ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
336 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:LLC交換
 まっきー  - 06/1/14(土) 23:12 -

引用なし
パスワード
   抜くのはラジエターのドレンで,全量交換にこだわるのであれば,シリンダーブロックのドレンからも抜きます。

入れるのは,規定濃度のLLCをリザーバータンクに満たし,エンジンを掛けてエアー抜き分を補充,サーモスタットが開いた暖気状態でエア抜き終了というところでしょうか。

LLCは,純正でもなくても,環境問題への配慮後は成分が変わっているそうですので,国産車用の緑や赤ので問題ないかと。
私自身も,緑を入れ続けて数年経ちます。
いきつけのメルセデス整備工場からも,特に問題ないとアドバイス受けています。

それよりも,最低2年ごと,できれば毎年交換する方が車のためにはよさそうです。

もちろん高い純正品を使わないと気になるというのであれば,ガマンしても精神衛生上良くないでしょうから,別です(笑)。
・ツリー全体表示

Re:LLC交換
 ラッキー E-MAIL  - 06/1/14(土) 22:44 -

引用なし
パスワード
   A6M2さん
ベンツのLLCは必ず純正でないとだめと聞いたことがあります。
確認下さい。
・ツリー全体表示

LLC交換
 A6M2  - 06/1/14(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。お久しぶりです。LLCの交換ですがドレンから抜き、新しいLLCはどこから入れるればいいでしょうか?リザーブからでいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オーディオテクニカのAT−FMT8はつきます...
 よしのすけ  - 06/1/13(金) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
レスありがとうございます
ゴリラのトランスミッターですが
HDDオーディオ機能がついたタイプが発売になりました
http://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd551/index.html
音楽データをゴリラへ転送、FMトランスミッタで飛ばしてカーFMで受信する
仕組みと思います
音楽機能がない、HD810もトランスミッターがついているので
ゴリラにipod等をつなげば同様です(ipodがつなげられるかは確認できていませんが)
シガーーライターの件は参考にします
ありがとうございました


>▼よしのすけさん:
>>▼シュゴ様
>>>サンヨーゴリラなどはついていた気がします
>
>すみません。私にも勉強させてください。トランスミッターがゴリラに・・・?
>どーゆうことなんでしょうか?
>ゴリラにFMを受信する機能があり、ゴリラが音楽を再生する機能があるのでしょうか?よくわかりません。
>
>シガーライターへ差し込む側の凸が、、以下はipod用ですが、
>http://suntac.jp/news/051005/Release_FMIP-301.html
>このようなタイプですと、いいのではないでしょうか?ご質問とは関係ないのでしょうか・・・。
>オーディオテクニカさんの機種には、こーゆうのがありませんか?このほうが場所をとらずに便利だとおもいました。
>
>ご参考までに。
・ツリー全体表示

Re:オーディオテクニカのAT−FMT8はつきます...
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/13(金) 15:01 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>
> 確かHDDのゴリラにトランスリミッターが付いていたと思います!友人の車でDVDを見ても音は車のスピーカーから聞けましたよ(^_^)

あぁ・・・そういうことですか、、あるでしょうね。勉強になりました、、はい。
カーナビから有線でカーステに出力させるのが、めんどうな場合は確かにいいですね!なるほどです(笑)
・ツリー全体表示

Re:オーディオテクニカのAT−FMT8はつきます...
 RYO  - 06/1/13(金) 0:03 -

引用なし
パスワード
   >すみません。私にも勉強させてください。トランスミッターがゴリラに・・・?
>どーゆうことなんでしょうか?
>ゴリラにFMを受信する機能があり、ゴリラが音楽を再生する機能があるのでしょうか?よくわかりません。
>
>シガーライターへ差し込む側の凸が、、以下はipod用ですが、
>http://suntac.jp/news/051005/Release_FMIP-301.html
>このようなタイプですと、いいのではないでしょうか?ご質問とは関係ないのでしょうか・・・。
>オーディオテクニカさんの機種には、こーゆうのがありませんか?このほうが場所をとらずに便利だとおもいました。
>
>ご参考までに。

 確かHDDのゴリラにトランスリミッターが付いていたと思います!友人の車でDVDを見ても音は車のスピーカーから聞けましたよ(^_^)
・ツリー全体表示

Re:フロントSP交換
 マスター  - 06/1/12(木) 23:46 -

引用なし
パスワード
   内張りの外し方はメンテナンスを見て下さい。
後期でしたら私のと同じだと思います。
ただ、そのまま引っ張るのではなく黄色い帽子などで内張り外しの器具を用意された方が良いと思います。
フロントスピーカー若しくはヘッドを交換するだけで『音』は格段に変わると思います。
・ツリー全体表示

フロントSP交換
 C200 MA  - 06/1/12(木) 23:39 -

引用なし
パスワード
   久々の投稿です。'98年モデルのC200乗りですが、現在スピーカーの交換を考えてます(まずフロントですが)。この掲示板を見ていると、自分で交換されている方が結構いらっしゃいますが、ドアの内張りを剥がすのは「素人は手を出さない方がいい」との記述もありまして…。フロントスピーカーは内張りを外さないでも交換出来るのでしょうか?カバーは外してみたんですが、スピーカー交換するのにバッフルも噛ませてするには「内張り外し」が必須のような気がして。
内張りを外さずに交換する方法または外す必要があるなら素人にも可能かどうかを是非教えてください。(外す場合は外し方が解説してあるような、本またはネットを教えて頂ければ非常にありがたいのですが…)
お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
P.S マスターさん、のぶなかさん、姫ちゅさん(HPも)の書き込みはいつも参考に拝見させて頂いてます。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オーディオテクニカのAT−FMT8はつきます...
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/12(木) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのすけさん:
>▼シュゴ様
>>サンヨーゴリラなどはついていた気がします

すみません。私にも勉強させてください。トランスミッターがゴリラに・・・?
どーゆうことなんでしょうか?
ゴリラにFMを受信する機能があり、ゴリラが音楽を再生する機能があるのでしょうか?よくわかりません。

シガーライターへ差し込む側の凸が、、以下はipod用ですが、
http://suntac.jp/news/051005/Release_FMIP-301.html
このようなタイプですと、いいのではないでしょうか?ご質問とは関係ないのでしょうか・・・。
オーディオテクニカさんの機種には、こーゆうのがありませんか?このほうが場所をとらずに便利だとおもいました。

ご参考までに。
・ツリー全体表示

Re:オーディオテクニカのAT−FMT8はつきます...
 よしのすけ  - 06/1/11(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴ様
ありがとうございます
ナビゲーションも検討しているので
トランスミッター付を探してみます
サンヨーゴリラなどはついていた気がします

>▼よしのすけさん:
>>みなさんこんにちわ
>>2000年モデルのC240に乗っています
>>デジタルオーディオ(ソニーのウォークマン等)を車内で聞きたいと
>>思っています
>>オーディオテクニカのFMトランスミッター使用できるか
>>ご存知の方はお願いします
>>http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt8.html
>>シガーライタの形状などです
>シガーソケットは少し小さいですね グラグラするのでたまに切れることも…
>携帯の充電など気を抜くとされてないことがたまにあるので 私は二股を別の所から引っ張ってきます
・ツリー全体表示

Re:アライメント
 シュゴ  - 06/1/11(水) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>ですから車高をきちんと確認することをお勧めします。
>交換部品は言ったらきりがありませんので不具合を感じるような場所から行ってください。
こんばんは
フロントの車高の左右差はありませんでした
リアは2cmほど差がありました
朝動き出す瞬間に「バキバキ」「バリバリ」みたいな金属音ではない音がします
エンジンマウントブッシュかと思いまして今日前から眺めて見ました
すこし右に傾いている感じでした これは後日アップしてみたいと思います
あとボールジョイントがへたると何か症状は出ますか?
・ツリー全体表示

Re:オーディオテクニカのAT−FMT8はつきます...
 シュゴ  - 06/1/11(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのすけさん:
>みなさんこんにちわ
>2000年モデルのC240に乗っています
>デジタルオーディオ(ソニーのウォークマン等)を車内で聞きたいと
>思っています
>オーディオテクニカのFMトランスミッター使用できるか
>ご存知の方はお願いします
>http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt8.html
>シガーライタの形状などです
シガーソケットは少し小さいですね グラグラするのでたまに切れることも…
携帯の充電など気を抜くとされてないことがたまにあるので 私は二股を別の所から引っ張ってきます
・ツリー全体表示

オーディオテクニカのAT−FMT8はつきますか
 よしのすけ  - 06/1/11(水) 13:11 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちわ
2000年モデルのC240に乗っています
デジタルオーディオ(ソニーのウォークマン等)を車内で聞きたいと
思っています
オーディオテクニカのFMトランスミッター使用できるか
ご存知の方はお願いします
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt8.html
シガーライタの形状などです
・ツリー全体表示

Re:リアブレーキからキーキー音
 ザウバー E-MAIL  - 06/1/10(火) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタンさん:

>それが一番良いかも知れませんね。
>バラシテ2度手間はきついっす!(笑)
>修理代金は、時間が掛かりそうなので、恐ろしくて考えたくないです。

そんな脅さないでくださいよ〜(>_<)
去年、茨木ヤナセにはとても親切にしていただいたので
少し期待しています。笑
・ツリー全体表示

Re:リアガラス横の内張り
 ザウバー E-MAIL  - 06/1/10(火) 23:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Dscf1376.jpg
・サイズ : 38.3KB
   ▼たーぼ〜さん:

>個人的には、ブースターのアースを他の配線と一緒にしたのもよくないのかな?などと思っておりますが、そんなことも関係するんでしょうか?

私はアンテナ線のアースをリアデフォッガから取ったのがちょっと気になります。
でもどこから取っても結局は繋がってますけどね。
ブースターのアースはリア背もたれの鉄板から取りました。
ガムテだらけの背もたれ。笑

>まわりを走行している車で、あきらかにフィルムアンテナだと思われるのに、きれいに画像が写っているのも見かけます。

そうですか...。くやしい!(>_<)
また改善情報がありましたら教えてくださいm(__)m
ご連絡もありがとうございました。

添付画像
【Dscf1376.jpg : 38.3KB】
・ツリー全体表示

Re:リアガラス横の内張り
 たーぼ〜  - 06/1/10(火) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

>結論から言いますと、TVの写りは悪くなりました!(T_T)
>ロッドアンテナの方が良かったです。
>特に走り出すとダメです。
>取り説のとおりにアースもブースターも付けたのに...。
>メーカーの適合表によるとW202(リアガラス)も適合になっていたのに
>残念です。
>スモークフィルムやリアデフォッガが影響しているのでしょうか?
>メーカーの説明ではそれらにも対応とのことでしたが。
>フィルムアンテナはこんなものなんでしょうかね。

私もレスが遅くて、申しわけありません。
自宅のパソコンが調子悪いので・・・・・。

私のナビはパナソニックで、最初からフィルムアンテナでしたが、純正はフィルムの後が残る、いかにも貼ってますという感じだったので、社外品に速攻で変えました。(実は純正タイプを貼る時にしくじった・・・・。笑)
確かに停車している時は、それなりに写るのですが、走行中がよくありません。
以前アルパインを前の車に付けていた時は(ロッドタイプ)は走行中もそれなりに写っていたので、フィルムアンテナはこんなもんなんでしょうかね?

ブースターの機能しているか、どうかの件、気になりますね!
アップまっています!

個人的には、ブースターのアースを他の配線と一緒にしたのもよくないのかな?などと思っておりますが、そんなことも関係するんでしょうか?

まわりを走行している車で、あきらかにフィルムアンテナだと思われるのに、きれいに画像が写っているのも見かけます。

どなたか、このあたりに詳しい方がいらっしゃたら、ご教授ください。

>ハイ、長州山口です。
>都合が合えばミニオフやりましょう。(^^)
>メールアドレスの方へご連絡いただけますか?
>携帯アド等を連絡いたします。

ザウバーさんのホームページより、ご連絡させていただきます。

次回の帰省は夏ですか?

その前に、また神戸あたりでオフ会、開催してください。(前回のように連休前半のスケジュールであれば、なんとか参加できます。)
・ツリー全体表示

Re:リアブレーキからキーキー音
 ニャンタン E-MAIL  - 06/1/10(火) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼yasyasさん、ニャンタンさん:
>>
>>やはり何処かの部品が、破損しているような感じですね。
>>バラシテ、部品の特定が出来ればいいのですが、、
>>構造的には、ドラムブレーキと同じなので、交換部品とすれば、シュー2枚・スプリング、アジャスター金物?・後は細々した部品でしょうけれど、、
>>ばらしてみないことには判りそうも無いですね、、
>>どちらにしても、早く修理しないと、他の部品にも影響が出そうです。
>
>レスありがとうございます。
>まずyasyasさんの言われる応急処置(ローターの穴から突っ込んで調節)
>はやりました。これはパーキングブレーキの踏み代調節だと思います。
>
>自分でハブをばらしても交換部品が必要だったら二度手間になって
>しまいますから、土曜日にヤナセに行ってみようと思っています。
>修理代が怖いよ〜

それが一番良いかも知れませんね。
バラシテ2度手間はきついっす!(笑)
修理代金は、時間が掛かりそうなので、恐ろしくて考えたくないです。
・ツリー全体表示

Re:リアブレーキからキーキー音
 ザウバー E-MAIL  - 06/1/10(火) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん、ニャンタンさん:
>
>やはり何処かの部品が、破損しているような感じですね。
>バラシテ、部品の特定が出来ればいいのですが、、
>構造的には、ドラムブレーキと同じなので、交換部品とすれば、シュー2枚・スプリング、アジャスター金物?・後は細々した部品でしょうけれど、、
>ばらしてみないことには判りそうも無いですね、、
>どちらにしても、早く修理しないと、他の部品にも影響が出そうです。

レスありがとうございます。
まずyasyasさんの言われる応急処置(ローターの穴から突っ込んで調節)
はやりました。これはパーキングブレーキの踏み代調節だと思います。

自分でハブをばらしても交換部品が必要だったら二度手間になって
しまいますから、土曜日にヤナセに行ってみようと思っています。
修理代が怖いよ〜
・ツリー全体表示

Re:リアブレーキからキーキー音
 ニャンタン E-MAIL  - 06/1/10(火) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>先日、社外品のホイールを付けたところ、
>ボルトがやや長すぎたためにリアのローターの奥に接触しました。
>すぐに気づいてホイールとボルトを戻しましたが、
>リアのパーキングブレーキを傷めてしまったらしく、
>低速でキーキー引きずるようになりました(>_<)
>パーキングブレーキをちょいちょいと踏んでやると音は収まっていましたが、
>それも通用しなくなりました。
>リアのローターを外してみればわかることかもしれませんが、
>部品交換が必要でしょうか?
>yasyasさんが確かそのような経験をされてませんでしたか?
>どのような修理になったかご存知でしたら教えてください。

やはり何処かの部品が、破損しているような感じですね。
バラシテ、部品の特定が出来ればいいのですが、、
構造的には、ドラムブレーキと同じなので、交換部品とすれば、シュー2枚・スプリング、アジャスター金物?・後は細々した部品でしょうけれど、、
ばらしてみないことには判りそうも無いですね、、
どちらにしても、早く修理しないと、他の部品にも影響が出そうです。
・ツリー全体表示

Re:キー(ジャックナイフタイプ)
 ニャンタン E-MAIL  - 06/1/10(火) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ▼落としちゃった。さん:
>ニャンタンさん
>解体屋さんやヤフオクで探してみます。
>それにしてもこれってもろすぎますよね。
>本当にブラブラしていていやな感じです。^^;

そ〜なんですよね、、、
ですから、ボキは、電池が入っている所意外は、接着剤を塗って2度と取れないようにしています。(笑)
ジャックナイフ型キィーは2本持っていますが、1本は新車から使ってなくって、
今でも、シャキ〜ンです。(笑)此方も接着剤で止めました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
336 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111138
(SS)C-BOARD v3.8 is Free