ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
91 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:警告灯の絵
 ガリ WEB  - 09/10/14(水) 20:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : タイヤ空気圧のピクト.jpg
・サイズ : 53.0KB
   >C240Tさん。

水漏れが大事に至らなくて良かったですね。
私はそれよりもC240Tさんが、「メルセデスらしいなぁ」と
感心されていた事に非常に喜んでおります。
これは自論ですが「外車は壊れてナンボ」です。
それに一喜一憂するのも悲しくもあり、楽しくもありますが、
外車を所有する中で、ちょっとしたパーツにお国柄が繁栄されてのを
肌で感じ取れるのが醍醐味だと思っています。

この画像はお馴染みの空気圧のコーションプレートです。
空気圧を人と荷物のピクトで表しています。
これなら文字を習得されてない人でも、どんな意味なのか
解りますね。
しかも、丁寧にスペアータイヤの空気圧も載ってます。
空気圧もbar表示とPSI表示の両方がされていて
私はここにもメルセデスの良さを感じます。

ちなみに2.8barは2.744キロです。

添付画像
【タイヤ空気圧のピクト.jpg : 53.0KB】
・ツリー全体表示

エンジンオイルの選定
 ネイビーブラック  - 09/10/14(水) 20:08 -

引用なし
パスワード
   エンジンオイルの選定で迷っています。現在10W-40の粘度の部分合成油を使っています。今度5W-40の全合成油を使おうと思っています。しかしタペットカバーからのオイル漏れが心配です。推奨オイルはありますか?
ちなみに2000年式のC200、走行距離100000KMです。
・ツリー全体表示

USコーナーレンズ コーキング
 フレズノ  - 09/10/14(水) 17:46 -

引用なし
パスワード
   USコーナーを購入してはじめてコーキングしたのですが、ゴムのパッキン?のような物もコーキングしたほうが宜しいのでしょうか? 使用したコーキング剤はポリコークです
・ツリー全体表示

Re:エンジンマウント?
 ガリ WEB  - 09/10/13(火) 22:42 -

引用なし
パスワード
   >240中年乗りさん。

E/Gマウントを交換されて調子がよくなって良かったですね。
その後、「どうなったのかな?」と思っていました。
私はてっきり冷間時に調子が悪いと仰っていたのでエアマスかな?と
思っていたのですが、マウントならおそらく交換時期だったんでしょう。
私のもダメなんですが、予算が組めずに放置プレイです(笑)
でも、エンジン震動から思わぬ部分にダメージが広がるんですよね(汗

〜デフオイルを継ぎ足し?・・・つまり漏れているんですね?
私のクルマもです(爆・・・・10万キロ目前ならオイル交換しても
よかったのでは?工賃もさほど変わりませんし、気分的にも。

トヨタの場合、この年式だとデフオイルは商用やLSDを除いては
原則、無交換です。信頼性は国産車とさほど差はありません。
・ツリー全体表示

Re:エンジンマウント?
 240中年乗り  - 09/10/13(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   マウント交換は絶大でした。
ついでにデフオイルも継ぎ足ししておきました。。。

寒気が増すごとにスターターが悪くなりバッテリーを交換予定です。5年もよく持ってくれて感謝です。

My202も10万kmが目前です。エンジンも含め絶好調を維持しています。
国産車の同年式にない固体の信頼性に改めて関心します。

次は15万kmが目標ですが、w204にチョイと魅了されています。
しかし、現実はw203の高年式がせいぜいですね!
・ツリー全体表示

警告灯の絵
 C240T E-MAIL  - 09/10/12(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   本日、我が家の240T君

冷却系統の警告灯が点いてしまいました。

最初は意味もわからず、取説を引っ張り出し、確認すること3分
冷却系統のトラブルと言うことで、リザーバーの水量確認

やっぱり水が減っていました。

自宅近くだったので、引き返し、リザーバーの水補給して応急処置はしたんですが、その時気が付いたことが・・・


リザーバータンクのキャップに書いてある絵が警告灯と同じなんです。

ユニバーサルデザインというか?一目でわかるようにしているところも、


「メルセデスらしいなぁ」

と感心してしまったのでした。


ちなみに点灯原因は、ロアー側のホース(エンジン側)からの漏れのようです。
大事には至らないようで ちょっとホッとしました。
・ツリー全体表示

Re:突如ミッションが…
 3重苦  - 09/10/12(月) 7:31 -

引用なし
パスワード
   やはりトルコンがダメになってしまったのですか…。
専門店でも、40だと車が買えちゃう感じですね。
車検を5月に通したばかりなので…
余計に頭が痛いところです。

貴重なアドバイスありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:突如ミッションが…
 sr_188 E-MAILWEB  - 09/10/10(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   典型的なATのクーラーラインからの水の浸入でコンバーター内のディスクが剥がれてオイルフィルターを詰めてしまった為、コンバーターにオイルが入らないので前後に動かない状態と思います。

00年あたりのE、Cクラスには多いです。

ディーラーですと60〜80ぐらいはいくと思います。

専門店でもコンバーターが駄目なので40ぐらいはいくと思います。
・ツリー全体表示

突如ミッションが…
 3重苦  - 09/10/10(土) 8:47 -

引用なし
パスワード
   経験豊富なみなさまのご意見をお聞かせくださいませ。

昨日、突如、低速走行中(日頃、犬を乗せていますのであまり回しません)に車のエンジンルームと室内の辺りの下方向から、エンジンの回転数に合わせた音(ごみなどが引っかかりタイヤ?などに擦れるような音)がし、停車して確認をしました。
停車中でも空ふかしをすると回転数に合わせた音がしていたので、ベルトの滑り?、Wポンプ?とエンジンルームを確認したら、トルコン辺り(詳細不明自信なし)の下の方から聞こえてきます。
その後、ミッションをR,Dなどに入れても、反応がなくなり走行不可能となり…(涙
エンジンは、かかります。(何度も止めたりかけたりできました)
エンジンの再始動やレンジを動かす事を繰り返すと、動く事もありましたが、動力が1/10程度しか伝わっていないような感じで、正常時のようなDレンジに入れてもショックもなければ、ブレーキを踏む必要もない状態です。
定かではありませんが、少しでも動く時は、チィップシフトを動かすとインジゲーターの数字がちゃんと変わり、ウンスンの時は、チィップを動かしても、Dのままで変化なしのようです。
(他のレンジに動かせば、他のレンジをちゃんと表示されていますが、チップの4とか3の数字表示がされません)
このような場合、やはりATが壊れてしまったのでしょうか?
それとも電子制御関連、コンピューターなどの不具合などでミッションが動かないとか…
AT自体は、調子が良い方ではありませんでしたが、このような兆候はまったくなく、突如の走行不能に動揺しております。
原因の要素は低いのですが、台風の後だったので、先日の台風の中、数キロ程度ですが、走った事で電気系統が濡れた?
(水没、深い水たまりには入っていません)
ATオイルクーラーホースから滲みがあったので、それが原因?
(地面に垂れるほどではありません)
主に、犬を乗せて、近場(数キロ)ばかりに使用をしておりますが、たまたまいつもより遠く(10kmくらい)に行った先で止まってしまい、今も車は止まった場所付近にあります。
自走不能になった経験もなく、犬はいるし、車をどうしたらよいか… とパニクリながら、どうにか帰宅する事だけができました。

文章だけでは、難しい所ではございますが、思い当たる事、考えられる事などがありましたらお知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いいたします。

2000Y C240ワゴン 56000km
・ツリー全体表示

Re:警告灯多発!!!!
 Ghost  - 09/10/6(火) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼明智さん:
はじめまして、返信ありがとうございます。

一通り読ませていただきました。
手始めにブレーキスイッチから交換してみます。

一度診断機にかけたのですが、「原因がはっきり分からないので怪しい場所から順番に交換でESP用コントロールユニット19諭吉」と言われました(泣)

まさか複数の原因が...汗。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/25(日) 23:15)
・ツリー全体表示

警告灯多発!!!!
 Ghost  - 09/10/6(火) 4:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして '00 C200 に乗ってます。
いつも参考にさせていただいてます。
実は今、大変困ってます。

少し前にエンジンを掛けたらABS/BAS、ESP、パットランプ、Pブレーキマークが点き、2速?3速?ホールドしスピードメーターだけが動きませんでした。

初めの頃はブレーキを踏みながらなど再始動すれば消えたのですが、今は確実に点灯します。
エンジン(ボンネット内?)が温まってから再始動すると消えるのですが、たまに走行中にも点きます。もちろんABSは作動しません。

どなたか同じ症状、詳しい方参考にしたいのでご意見お願いします。
・ツリー全体表示

Re:HID バッテリーケーブル
 C240T E-MAIL  - 09/10/2(金) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ハザード、ウインカー 後出しじゃんけん優先は、後期型からの仕様だったんですか??

付いていたので、単純に「便利な機構や」くらいにしか考えていませんでした

皆様、いろいろと情報ありがとうございます。


▼75さん:
>今晩は。75@240T.2001年式(セレクション)と申します。
>当車はVARTAバッテリーの刻印やシートベルトの印字を見ると2000年の12月頃の
>製造のようです。
>
>>ウィンカーだすとキャンセルされるタイプです。
>
>これは本当に便利で好きです。
>
>>・・・・後期型はエンジン切ってもストップランプは
>>点灯しますか?中期型(96年)は点きません。
>>いつの日か牽引される時、困る気もします(笑)
>
>確認したところ、2001年式も点灯しませんでした。
・ツリー全体表示

Re:HID バッテリーケーブル
 75  - 09/10/1(木) 21:45 -

引用なし
パスワード
   今晩は。75@240T.2001年式(セレクション)と申します。
当車はVARTAバッテリーの刻印やシートベルトの印字を見ると2000年の12月頃の
製造のようです。

>ウィンカーだすとキャンセルされるタイプです。

これは本当に便利で好きです。

>・・・・後期型はエンジン切ってもストップランプは
>点灯しますか?中期型(96年)は点きません。
>いつの日か牽引される時、困る気もします(笑)

確認したところ、2001年式も点灯しませんでした。
・ツリー全体表示

Re:C200エンジンからの振動
 こうたん  - 09/9/30(水) 1:34 -

引用なし
パスワード
   多分うちと同じです!

一気筒死んでませんか?

加速ダウンや
たまに治る。

イグニッションコイルですかね…
・ツリー全体表示

Re:HID バッテリーケーブル
 ガリ WEB  - 09/9/29(火) 22:24 -

引用なし
パスワード
   >C240Tさん。

ひげおやぢさんも仰るように後期型は信頼性が
向上して省略されたのかも知れませんね。
W202は長きに渡って生産されら車輌ですから
装備も色々変更されていますね、たとえば、
ハイマントストップランプ無し、あってもバルブ式
それからLED式と色々ありますね。
後期型で羨ましいのは、ハザードが
ウィンカーだすとキャンセルされるタイプです。
・・・・後期型はエンジン切ってもストップランプは
点灯しますか?中期型(96年)は点きません。
いつの日か牽引される時、困る気もします(笑)

私の個体はマウンティングボルトが欠品です。
タイヤ交換は「おりゃー!今だ!」の体力勝負です(爆

おっと、本題より脱線してすみません。
・ツリー全体表示

Re:HID バッテリーケーブル
 ひげおやぢ  - 09/9/29(火) 17:54 -

引用なし
パスワード
   C240Tさん

私の99年C240Tにもカバーは無いですよ
後期型になってカバーはなくなったんではと思います
・ツリー全体表示

C200エンジンからの振動
 ひろのパパ  - 09/9/29(火) 10:07 -

引用なし
パスワード
   運転中に登坂斜線でキックダウンが働くまでアクセルを踏み込んだ瞬間「ガタガタ」と振動とともに加速することができず5千回転でシフトアップしなくなりました。減速しても震動は止まらず、停車してエンジンを見てみるとアイドリング状態で「ガクガク」と振動していました。1回エンジンを切って再始動すると元に戻りました。今回で2回目です。(前回は家内が運転中)エンジンを再始動するまで震動は止まらないようです。原因はエアマスでしょうか?どなたか、御教示ください。
・ツリー全体表示

Re:HID バッテリーケーブル
 C240T E-MAIL  - 09/9/29(火) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ガリさん

うちのC240Tには、そのカバーがないです・・・(涙)
ワンオーナー車を個人売買したのですが、そのカバーについての話は出ず・・・

当時のカタログやら、なにやらまで譲って貰ったので、
欠品はないと思っていたのですが・・・
(そういや、懐中電灯が欠品してました なんでも落として壊したとか)

V6エンジンになってからコストダウンしたって訳でもなさそうですね
オクでも出品されそうもないですが、暇見て探してみることにします。

私は有人スタンドは殆ど使わないので、そう言ったボケは経験ないですね。

ただ、セカンドのビートでは「ボンネット開けて下さい」と言って、
ボンネットを開けると、「エンジンが無いんですけど??」といったボケは
たまに聞きます。


▼ガリさん:
>C240Tさん。
>
>カバーは、あると思います。なんせECUも入っている所だし・・・。
>画像の黄色〇の部分です。赤色〇にはエンジンルーム内の大半の
>アース群がありますね。
>
>でも、このカバーの固定がテキトーでカバーの1辺がバルクヘッドの
>ウェザーストリップにかませ、もう1辺はカウルパネルにスリットが
>あってそこにはめるだけの物です(笑)
>雨やホコリが入らなけりゃいいのでこんなモンでしょう。
>
>>202を買った当初は、「なんでトランクにバッテリーがあるんだ?」
>と不満タラタラでしたが、スペース、重量配分、安全性(たぶん)の
>トータルバランスで、後にもってったんでしょうねぇ・・・(きっと)〜
>
>W210はリアシートクッションの右下にありますから
>それから考えれば、まだいいですよね。
>ガソリンスタンドのバイトじゃ、無料点検したくても
>取説がないとたぶん判らないと思います。
>W202でさえ、給油の時に「蓋開けてくださ〜い!」って
>いわれましたから(爆
・ツリー全体表示

Re:エンジンマウント?
 240中年乗り  - 09/9/28(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   一年越しに本日、エンジンマウントを交換しました。
想定外でビックリしましたよ。社外品が実装されていました。
ゴム部に一部割れがありましたが、ダメージはさほど無い感じがしました。
明日朝の挙動に興味津々です。
もし、改善されなければバッテリーorエアマスですか〜て感じです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
91 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110818
(SS)C-BOARD v3.8 is Free