ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
344 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>サイドブレーキをかけたまま、発進しようとしたら
>鳴るブザーがありますが、これをバック時に鳴らす方法はないかと。
>一時考えましたが、どこに付いてるのか分かりません(笑)。

やっさん、それスゴいアイディアですよ〜。\(^_^)/
ダイオード付けてリバース線をサイドブレーキ線につなげれば、警告音鳴るように出来ますね!
ひとつの問題点は、リバースに入れるとメータ内のパーキングブレーキランプが点いてサイドブレーキかけたままバックするリスクが高まることですね。(^^ゞ

ちなみにあのブザー音はメータから出てますよ。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 yasyas  - 05/12/22(木) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼三好のおっさんさん

リアのバックランプにブザーが一体になった
電球がありますよ。バックランプがつけば鳴る仕組みです。
オペル用とかで、ディーラーで5000円ぐらいでした。

私は駐車場で子供が遊んでいるので一時期つけてましたが
外にも聞こえ安全でいいのですが、トラックみたいな音で今は外しています。

サイドブレーキをかけたまま、発進しようとしたら
鳴るブザーがありますが、これをバック時に鳴らす方法はないかと。
一時考えましたが、どこに付いてるのか分かりません(笑)。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 pooh E-MAIL  - 05/12/22(木) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼三好のおっさんさん:
>ATをリバースに入れ、バックをした所、警告音が鳴りません。「えっ」と思い、店員さんに聞いた所「この型は、警告音は鳴らないんですよ」との事でした。これって本当なのでしょうか?

そう言ったモノは装備されておりません。
ところで最近のメルセデスはリバースで音出るのでしょうか??


>危険防止の為、音が鳴る様に何か装着している方はいらっしゃいませんでしょうか?

付けてませんが、リバースランプの線にブザー付ければ済むので簡単に対応できるでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:リバースに入れると…
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/22(木) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼三好のおっさんさん:
>初めまして、お邪魔させて頂きます。私現在、96年式C200の購入を検討しているメルセデスビギナーでございます。先日某販売店へ行き、試乗をした時の事です。ATをリバースに入れ、バックをした所、警告音が鳴りません。「えっ」と思い、店員さんに聞いた所「この型は、警告音は鳴らないんですよ」との事でした。これって本当なのでしょうか?又、警告音が鳴らないとすれば、危険防止の為、音が鳴る様に何か装着している方はいらっしゃいませんでしょうか?くだらない質問ですが、どなたかご指南をお願い致します。

え゛?!鳴る型があるのですか?個人的にはいりません。さかのぼるとBMWもクラウンもブルも、、、、鳴らなかったです。
・ツリー全体表示

リバースに入れると…
 三好のおっさん E-MAIL  - 05/12/22(木) 1:07 -

引用なし
パスワード
   初めまして、お邪魔させて頂きます。私現在、96年式C200の購入を検討しているメルセデスビギナーでございます。先日某販売店へ行き、試乗をした時の事です。ATをリバースに入れ、バックをした所、警告音が鳴りません。「えっ」と思い、店員さんに聞いた所「この型は、警告音は鳴らないんですよ」との事でした。これって本当なのでしょうか?又、警告音が鳴らないとすれば、危険防止の為、音が鳴る様に何か装着している方はいらっしゃいませんでしょうか?くだらない質問ですが、どなたかご指南をお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 Chie  - 05/12/21(水) 8:09 -

引用なし
パスワード
   私もこれと同じ7”の埋め込み式を2個 35Kで購入しました。
取り付けもシートのバックカバーをはずし配線を通すだけで簡単でしたが
電源の線が短く且つ細すぎ処理に苦労した記憶があります。
(そうそう映像分配器が必要です)
肝心の画質ですが画素落ちも無く、コストパフォーマンスは最高です。
(光沢フィルムを貼ると更によくなります)
ただW202の後席はスペースはせまいため視距離が短すぎ、長時間
見ていると子供は気分が悪くなると言ってます。
人により差があると思いますが6”でも十分かと思います。
・ツリー全体表示

Re:エンスト
 のぶなが E-MAIL  - 05/12/21(水) 8:05 -

引用なし
パスワード
   貴重な(*^_^*)レポートになることでしょう!きっちりなおるといぃですね!(*^_^*)

またいらしてくださぁい!
・ツリー全体表示

Re:エンスト
 アリス  - 05/12/20(火) 22:12 -

引用なし
パスワード
   皆さん有り難う御座います。
本日スモークを剥がしてヤナセに持って行きました。
ざっと説明をしたのですが原因と思われる箇所が多く1週間ほど預かってみてそこから返事しますと言われました。
とりあえずドキドキしながら待ってみます。
原因がわかりましたらまた連絡させて頂きます。
有り難う御座いました。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 たかみっち E-MAIL  - 05/12/20(火) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>私は埋め込みタイプにしようと思っています
>
>http://store.yahoo.co.jp/otogino/a5b7a5e3a1.html
>
>あとは資金と時間が・・・(笑)
ヘッドレスモニターはかっこいいですが、取り付けは簡単でしょうか?
革張りのシートですが、配線とかはどうなっているのでしょうか?
わかりますか?
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 たかみっち E-MAIL  - 05/12/20(火) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼RYOさん:
>▼たかみっちさん:
>▼okさん:
>>こんばんわ、OKさんの言われるようにはずせますよ!電動ヘッドレストを一番上で背もたれの後ろのボタンのようなものを押しながら手で引き上げると外れると思いました。
>
>ボタンが付いているのは'95までですよ〜。
>'96以降ならokさん仰るように一番上にして引っ張るだけです。
自分のは、ボタンがなかったような・・・
確認してみます。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 RYO  - 05/12/20(火) 10:33 -

引用なし
パスワード
   >
>あとは資金の問題が・・・笑
>こんなのも検討中です。
>http://www.ecat.sony.co.jp/me/carvisual/top.cfm?PD=21098&KM=MV-700HR(S)(B)

これならお子さんも喜びそうですね(^_^)

前に助手席にDVD&モニターを付けたとこをおとなしくなっていいのですが集中してて相手にしでくれませんでした(^_^;

私は埋め込みタイプにしようと思っています

http://store.yahoo.co.jp/otogino/a5b7a5e3a1.html

あとは資金と時間が・・・(笑)
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 RYO  - 05/12/20(火) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼RYOさん:
>▼たかみっちさん:
>▼okさん:
>>こんばんわ、OKさんの言われるようにはずせますよ!電動ヘッドレストを一番上で背もたれの後ろのボタンのようなものを押しながら手で引き上げると外れると思いました。

>
>ボタンが付いているのは'95までですよ〜。
>'96以降ならokさん仰るように一番上にして引っ張るだけです。

 そうでしたか(^_^;私のとたかみっちさんのでは違うようですね。すいませんでした・・
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 pooh E-MAIL  - 05/12/20(火) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
▼たかみっちさん:
▼okさん:
>こんばんわ、OKさんの言われるようにはずせますよ!電動ヘッドレストを一番上で背もたれの後ろのボタンのようなものを押しながら手で引き上げると外れると思いました。

ボタンが付いているのは'95までですよ〜。
'96以降ならokさん仰るように一番上にして引っ張るだけです。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 たかみっち E-MAIL  - 05/12/20(火) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:

>こんばんわ、OKさんの言われるようにはずせますよ!電動ヘッドレストを一番上で背もたれの後ろのボタンのようなものを押しながら手で引き上げると外れると思いました。
>私もヘッドレストモニターを検討中ですがまだ他にやることがあるので先延ばしになっています(^_^;
>8インチか7インチかも迷うところです・・・
ありがとうございます。

あとは資金の問題が・・・笑
こんなのも検討中です。
http://www.ecat.sony.co.jp/me/carvisual/top.cfm?PD=21098&KM=MV-700HR(S)(B)
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 RYO  - 05/12/20(火) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼たかみっちさん:
>▼okさん:
>> こんばんは!電動式のヘッドレスト外せますよ。
>> 電動でヘッドレストをいっぱい上げて、バックレストを少し後方に倒し、
>>ヘッドレストの支柱を持ち引き上げると外せます。
>>取り付けはカチッと音がするまで押し込めば後は電動スイッチで上下できます。
>>ありがとうございます。実は仕事が休みの時しか車を動かさないので、今度の日曜日に確認します。
>>ヘッドレストモニターの件は判りません。導入できたらご紹介ください・笑。
>うちは、カーナビは必要なくて、子供の退屈しのぎにDVDだけあればいいかなぁ・・・という感じで購入検討中です。

こんばんわ、OKさんの言われるようにはずせますよ!電動ヘッドレストを一番上で背もたれの後ろのボタンのようなものを押しながら手で引き上げると外れると思いました。
私もヘッドレストモニターを検討中ですがまだ他にやることがあるので先延ばしになっています(^_^;
8インチか7インチかも迷うところです・・・
・ツリー全体表示

Re:エンスト
 ultras  - 05/12/20(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼メイコーさん:
>防錆処理は確かにありますね。1999年の届出のようです。
>それがこの件の解決策かはわかりませんが… m(__)m

はじめまして
私も最初にリコール情報を検索しまして、
http://www.mercedes-benz.co.jp/service/recall/search/main_b.html
で検索したのですが、該当しませんでした。
国交省にも情報ページがあるんですね、勉強になります。

この件とは関係ないですが、国交省にはこんなのもあります。(ご存知でしたらすいません)
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p


▼アリスさん:
>参考までにECUはいくらくらいかかりましたか??

ECU交換は請求書の単価が\173,500になってます。
ECUの脱着作業は簡単そうですが、テスターでの書き換えだか
初期化だかがあるので、テスターがないとDIYは無理っぽいです。
原因がもっと単純なもので、安く済めばよいですね。
・ツリー全体表示

Re:ラバーシムの厚み
 ザウバー  - 05/12/19(月) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>うへ、そうですか・・・シムではムリですか?(笑)参りましたね。
>1/2巻き、切るんですか(笑)ザウバーさんの世界ですね、(笑)

こらこら何を言うかな。笑

僕のは96年ですが、ノーマルサスが物置に転がってます。
使えそうなら差し上げます。(どなたでも)
カットして車高変化の実験でもどうぞ。笑
あ、直6とはバネレートが違うでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:エンスト
 メイコー  - 05/12/19(月) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ながさん:

>ちなみに、W202の前期ってコントロールユニットの防錆処理でリコールが
>出てたと思いますが、それも考えられませんか?>のぶながさん

横から失礼します。
「自動車リコール等検索」をキーワードに検索すれば、国土交通省のHPが
見つかると思います。そこで検索すれば出てきます。
防錆処理は確かにありますね。1999年の届出のようです。
それがこの件の解決策かはわかりませんが… m(__)m
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 たかみっち E-MAIL  - 05/12/19(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
> こんばんは!電動式のヘッドレスト外せますよ。
> 電動でヘッドレストをいっぱい上げて、バックレストを少し後方に倒し、
>ヘッドレストの支柱を持ち引き上げると外せます。
>取り付けはカチッと音がするまで押し込めば後は電動スイッチで上下できます。
>ありがとうございます。実は仕事が休みの時しか車を動かさないので、今度の日曜日に確認します。
>ヘッドレストモニターの件は判りません。導入できたらご紹介ください・笑。
うちは、カーナビは必要なくて、子供の退屈しのぎにDVDだけあればいいかなぁ・・・という感じで購入検討中です。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト
 ok  - 05/12/19(月) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼たかみっちさん:
>ヘッドレストモニター導入も踏まえ、質問します。
>
>モーターで上下するヘッドレストですが、脱着可能でしょうか?
>また、使用されている方がおられましたら、アドバイスお願いします。

こんばんは!電動式のヘッドレスト外せますよ。
 電動でヘッドレストをいっぱい上げて、バックレストを少し後方に倒し、
ヘッドレストの支柱を持ち引き上げると外せます。
取り付けはカチッと音がするまで押し込めば後は電動スイッチで上下できます。

ヘッドレストモニターの件は判りません。導入できたらご紹介ください・笑。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
344 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111138
(SS)C-BOARD v3.8 is Free