエンジンハーネスの写真アップ待ってます(怖いもの見たさ・笑)
>
>okさん、こんにちは! 今日は別な作業してて、外したハーネス
>まだよく検証していませんが、そうとう硬くなってるのは事実です。
>しかし完全に交換しないといけなかったかは疑問も残ります。
>写真アップした箇所は、確かに導体が見えてましたが
>その他の部分はチューブを剥いでみないとよく分かりません。
>
>パッと見では、曲がった部分や、エンジンに近いコネクタ部分が
>弱い気がします。ミラーのように屈曲する部分ではありませんが
>冬場で寒いと電線の被服は縮もうとしますし
>エンジンかかって熱が伝われば伸びようとします。
>この繰り返しで絶縁部が割れてくるのではと思っています。
>
>ワイパー、ず〜っと騙されていてくれるといいですね?(笑)
>しかし、20万とは・・・(>_<)
・ツリー全体表示

Re:5回目の車検
 yasyas  - 06/1/22(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:

> ボロボロのエンジンハーネスの写真アップ待ってます(怖いもの見たさ・笑)

okさん、こんにちは! 今日は別な作業してて、外したハーネス
まだよく検証していませんが、そうとう硬くなってるのは事実です。
しかし完全に交換しないといけなかったかは疑問も残ります。
写真アップした箇所は、確かに導体が見えてましたが
その他の部分はチューブを剥いでみないとよく分かりません。

パッと見では、曲がった部分や、エンジンに近いコネクタ部分が
弱い気がします。ミラーのように屈曲する部分ではありませんが
冬場で寒いと電線の被服は縮もうとしますし
エンジンかかって熱が伝われば伸びようとします。
この繰り返しで絶縁部が割れてくるのではと思っています。

ワイパー、ず〜っと騙されていてくれるといいですね?(笑)
しかし、20万とは・・・(>_<)
・ツリー全体表示

Re:w202にw210純正フォグを・・・
   - 06/1/22(日) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼A6M2さん:
>>皆さんおはようございます。w210純正フォグをつけたいのですが取り付け可能なのでしょうか?ちなみに私のバンパーは前期ノーマルです。宜しくお願いします。画像のフォグが取り付け可能でしょうか?聞いた話ではw202AMGには可能と聞いたことはあるのですが・・・
>
>かつてオンリーメルセデスでR170用を加工取り付けされてる方がおられました。
>R170、W208、W210後期(前期は異なります)とAMG C43、C55が同形状のフォグのようです。
>
>私も正規の43エアロとフォグを以前用意して取り付けようと企みましたが、インナーが手に入らず断念したことがあります。
>現在36エアロとフォグ取り付けを踏まえて用意していますが、36も43もインナーではなく、インナーは関係なく、専用ステーを介して木ネジで直接バンパーに取り付けです。
>
>前期純正バンパーに取り付けとなれば、本来ネジで固定する部分をどう加工して取り付けるかが最大の問題になりそうです。
>もっともそれ以前に当該バンパーダクトに奥行きがあるので、カットする必要が出でくると思います。
>
>以上参考になれば幸いです。

後期のインナーはAMGと共通です
C43・55の純正物使用するには
3カ所カットと指示書には書かれています。
平行物は??ですが後期エアロには直接つけるスペース無いですよ
前期36用は知りませんが

インナーには取り付け箇所に各2カ所穴あけの必要ありです
配線は後期のバンパーフォグ用配線加工必要
・ツリー全体表示

ウッドパネルのリペア
 yasyas  - 06/1/22(日) 16:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1220036.JPG
・サイズ : 137.7KB
   クライメート部のウッドパネルにヒビが入っていたのでリペアに出しました。

 http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3984;id=w202

ついでに木目柄をゼブラノから、ウォールナットに変更。
この前期(初期)モデルのパネルは本国から輸入しないと
ウォールナットはないと聞いたことがあります。
素晴らしく満足のいく出来上がりです。
表面のクリア部はえらく厚く感じ、光沢も申し分ありません。
永年の不満が一気に解消です。

ヒビの補修は1万円。木目柄変更はプラス1万円です。
海外の工場で実施されたらしく、年末年始を挟んだ関係からか
40日ほどかかりましたが、この価格なら待った甲斐がありました。
実施したのは、埼玉の、ウッドファクトリーさんで
Benz-webにもリンク頂いております。
皆さん、お勧めです。

 http://www.woodfactory.jp/

添付画像
【P1220036.JPG : 137.7KB】
・ツリー全体表示

Re:5回目の車検
 ok  - 06/1/22(日) 15:35 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、こんにちは! okです。

 うーん、エンジンハーネス関係で16万ですか〜!
 高いですね〜(どっかと比較してじゃなく感覚的に高いと・・・)
 私のも97年式だし(走行距離もうすぐ13万kmだし)心配です。

 ボロボロのエンジンハーネスの写真アップ待ってます(怖いもの見たさ・笑)

 それ以外はそれ位かと・・・税金はどうしようもない・苦笑。
 
 先日ワイパーリンクが逝かれかけて(ワイパー動かすと頂点で小休止してました・笑)ヤナセで20万弱とか聞きました。
 (何であんなものがそんなに・・・)
 CRC(みたいな物・・スプレーグリスだったか・忘れました・笑)をかけて
今だましだまし使ってます(うまくだまされていてくれます・笑)

 でもyasyasさんのクルマはその他は快調のようで良かったですね〜・笑。
 
・ツリー全体表示

Re:C280冷間時エンジン不動
 sr_188  - 06/1/22(日) 14:38 -

引用なし
パスワード
   そのような音は異常だと思いますので交換されてみるべきと思います。
・ツリー全体表示

Re:w202にw210純正フォグを・・・
 T.M E-MAIL  - 06/1/22(日) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ▼A6M2さん:
>皆さんおはようございます。w210純正フォグをつけたいのですが取り付け可能なのでしょうか?ちなみに私のバンパーは前期ノーマルです。宜しくお願いします。画像のフォグが取り付け可能でしょうか?聞いた話ではw202AMGには可能と聞いたことはあるのですが・・・

かつてオンリーメルセデスでR170用を加工取り付けされてる方がおられました。
R170、W208、W210後期(前期は異なります)とAMG C43、C55が同形状のフォグのようです。

私も正規の43エアロとフォグを以前用意して取り付けようと企みましたが、インナーが手に入らず断念したことがあります。
現在36エアロとフォグ取り付けを踏まえて用意していますが、36も43もインナーではなく、インナーは関係なく、専用ステーを介して木ネジで直接バンパーに取り付けです。

前期純正バンパーに取り付けとなれば、本来ネジで固定する部分をどう加工して取り付けるかが最大の問題になりそうです。
もっともそれ以前に当該バンパーダクトに奥行きがあるので、カットする必要が出でくると思います。

以上参考になれば幸いです。
・ツリー全体表示

シェルケース長
 アリス  - 06/1/22(日) 12:32 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。
去年はエンストなどの件でお世話になりました。
車は無事帰ってきました。
原因はハーネスの劣化によるCPUトラブルだったみたいです。
CPUはヤナセの紹介で今までついていたものを修理してもらいました。
金額も半分くらいに抑えれて助かりました。
余ったお金で早速なのですが足回りをいじりたいと思います。
できればベタベタにしたいのでシェルケースの短いやつをつけたいと考えています。
どなたかショックのシェルケースの長さを測った方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:w202にw210純正フォグを・・・
   - 06/1/22(日) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼A6M2さん:
>皆さんおはようございます。w210純正フォグをつけたいのですが取り付け可能なのでしょうか?ちなみに私のバンパーは前期ノーマルです。宜しくお願いします。画像のフォグが取り付け可能でしょうか?聞いた話ではw202AMGには可能と聞いたことはあるのですが・・・

加工しても前期と後期ではバンパーインナー自体も別物です
AMGにつくのは後期インナーであって後期のAMGエアロに装着前提です


インナーばらして穴を開けたらつくかもしれませんが自己責任でお願いいたします。
・ツリー全体表示

w202にw210純正フォグを・・・
 A6M2  - 06/1/22(日) 8:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w210.jpg
・サイズ : 20.9KB
   皆さんおはようございます。w210純正フォグをつけたいのですが取り付け可能なのでしょうか?ちなみに私のバンパーは前期ノーマルです。宜しくお願いします。画像のフォグが取り付け可能でしょうか?聞いた話ではw202AMGには可能と聞いたことはあるのですが・・・

添付画像
【w210.jpg : 20.9KB】
・ツリー全体表示

C280冷間時エンジン不動
 きどっち  - 06/1/22(日) 3:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000001(4).JPG
・サイズ : 97.6KB
   はじめまして。当方の94年式C280右ハンドルですが、外気温が-5度等大幅に低いとき、かつエンジンが完全に冷え切っているときエンジンがかかりません。ACC、IGN とゆっくりキーを回してスターターonしてもだめです。不思議と外気温が10度位に上がると難なくエンジンがかかります。ネットで色々と調べるとフューエルプレッシャーレギュレータも怪しそうなので、まずそのOリングを2カ所替えました。当初は良かったのですが、本日またエンジン不動になりました。そのとき気がついたのですがIGN ONのとき助手席前方から「ビリビリ」と異音がします。異音の元をたどるとエンジンルーム内のOVPリレーで、異音発生時は震えていました。。。。 これってOVPリレーを交換すれば直るものでしょうか? 一度エンジンがかかってしまえばアイドリング不安定になったり、加速にもたつくことはありません。アドバイスよろしくおねがいします。

添付画像
【P1000001(4).JPG : 97.6KB】
・ツリー全体表示

Re:5回目の車検
 yasyas  - 06/1/21(土) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼たーぼ〜さん:

>参考のために、yasyasさんの愛車が車検より帰ってきたら、整備内容、料金等、報告していただけると嬉しいです。

車がDの車検から戻ってきました。交換部品はEGハーネス以外
こちらから依頼したもののみで済みました。走行は、42,500km です。
特にブッシュ・マウント類の確認を要請していましたがOKでした。
交換したEGハーネスは、後日状態を確認しアップ報告したいと思っています。

(諸費用)

・車両リサイクル料金___: 15,840円
・検査印紙_______: 1,100円
・重量税________: 37,800円
・自賠責________: 29,780円
・車検代行手数料____: 6,000円
・総合検査料______: 9,000円  計 99,520円

(工賃)

・車検24ヶ月点検____: 30,000円
・EG下回りスチーム洗車 : 7,000円
・FBパッド脱着/クリーン: 3,000円
・RBパッド脱着/クリーン: 3,000円
・Bオイル交換_____: 2.800円
・ハーネス交換____ : 32,000円
・ダイアグノシス診断__: 5,000円 
・クーラント入替点検__: 3,500円   計 94,300円
 
(部品代)

・Bオイル 0.5L______: 1,100円
・エレクトリックケーブルA_:121,100円
・エレクトリックケーブルB_: 4,610円
・スパークプラグ4本____: 2,200円
・クーラント 2L______: 2,000円
・ワイパーゴム_______:   900円
・ブレーキクリーナー____: 1,300円
・ブレーキモリブデングリス_:  500円  計 133,710円

・消費税_________: 12,150円  総合計 339,680円

結局はハーネス以外どこも悪くなかったということです。
1年前の12ヶ月点検で指摘された箇所は交換済みでしたから
これもメンテでは、オフ会で皆さんのご協力を頂いたからと
感謝しております。 これで当分安心のようです。
・ツリー全体表示

Re:異音発生です
 majuro  - 06/1/21(土) 13:49 -

引用なし
パスワード
   私のも4気筒でダンパーした側のブッシュ?が緩んでカタカタ音してました。
http://majuro.dip.jp/c-board/file/tenti.jpg
つかんで動かしてみると、ダンパー自体が取り付いている状態で、
車体の前後方向に微妙ながたがあって、
音がしているときに、ダンパーの上部をハンマーの柄などで押さえると
音がしなくなっていました。
ブッシュ?だけを私は入手できなかったので、ダンパーで変えました。

後日談があって、そのあと
もっとすごい、にてるような似てないような音がしてきました。
ウオーターポンプでした。関連性は無いと思いますが、距離や年数で
かたまってあちこちクルみたいです。・・・くわばらくわばら
・ツリー全体表示

Re:異音発生です
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/21(土) 10:04 -

引用なし
パスワード
   Kenさん。

初めまして(*^_^*)

ほぼ十万円(>_<)痛い出費でしたね・・・高いか安いかはわかりませんが・・・トラブルの定番のないようのようです(>_<)

長く付き合うには日頃のこーいったメンテは欠かせませんね(*^_^*)しばらくしますとまたノントラブル安定期に(笑)入ると思いますね(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:異音発生です
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/21(土) 9:55 -

引用なし
パスワード
   エンジンルームねエアクリーナフィルターですよね?(*^_^*)

段差のあるほうが下です・・・閉まらない?のはフックが掛からないということでしょうか?

多少このエアークリーナの箱は動きますから手を突っ込み針金のフックアームのなかほどを少し押さえながら・・・うえにひっぱり上げる感覚でパッチンしてください・・・意味?ご理解できますでしょうか?(笑)

なかなか説明がむつかしいです(笑)

あ、あとテンショナーの軸受けだけの交換はムリだと記憶しています(>_<)その構造が問題だと推測しています(>_<)
・ツリー全体表示

Re:異音発生です
 A6M2  - 06/1/21(土) 0:37 -

引用なし
パスワード
   のぶながさんアドバイスありがとうございました。テンショナーのダンパー揺すったらガタがありました。4気筒なので振動などのせいでしょう。ダンパー押さえつけたら音は消えるので間違いないのですが、金欠なのでできればダンパーの(下)ブッシュだけ換えたいものです(無理か・・汗)
ところで今日、エアフィルター交換しようと思って作業開始したのですが購入したBOSCHのフィルターが付きません!!エアクリのフタが閉まらないのです。(泣)
調べた結果フィルターの周囲のオレンジのウレタン?スポンジ?製の部分が当たってしまいます・・・あと5mmフィルターが深く収まればいいのですが・・。
それとフィルターの向きですがこのBOSCHのフィルターですが段になってますよね?このフィルターに向きはあるのでしょうか?段で低くなっているほうをリザーブ側かそれとも手前のヘッドライト側か迷っています。皆様宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:異音発生です
 ken  - 06/1/20(金) 23:43 -

引用なし
パスワード
   初書き込みよろしくお願いします。
>3. タイミングチェーンカバー?又はベルト類のあたりからのカラカラ?
個人売で購入した280ですが、ヒーターホースからモレ、
テンショナーが逝ったらしく、同じくカラカラと異音が発生しました。
売主の知人の整備工場でお願いしたら、
テンショナー:4.4k、ベルト:8k、ホース:8k、工賃40k
合計9.8kでした。
純正パーツ、ありがとう商事の値段を見る限りは・・・
請求書が来たあとに部品代金が高いのに気づいたので今回は授業料ですかねぇ。
・ツリー全体表示

Re:5回目の車検
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/20(金) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼のぶながさん:
>>やっさん。
>たぶん水温センサーに繋がる配線だと?
>絶縁体が裂けており、導体が見えます。
>ドアミラー内部と同様なボロ電線です。

あぁ〜、、わかりました。私のも確認してみます、、初めて実感です(笑)
ドアミラー内部は知っていましたが・・・
エンジンの振動が、、この部分に集中するんですね。

固定されているハーネスの両端、、あるいわ途中で止めつけてある部分などは
振動、動きの応力がが集中するんでしょうね・・・?

情報ありがとうございました。実感です。(笑)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
333 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111136
(SS)C-BOARD v3.8 is Free