ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
98 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/18(土) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ないしょ君さん:
すいません、表現が不十分でした。
室内に風を送るブロアーモーターのファンです。

>まめごろうさんの言われるエアコンのファンとは、エアコンをONにすると回る電動ファンのことですか?それとも風を出すブロアーモーターのファンのことですか?
・ツリー全体表示

質問後は結果報告をしましょう。
 名無し  - 09/7/17(金) 23:05 -

引用なし
パスワード
   同感です。

トラブルシューティングなど、皆さんに教えてもらってそれっきり・・・って人が若干名居ますね。
後の検索などで同じ質問を繰り返さない為にも結果報告は欲しいですよね。
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 ないしょ君  - 09/7/17(金) 20:22 -

引用なし
パスワード
   まめごろうさんの言われるエアコンのファンとは、エアコンをONにすると回る電動ファンのことですか?それとも風を出すブロアーモーターのファンのことですか?
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/17(金) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげおやぢさん:
ご返事、ありがとうございます。
この車は新車から私一人のワンオーナーで、メンテも全て同じディーラーでして
います。(ディーラーのサービスマンもずっと同じ人です)
ですので、ディーラーに行けば話は早いのですが、最近多忙を極めておりまして
行く時間がとれません。
そこで、DIYで解決できないかなーと考え質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

>私は無知なものですから、適切な状態も故障理由もわかりませんが、ディーラーで一度エアコン系の修理をされているのならディーラーで診断して貰うのが一番だと思います
>
>私は以前ディーラーで足回りの修理をしてもらい、一年たたずに異音が出て再度見てもらいましたが、一年以内という事で無償で部品新品に交換修理してもらいました
>
>こういった保証があるからディーラーは高いと言われても、重要部分はディーラーに任せています
>
>
>今は景気が悪いのでディーラーも修理で稼ごうとするのか、あれこれ替えた方がいいと言われますが、車の調子と予算を考えて、少しづつ直しながら乗り続けています
・ツリー全体表示

Re:スタートがガクガクの超ノロノロで怖いです!
 fk  - 09/7/17(金) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ▼みかんさん:
検索例ありがとうございます。後からチェックしてみます。 
 エアマスは予備と交換しましたが多少の改善程度で完治には至りませんでした
ハーネスは熱でボロボロ崩れる寸前なので触ること自体が怖いです。

>整備不良状態で危険だと思いますのでディラー
>or 整備工場でテスター診断をお勧めします。

 汎用ODB2診断機は持ってるのですがC202はベンツ用接続コネクターで繋げばコード読めるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:スタートがガクガクの超ノロノロで怖いです!
 みかん  - 09/7/17(金) 11:29 -

引用なし
パスワード
   まずこの板の「検索」機能で例えば「加速」とか
キーワードを考えて入れて検索してみましょう。
定番のエアマスやプラグなどチェック項目は
すぐ見つかると思います。
整備不良状態で危険だと思いますのでディラー
or 整備工場でテスター診断をお勧めします。
・ツリー全体表示

Re:エアコンの風がセンターから出なくなりました
 Tad E-MAIL  - 09/7/16(木) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼C220さん:
情報ありがとうございます。14年目ですから可能性ありますね。早速明日調べてみます。
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 ひげおやぢ  - 09/7/16(木) 23:27 -

引用なし
パスワード
   私は無知なものですから、適切な状態も故障理由もわかりませんが、ディーラーで一度エアコン系の修理をされているのならディーラーで診断して貰うのが一番だと思います

私は以前ディーラーで足回りの修理をしてもらい、一年たたずに異音が出て再度見てもらいましたが、一年以内という事で無償で部品新品に交換修理してもらいました

こういった保証があるからディーラーは高いと言われても、重要部分はディーラーに任せています


今は景気が悪いのでディーラーも修理で稼ごうとするのか、あれこれ替えた方がいいと言われますが、車の調子と予算を考えて、少しづつ直しながら乗り続けています
・ツリー全体表示

Re:エアコンの風がセンターから出なくなりました
 C220  - 09/7/16(木) 22:41 -

引用なし
パスワード
   以前私も同じようなことがありました。バキュームホースを点検してみてください、エンジン右側のホースが何本かあるところです。私は、根元から折れていました。
・ツリー全体表示

エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/16(木) 13:58 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
96年式C280(直6)ですが、その日最初の始動時にはエアコンは正常に動作
するのですが、エンジン停止後、10分くらい後に再始動しますとファンが
回りません。その後そのまま走行すると走行風は冷却されて出てきますが
ファンは回っていません。このときコントローラの表示はFANはMAXになって
います。
ところが、エンジンを停止後、1時間程度して再始動すると正常にファンも回り
ます。(異音等はありません)
コンプレッサー・リキッドタンクは昨年ディーラーで新品に交換しています。
この様な現象について何がおかしいのかご存知の方はおられませんでしょうか。
よろしく、お願いいたします。
・ツリー全体表示

スタートがガクガクの超ノロノロで怖いです!
 fk E-MAIL  - 09/7/16(木) 8:36 -

引用なし
パスワード
    はじまして大変困っています!W202のC280 エンジンM104ですが高い確率でスタート時にアクセル踏んでも回転数があがらずにガクガクいって車が超スローでしか進みませんこの状態を抜け出せば普通に走るのですが、信号スタートでもなるので後続車に迷惑&右折時発生すると予測していても怖いです。

 確認すべきポイントなどありましたら教えていただけませんか?
・ツリー全体表示

Re:始動時一回目だけパンパングラグラします。
 98C200セダン  - 09/7/15(水) 10:50 -

引用なし
パスワード
   どうやら解決したようです。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。

直接の原因は、
前オーナーが入れた安い水抜き剤がタンク内の水分(蒸気等)
を吸着し白濁した液体と化し、
成分のアルコールがタンク内に付着したものなどをはがしてフィルターをつまらせていたようです。

白濁した液体は、
冷えているとうまく点火しないようです。

良かれと思って入れる水抜き剤も考えものですね。

またお邪魔させていただきますので、
よろしくお願いします。m(__)m
・ツリー全体表示

Re:エンジンのかかりが悪いのですが。
 のりたか  - 09/7/15(水) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:

早速、情報を教えてもらいありがとうございます。
フューエルプレッシャーレギュレータは交換した
ことはありません。クリスティーンさんも経験さ
れているようですが、私もいつもエンジンのかかり
が悪い訳ではないので、たまになる時に、何故かな
と思っていたのですが、一度、見てみます。
大変、参考になりました。ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンのかかりが悪いのですが。
 クリスティーン  - 09/7/14(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼のりたかさん:

以前のレスです
対作品が出ていますが交換されましたか?

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11474;id=w202

クリスティーンもまだ交換していないので
まれに発生しますが
長くクランクするとエンジンが掛かります
・ツリー全体表示

エンジンのかかりが悪いのですが。
 のりたか  - 09/7/14(火) 12:46 -

引用なし
パスワード
   走行距離は65,000キロで、96年式C200です。
エンジンが一回でかからないことが、このごろ多くなってきて、先日、車検だったので、点火プラグも交換してもらったのですが、その他は特に目立って、交換しなければならないパーツはないと言われたのですが、プラグを交換した後も、調子が不安定で一発でかかる時はかかるんですが、かからない時は5、6回かけないとだめな時もあって、一体何か原因なんでしょうか。何か教えていただけるとありがたいです。そんな経験された方はおられますか。
・ツリー全体表示

Re:マフラーについて
 通行人  - 09/7/13(月) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ▼こうたんさん:
>前期後期のマフラー純正ですが後期のマフラーを前期につけることは可能ですか?
>
>どなたかわかる人いらっしゃいますか?
>
>排気量などは一緒です!
残念ですがセンターのフランジ形状が違います・・・
・ツリー全体表示

マフラーについて
 こうたん  - 09/7/13(月) 7:02 -

引用なし
パスワード
   前期後期のマフラー純正ですが後期のマフラーを前期につけることは可能ですか?

どなたかわかる人いらっしゃいますか?

排気量などは一緒です!
・ツリー全体表示

エアコンの風がセンターから出なくなりました
 Tad E-MAIL  - 09/7/12(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
    '96、C200 14万kmです。先週から冷風がセンターから出なくなりました。左右、足元、デフロスタからの風は出ます。
 出る位置の切り替えボタンを押しても、液晶表示されるセンターは無視されて、デフロスタから出ますので、湿気の多い日は前面ガラスの外に結露します。しばらくするとそれが自然に切り替わって足元から出ることもあります。
 バキュームの切り替え装置が故障したのでしょうか。
 今のところ、冷風は十分出るので、運転には差し障りはありませんが、気分が悪いものです。
・ツリー全体表示

Re:始動時一回目だけパンパングラグラします。
 98C200セダン  - 09/7/12(日) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼きくちさん:
アドバイスありがとうございます。m(__)m

友人の物と交換してみましたが変化ありませんでした。

苦し紛れにフュエルポンプ&フィルターも交換してみました。

そうしたらフュエルタンクの中に異物(水系の液体)が混入しているようです。
考えにくいのですがイタズラか、
前のオーナーさんが水抜き剤かなにかを入れすぎているような・・・

一度タンクの中をからっぽにしないとダメかも知れません。

いやー参りました。

でも気に入ってるので、まだ乗りたいと思います。
・ツリー全体表示

エアコンファン
 W202 4229  - 09/7/11(土) 23:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
当方は1995年型、C280所有する、W202 4229 と申します。


実は、先々月まで調子よく動いていたエアコンなんですが、
先月からエンジンを掛けると、エアコンのスイッチが入ってないのに、
エアコンのファンが回り始めます。

「まあこんなものかな?」と思いながら運転してると、
ブロアは回ってるんですが冷気が出ません。

その後、「5〜10分冷えて、15〜20分冷えない」という状態を繰り返します。

昨年、エバポセンサー、コンプレッサー、エアコンスイッチ(コントロールユニット)を交換しました。
エアコンガスは入ってる様です。

よろしければ、経験者の方に教えて欲しく思います。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
98 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110844
(SS)C-BOARD v3.8 is Free