ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
343 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

W202後期純正電子キー
 アリス  - 05/12/25(日) 11:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
以前エンストの件でお世話になりましたアリスです。
車はまだ原因不明でディーラーに入ったままです。
今回は知り合いからW202後期純正電子キーを頂きました。
車が94年式の為キーレス等は使用できませんが見栄を張るのには良いかと思い使用を考えています。
W202後期純正電子キーのスライドして出てくるキーの部分がディーラーでは生産中止になってもう手に入らないと言われました。
どこか作って頂ける所は知らないでしょうか?
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:久しぶりにシートヒーター
 のぶなが E-MAIL  - 05/12/23(金) 15:44 -

引用なし
パスワード
   poohさん

みてみます!m(__)m
・ツリー全体表示

Re:久しぶりにシートヒーター
 pooh E-MAIL  - 05/12/23(金) 15:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>・・・作動させましたが運転席があたたまりません。(>_<)ヒューズでしょうか?やれやれ・・・。

トランクとエンジン側両方にヒューズありますが、左右独立だったかな??
シート下側のコネクタも確認した方がいいですよ〜。
大きいのがシートアジャスタ、その横にある小振りの2〜3個の内の一個です。
確か赤じゃない4本線のコネクタだと思います。外れてませんかぁ〜? これロックタイプじゃないので。

キーは切ってやってくださいね〜、間違って外すとSRS警告灯が点きっぱなしになりますから! (^^ゞ
・ツリー全体表示

久しぶりにシートヒーター
 のぶなが E-MAIL  - 05/12/23(金) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ・・・作動させましたが運転席があたたまりません。(>_<)ヒューズでしょうか?やれやれ・・・。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 のぶなが E-MAIL  - 05/12/22(木) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼マスターさん:
>>あれって国産の速度警告じゃないんですか?
>>高速の速度制限100kmですから…
>>今、必要かもしれませんよ(笑)
>
>昔は標準で付けられていて15年くらい前からディーラオプションですよね。
>誰があんなものオーダーするのでしょうか?? (笑)

○×の3人ぐらいだろーと思いますね!?(笑)
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
▼のぶながさん:
>>なのでいまは大型以外あまり仕様がないのではないでしょうか?
>
>軽でも、会社のライトバンでも鳴ってますよ。

大型のは外部用で、今回三好のおっさんさん やっさんが話題にしてるのは運転者に対する警告用の車内で鳴るヤツですよね。

一昔前にATでのアクセル・ブレーキ踏み間違えで事故が続出したときに付くようになったんですよね。その時にシフトロックも標準になりましたね。


>バイクにも80km/hで点く、速度警告等なるものが付いてました。

原付は30km/hでランプ点きましたよね。今もあるのかなぁ〜?
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 yasyas  - 05/12/22(木) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>そりゃ、バラして作り替えるんですよ。(^^ゞ
>それの活用が一番いいように思いますが? こっちに送りますか??
>抵抗入れて変な動きしないことを期待して! (笑)

では、poohさん宛に送ります。壊してもいいですよ。
気に入ったら差し上げます(笑)
要らなければ次回お会いした時に付けて下さい。m(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>あれって国産の速度警告じゃないんですか?
>高速の速度制限100kmですから…
>今、必要かもしれませんよ(笑)

昔は標準で付けられていて15年くらい前からディーラオプションですよね。
誰があんなものオーダーするのでしょうか?? (笑)
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 マスター  - 05/12/22(木) 11:44 -

引用なし
パスワード
   >あと100km超で鳴るブザー?一時期ありましたが、あれは何だったのでしょうか?
>今はなし?訳がわかりません。

あれって国産の速度警告じゃないんですか?
高速の速度制限100kmですから…
今、必要かもしれませんよ(笑)
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 yasyas  - 05/12/22(木) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>やっさんの場合はガソリン残があと数リッターになったらランプじゃなく、警告音がでるほうがいいと思いますよ!(笑)あ、まちがいアル○ールでしたか!?

はい、確かにアル○ールが切れると調子悪いです(笑)。

>なのでいまは大型以外あまり仕様がないのではないでしょうか?

軽でも、会社のライトバンでも鳴ってますよ。

>あと100km超で鳴るブザー?一時期ありましたが、あれは何だったのでしょうか?
>今はなし?訳がわかりません。

あれは当時法律で決められてたと聞いたような?
キンコンいうのと、ブザー音がありましたね?
バイクにも80km/hで点く、速度警告等なるものが付いてました。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>>アンテナハーフアップと一緒に回路つけましょうか??
>>たぶん行きつけの電子部品屋さんにおあつらえの回路有ると思いますので。
>
> お任せいたします(笑)

任されたら、わたしゃ ど〜すりゃいいんでしょぅ〜〜。(笑)


> ブザー付き電球をブザーとしてだけ使うんですね?ちゃんと断続音だし。
> ただあれ、電球と口がねの間に小さな箱状のブザーがついてるだけなので
> 抵抗入れるスペースはないと? そのままだとうるさくていけません(笑)。

そりゃ、バラして作り替えるんですよ。(^^ゞ
それの活用が一番いいように思いますが? こっちに送りますか??
抵抗入れて変な動きしないことを期待して! (笑)


> 三好のおっさんさんの質問から、脱線してしまいました。m(_ _)m

いつものことですね、これがここの良いとこでもあり、悪い?ところでもあるのでしょう。
(笑) m(__)m
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 yasyas  - 05/12/22(木) 11:29 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>アンテナハーフアップと一緒に回路つけましょうか??
>たぶん行きつけの電子部品屋さんにおあつらえの回路有ると思いますので。

 お任せいたします(笑)

>それか今まで付けてたブザーに抵抗カマしてボリューム下げて、室内に設置なんてのもありかもです。

 そういう手もありますね〜、
 ブザー付き電球をブザーとしてだけ使うんですね?ちゃんと断続音だし。
 ただあれ、電球と口がねの間に小さな箱状のブザーがついてるだけなので
 抵抗入れるスペースはないと? そのままだとうるさくていけません(笑)。

 三好のおっさんさんの質問から、脱線してしまいました。m(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 のぶなが E-MAIL  - 05/12/22(木) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
やっさんの場合はガソリン残があと数リッターになったらランプじゃなく、警告音がでるほうがいいと思いますよ!(笑)あ、まちがいアル○ールでしたか!?

このバックブザー、、ドライバーの”鳴ってるから安心”という心理は危ないと聞きました。なのでいまは大型以外あまり仕様がないのではないでしょうか?
あと100km超で鳴るブザー?一時期ありましたが、あれは何だったのでしょうか?
今はなし?訳がわかりません。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>国産用のブザー付き基盤があれば、リアのランプから電源とって
>救急箱の中か、リアスピーカの下にでも付けるんですが。

アンテナハーフアップと一緒に回路つけましょうか??
たぶん行きつけの電子部品屋さんにおあつらえの回路有ると思いますので。

ブザーの代わりに “地獄の黙示録” にでもしましょうかぁ〜〜? (笑)


それか今まで付けてたブザーに抵抗カマしてボリューム下げて、室内に設置なんてのもありかもです。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 yasyas  - 05/12/22(木) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>また、仮に直結できても連続音になると思います。

ですね、断続音にするには回路がいると・・・。

>以上のことを考えると電気屋さんなどで売られているお風呂タイマーのようなものや やっさんが以前付けてたブザーの音を小さくした上で車内に設置してバックランプ線に接続の方が現実的かもしれませんね。

どうもそのようですね?(笑)いさぎよく諦めます。
ただ夜など国産みたいにシフトが何処に入ってるか目では分からないし
シフト位置のインジケータもないし・・・。
メーカーはそのためにギザギザシフト?にしているって言うでしょうが
キーマカレーさんがおっしゃるように、知らない人が動かすときは
危険だと思います。

国産用のブザー付き基盤があれば、リアのランプから電源とって
救急箱の中か、リアスピーカの下にでも付けるんですが。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 キーマカレー  - 05/12/22(木) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼poohさん:
>
>>ところで最近のメルセデスはリバースで音出るのでしょうか??
>
>出ないです。少なくとも私のは

新しいW221やW164のコラム・シフトでも付いていません。
停車中にガソリンスタンドのお兄さんが車を一寸移動する際に、国産車の感覚でウィンカーと間違えて右側のコラム・シフトを誤ってリバースに入れてしまう可能性があります。
是非、コラム・シフト車にはブザーを注意喚起の意味で装備して欲しいものです。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>>ところで最近のメルセデスはリバースで音出るのでしょうか??
>
>出ないです。少なくとも私のは

やっぱり未だに室内用リバースブザーは設定無しですか。
私も個人的には必要無いように感じてます。国産で音が鳴るとビックリするときもしばしばです。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>メーター外しはお蔭様で得意としておりますので・・・(笑)
>ザウバーさんご指導の吸盤だけでも外せるようになりました。

最初の指導者はsr_188さんですよ〜。(^^ゞ


書いたあとで大きな落とし穴に気づきました!!
あのブザーはサイドブレーキON+速度信号有りで鳴るので、リバースに入れても動いていないと鳴らないと思います。

もうひとつの鳴る条件は、キーがONの位置以外でスモールライト以上が点いているときです。


>ただそのサイドブレーキ線もリバース線もどこだか分かりませんが(笑)
>メーターのコネクタからブザーのラインを探して、その線に割り込みの
>圧接コネクタでリバース線につなぐだけではダメでしょうか?

それのが探すのが面倒ではないでしょうか?
トランクからバックランプの線を引っ張って、サイドブレーキ上のスイッチを繋げば探すのは一番簡単ですよ〜。
バック線はギヤの辺りからも取れるでしょうね。

それとそのブザーはランプ消し忘れ警告にも使われているので、メータ内の回路上に乗っているのでメータコネクタに直接は出てきていないと思います。(少なくとも'96以降の後期メータでは)
また、仮に直結できても連続音になると思います。


>あのブザー、年に数回しか鳴らないので、サイドブレーキ戻し忘れ時と
>リバース時にも両方鳴るようにしたいのですが。
>確かにサイドブレーキ側にはダイオードはいるでしょうね。

先にも書きましたが、リバースでメータ内のPブレーキランプも付いてしまう点はお忘れなく。


以上のことを考えると電気屋さんなどで売られているお風呂タイマーのようなものや やっさんが以前付けてたブザーの音を小さくした上で車内に設置してバックランプ線に接続の方が現実的かもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/22(木) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>ところで最近のメルセデスはリバースで音出るのでしょうか??

出ないです。少なくとも私のは
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 yasyas  - 05/12/22(木) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>ちなみにあのブザー音はメータから出てますよ。

おっと、メーター内にありますか? 
メーター外しはお蔭様で得意としておりますので・・・(笑)
ザウバーさんご指導の吸盤だけでも外せるようになりました。

今度ブザー探してみます。たぶん小さな圧電ブザーでしょうね?
ただそのサイドブレーキ線もリバース線もどこだか分かりませんが(笑)
メーターのコネクタからブザーのラインを探して、その線に割り込みの
圧接コネクタでリバース線につなぐだけではダメでしょうか?

あのブザー、年に数回しか鳴らないので、サイドブレーキ戻し忘れ時と
リバース時にも両方鳴るようにしたいのですが。
確かにサイドブレーキ側にはダイオードはいるでしょうね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
343 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111138
(SS)C-BOARD v3.8 is Free