ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
93 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:塗装面のダメージのケアには?
 おとしん  - 09/9/12(土) 23:08 -

引用なし
パスワード
   一度コンパウンドでしっかり磨き上げておけば、後は傷隠し性能はそこそこのワックスでも、いつもピカピカです。コンパウンドでお薦めなのは3Mのウルトラフィーナです。研磨力が強いのに、オーロラ傷も出にくく仕上がりもきれい。

http://xlexus.blog64.fc2.com/blog-entry-76.html
・ツリー全体表示

メータースイッチ類すべてLED
 w202 97  - 09/9/11(金) 16:46 -

引用なし
パスワード
   すべてLEDにしたのですが、シフトのパネルだけLEDの変え方がわかりません( ̄□ ̄;)4速だとパーツとか自作出来るみたいなのですが5速のパーツ、自作でLEDしてる人を見たことありませんチャレンジしたいのですが挑戦したお方はいらしゃいますか?。゚(゚^∀^゚)゚。そこだけ暗くて統一感にかけます[失恋]詳しいお方いましたらご指導お願いします。完成出来たら写真を載せて皆さんと分かち合いたいです。出来たらのお話ですが(涙)
・ツリー全体表示

Re:おすすめオイル
 ウーロンニア  - 09/9/11(金) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
そーですね、ソレで良いと思います。デフ・ミッションオイルも同様に、オイルに関してはいろいろ意見が分かれるところです。コレが正解!っちゅ〜のがないような気がします。
実際ウチの嫁の妹さんは10W-30で2年間無交換走行状態ですから(恐ろしい・・・)、ソレはそれで行き過ぎのような気もしますがある意味問題ない訳ですから100%間違っているとは言えませんし。
わたくしの場合は周囲に優れたメカニックどもが大勢おりまして、たまたまヘッドを下ろした時に、見てはいけないと言いますか見ないほうが良かったものを多数発見されてしまい(?)、興味本位も半分ありどんどこバラバラにされて今日に至っている状態です。
いろいろな状態を経験している優秀なメカニックどもですら、ことオイルに関しては意見が分かれることもありますから。ただ非常に参考にはなりますね。
因みに先日紹介した無謀なオイル交換は、たまたま缶が凹んで売れないSHオイルが余ってしまい捨てるのももったいないので話のネタ的にやってみただけですぅ。メカニックからは『意味がない』っと言われておりますのであしからず(でも旧車には100%効果ありますよ!)。
クルマがノーマルならあまり神経質になる必要はなく、春と秋などと期間を決めて定期的に交換さえしていれば大丈夫でしょうが、コレが過給あげて高回転域運行のみだったり、または極端なチョイ乗り油温上がらず運行だったりするのなら、ちょっとオイルのグレードを変えてみる必要があるかもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:始動性が悪いのですが
 クボチン  - 09/9/10(木) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
ご返答有難う御座います。診断機器での診断は今週中にでも近くにヤナセに持ち込んで診てもらうことにしますが、其の前に一度ご返答の吸気温度センサーのコネクターを抜いてみる方法を試してみます。
・ツリー全体表示

Re:始動性が悪いのですが
 クボチン  - 09/9/10(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼メイコーさん:
早速のご連絡有難う御座います。変換間違いだらけの文面にも関わらず有難う御座います。クランク角センサーですか?まったく頭に無かったです。今週にでも近くのヤナセにでも持ち込んで診断器で見てもらいます。
・ツリー全体表示

Re:始動性が悪いのですが
 sr_188 E-MAILWEB  - 09/9/9(水) 20:08 -

引用なし
パスワード
   96のC280ですから直6だと思いますが、冷えているときに始動性がよく温まると悪いような場合、診断機で吸気温度センサーのデーターを見てもらったほうがいいと思います。
結構壊れます。
アクセルを踏まないとかからないのはセンサーが温度が低いと判断して燃料を濃くしているのではと考えます。
この場合は冷えているときはかかります。

温まってから始動する前に吸気温度センサーのコネクターを抜いて始動してみて普通にかかればセンサーです。
コネクターを抜くと断線の判断で吸気温度を30度で固定するシステムが作動します。
場所はエンジンの上を渡る吸気管のスロットル側に刺さっています。
・ツリー全体表示

Re:始動性が悪いのですが
 メイコー  - 09/9/9(水) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼クボチンさん:
>当方96年式C280ですが一晩停めて朝に詠陣をかけるときは一発で指導する
>のですが途中で停車してエンジンが暖まっている場合は始動性がかなり悪く… snip
>
詳しいことは識者にお任せするとして、クランク角センサー(クランクポジションセンサー)の
不具合に一票!!部品代は諭吉1人と漱石2〜3人だったと思います。
私の98/W202/C240Tも始動不良気味でしたが、交換で直ったようです。

まぁ、まず診断器で診断してもらっては如何でしょうか。私も点検で診断器に
かけて指摘されました。ご参考までに。
・ツリー全体表示

始動性が悪いのですが
 クボチン  - 09/9/9(水) 0:26 -

引用なし
パスワード
   当方96年式C280ですが一晩停めて朝に詠陣をかけるときは一発で指導するのですが途中で停車してエンジンが暖まっている場合は始動性がかなり悪くアクセルを踏まないでキーをまわすと6秒くらいセルを回さなければかかりません。アクセルを少し踏んでかけると少しましですがそれでも4秒くらいまわします。どこかが悪いのでしょうか?走行は非常に快調に良く回るエンジンなのですが
・ツリー全体表示

Re:塗装面のダメージのケアには?
 ガリ WEB  - 09/9/7(月) 20:24 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 磨きモノお試し.jpg
・サイズ : 34.9KB
   >ぱぱ55 さん。

貴重なレス、おありがとう御座います(涙)
やはりゴールドグリッター(略してGG)を愛用されてましたか。
これはブリスと使用方法がなんとなく似ている商品ですね。
ぱぱ55さんの仰るとおり、艶とキズ消しは別に考えたほうが
よさそうですね。

どうしてもWAX類の評価というのは主観的になりがちで
一つの商品を使い切ってから新しいのを試すと今まで
どれだけの効果があったのか?忘れてしまうんですよね(笑)
それで、いっぺんに色々な商品をテストした事がありました。
50往復した後の艶と水をかけた時の撥水性などを・・・。
リンレイの超鏡面コンパウンドがなかなか良かったのですが、
長期使用は問題があると思うので、何かいい物はと思っています。

激オチ君・・・・これは使用不可です(爆

添付画像
【磨きモノお試し.jpg : 34.9KB】
・ツリー全体表示

Re:塗装面のダメージのケアには?
 ぱぱ55  - 09/9/7(月) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
誰もレスしないですね。超絶個人的な経験談で、論理的でなくて恐縮ですが。。。

>(スリ傷or微小なひび割れか区別がつかない)はありませんか?
>ちょっとやそっとじゃ消えませんし、艶もイマイチです。
傷消しと艶出しは別の話題と割り切っています。傷消しの意味では、下地処理の優劣が大きく影響するような。ペルマガード(BMW)などディーラー系のコーティングが優秀な結果を出していると思います。
艶は究極はWAXなのかもしれませんが、私はメンテが楽なのでガラスコートが好きです。ちなみにコーティング車のメンテには楽&効果抜群なゴールドグリッターを使ってます(吹き付けるだけ)。最近はホイールにも使ってます。
やったこと無いですが、本当の究極はクリア塗装だそうですね。かなり高額ですけど綺麗になるそうな。

>WAXやコーティング剤で効果的だった物はありますか?
剤そのものによる差はなかなか感じ取ることができないですね。施工の腕の影響の方が大きいと思います。
・ツリー全体表示

塗装面のダメージのケアには?
 ガリ WEB  - 09/9/5(土) 23:52 -

引用なし
パスワード
   皆様、久しぶりです。

ところで皆様の愛車はボディーの塗装面に細か〜いスリ傷
(スリ傷or微小なひび割れか区別がつかない)はありませんか?
ちょっとやそっとじゃ消えませんし、艶もイマイチです。
みなさんは、どうしていますか? 私は諦めつつありますが・・・。
WAXやコーティング剤で効果的だった物はありますか?

色々試してみた結果、ブリス、オートグリムは効果が良かったので、
それ以上の物をお使いになった方はいませんか?
・ツリー全体表示

Re:おすすめオイル
 初心者  - 09/9/5(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   皆さんありがとうございます。

近々安いオイルで交換して、一か月後の点検で再度オイル交換するのが、

ベストな感じかな〜と思いました。ですよね。
・ツリー全体表示

Re:おすすめオイル
 幸壱  - 09/9/5(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   補足します。
おすすめは100%化学合成油で銘柄は特に気にしません。1番安いSUNOCOで4L3,000円程度という意味です。お店でモービル1を8L入れてフィルター交換したら確実に1万円コースです。

しかしウーロンニアさんはうらやましい。私も1回なら経験ありますがフラッシングより気分的にいいですね。
・ツリー全体表示

Re:Rバンパーウラのセンサー
 コペル  - 09/9/5(土) 9:06 -

引用なし
パスワード
   ▼しん@北摂駐屯地さん:
>▼コペルさん:
>>00年のC200に乗っていますが こないだRバンパーをはずした時にちょうど真ん中の上のほうにセンサーらしきものを発見しました。なんのセンサーなのか おしえてください。宜しくお願いします。
>
>それはキーレスの受信用です
>W202後期型は、ドアは赤外線、トランク(セダン)およびハッチ(ワゴン)は電波でON,OFFするようになっています。
>ただし電波は微弱で約1.5mしか届きません・・・


ありがとうございます。なぞがとけてよかったです。
・ツリー全体表示

Re:Rバンパーウラのセンサー
 しん@北摂駐屯地 E-MAILWEB  - 09/9/4(金) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼コペルさん:
>00年のC200に乗っていますが こないだRバンパーをはずした時にちょうど真ん中の上のほうにセンサーらしきものを発見しました。なんのセンサーなのか おしえてください。宜しくお願いします。

それはキーレスの受信用です
W202後期型は、ドアは赤外線、トランク(セダン)およびハッチ(ワゴン)は電波でON,OFFするようになっています。
ただし電波は微弱で約1.5mしか届きません・・・
・ツリー全体表示

Rバンパーウラのセンサー
 コペル  - 09/9/4(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   00年のC200に乗っていますが こないだRバンパーをはずした時にちょうど真ん中の上のほうにセンサーらしきものを発見しました。なんのセンサーなのか おしえてください。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:おすすめオイル
 1091  - 09/9/4(金) 20:20 -

引用なし
パスワード
   確かに。。。

これをやれれば。。。。羨ましいかぎりです(^^
・ツリー全体表示

Re:おすすめオイル
 ウーロンニア  - 09/9/4(金) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
そーですねぇ、正しい答えではありまへんが、わたくしの考えはその時サイフに余裕があるのならできる限り高価なオイルを購入する!です。
因みにわたくしのオイル交換は超無謀です。仕事柄オイル・バッテリー・タイヤなどかなり自由に使える環境でして・・・
まずフツーのオイルを入れて走って抜いて、入れて走って抜いて、入れて走って抜いて・・・・4〜5回くらいやります。
はっきり言いますがコレはスゴイですよ!時間とオカネがある時に騙されたと思って一度やってみてくだされ。超オススメです。確実に体感できます。フラッシングオイルや添加剤の価値観が変わると思います。
軽〜く説明いたしますと、1回目・2回目のオイル交換は出てくるオイルに色がありますが(あぁ〜もったいない、もったいない)、4回目ともなるとドレンから出てくるオイルがさっき入れたオイルとほぼ同じような色になります(もったいない、もったいない)。最後に10W-50くらいの高価な100%化学合成オイルを入れるとより満足できます。
こんなアホなことをやったことある輩は分かると思いますが、オイルって入れてから一度エンジンを回すと黒くなるっちゅ〜のはウソです。
しばらくはゲージに付着するオイル量が、色が薄すぎて見えないんですから笑えます。
エンジンのレスポンスは確実に体感できます。なんと言いますか表現が難しいのですが、いつもより200回転回ってしまうって感じです。エンジンノイズはどーのこーの言うレベルではないくらい落ちます(当たり前)。
過給器を装着しているスポーツ車両の方がよりレスポンスを体感できますが(ウンコ色Z32号も所有しております)、あまり回す性格ではないメルセデス号でも確実に体感できます。
因みに見分不相応クライスラーボイジャー号も所有しておりますが、コレでも体感できましたから大丈夫です(アホでしょ)。
もったいないので多少の批判は覚悟しておりますが、多少価値観の曲がったクルマ好きなら分かってもらえるかと思います。
是非!
・ツリー全体表示

Re:おすすめオイル
 初心者  - 09/9/2(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

値段も性能もバランスとれたいいオイルってなんでしょうか?

どなたか教えてください。
・ツリー全体表示

Re:おすすめオイル
 幸壱  - 09/9/1(火) 22:21 -

引用なし
パスワード
   私は年に1度モービル1を入れておりますが8Lなので高い所で交換すると1万円コースです。キャンペーン(特売)をうまく活用しましょう。お店によっては毎年同じ時期にやる場合が多いので。裏技を1つ、特売で4Lまで100%化学合成が3,000円だとすると0.5L追加で780円とかしますので2台分下さいと言えば6,000円でできますよ。あと省燃費ですからと言って0W−**というのを勧められても入れてはいけません、あとでひどい目に合います。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
93 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110843
(SS)C-BOARD v3.8 is Free