ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1281 / 1758 ツリー ←次へ | 前へ→

明日から車は入院させます。 のぶなが 05/5/18(水) 17:39

Re:明日から車は入院させます。 のぶなが 05/5/19(木) 16:16
Re:明日から車は入院させます。 ロケット屋 05/5/19(木) 16:24
Re:明日から車は入院させます。 ロケット屋 05/5/19(木) 16:27
Re:明日から車は入院させます。 のぶなが 05/5/19(木) 16:33
Re:明日から車は入院させます。 ロケット屋 05/5/19(木) 16:48
Re:明日から車は入院させます。 のぶなが 05/5/19(木) 17:00
Re:明日から車は入院させます。 ロケット屋 05/5/19(木) 17:38
Re:明日から車は入院させます。 のぶなが 05/5/19(木) 17:50
Re:明日から車は入院させます。 ロケット屋 05/5/19(木) 19:32
Re:明日から車は入院させます。 のぶなが 05/5/20(金) 7:12
Re:明日から車は入院させます。 ロケット屋 05/5/20(金) 10:44
Re:明日から車は入院させます。 CESAR 05/5/20(金) 18:25

Re:明日から車は入院させます。
 のぶなが E-MAIL  - 05/5/19(木) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>>カップリングファンってラジエターの前についてませんでした?
>それは補助電ファンです、
>僕はエンジンに付いているファンを外してその位置に電ファン
>(V6用でも何でも入る物)を取り付けたら?って言ってます。
>解らないまま勝手に言ってもいない事を書かれても困惑です。(笑)
>
>マスタ−のラジエタ−外して合わせてみてあげて下さい。(爆)
>マスタ−のメイン電ファンはラジエタ−から外せないのかなぁ?
>(一体の部品なの?)

(笑)poohさん、おっしゃるように、V6の電ファンは電ファンで外せます。
(ラジエターと分離して購入もできます)

私のラジエターには電ファンを取り付ける金具?がありません。
したがって・・・、ラジエターをそのまま使おうとしますと、
ロケット屋さんがアドバイスいただいているように、なにか金具を準備して
電ファンを取り付けねばなりません。やれやれ。。

Re:明日から車は入院させます。
 ロケット屋  - 05/5/19(木) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>私のラジエターには電ファンを取り付ける金具?がありません。
>したがって・・・、ラジエターをそのまま使おうとしますと、
>ロケット屋さんがアドバイスいただいているように、なにか金具を準備して
>電ファンを取り付けねばなりません。やれやれ。。
これは大した問題では無いですね、それよりV6と直6とではラジとエンジン
の隙間の寸法が違います。V6電ファンが入れば良いけど駄目なら
入る厚みの電ファンを捜す事ですね。

Re:明日から車は入院させます。
 ロケット屋  - 05/5/19(木) 16:27 -

引用なし
パスワード
   >▼のぶながさん:追記です、(笑)
>>私のラジエターには電ファンを取り付ける金具?がありません。
>>したがって・・・、ラジエターをそのまま使おうとしますと、
>>ロケット屋さんがアドバイスいただいているように、なにか金具を準備して
>>電ファンを取り付けねばなりません。やれやれ。。
>これは大した問題では無いですね、
ラジエタ−でやるより遥かに簡単で楽です(爆)

Re:明日から車は入院させます。
 のぶなが E-MAIL  - 05/5/19(木) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼のぶながさん:
>>私のラジエターには電ファンを取り付ける金具?がありません。
>>したがって・・・、ラジエターをそのまま使おうとしますと、
>>ロケット屋さんがアドバイスいただいているように、なにか金具を準備して
>>電ファンを取り付けねばなりません。やれやれ。。
>これは大した問題では無いですね、それよりV6と直6とではラジとエンジン
>の隙間の寸法が違います。V6電ファンが入れば良いけど駄目なら
>入る厚みの電ファンを捜す事ですね。

Exactly!! ロケット屋さん。
スペースがもっとも問題です。

マスター、、エンジンルーム、フロント部分、上からのデジ、ショットお願いいたします。私のはだいたい寸法、とりました(笑)
もっともV6、、、カバーが邪魔して見えないかぁ・・・・。

Re:明日から車は入院させます。
 ロケット屋  - 05/5/19(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>Exactly!! ロケット屋さん。
>スペースがもっとも問題です。
V6ラジ電ファン一体で交換するアイデアと矛盾しますね(笑)
ラジの車体への取付位置は同じだろうと想像してます。
尤も既に現ラジが駄目なら一緒に交換のチョイスは有りですが、
>マスター、、エンジンルーム、フロント部分、上からのデジ、ショットお願いいたします。私のはだいたい寸法、とりました(笑)
写真では解らないと思います、大体では無く正確な寸法どりが
必要です。(電ファン厚みも含めて)駄目なら薄い厚さの物を
捜す事になるでしょう。ちなみに今のファンの厚みは何mmですか?
仕上げは、お好みでみば良くやって下さい。(笑)できますよ!

Re:明日から車は入院させます。
 のぶなが E-MAIL  - 05/5/19(木) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼のぶながさん:
>>Exactly!! ロケット屋さん。
>>スペースがもっとも問題です。
>V6ラジ電ファン一体で交換するアイデアと矛盾しますね(笑)

(笑)ここんとこの、スペース性の問題は、直6で認識はしておりました。
新型のラジエターとファンはかなり薄型です。。すけべ根性でしょうか・・・
(笑)

>ラジの車体への取付位置は同じだろうと想像してます。
>尤も既に現ラジが駄目なら一緒に交換のチョイスは有りですが、

はい。いまね、、W203の直4が電ファンかカップリングかも、聞いています(笑)
もっとも直4はなんでもできそうかな。

>>マスター、、エンジンルーム、フロント部分、上からのデジ、ショットお願いいたします。私のはだいたい寸法、とりました(笑)

>写真では解らないと思います、大体では無く正確な寸法どりが
>必要です。(電ファン厚みも含めて)駄目なら薄い厚さの物を
>捜す事になるでしょう。ちなみに今のファンの厚みは何mmですか?
>仕上げは、お好みでみば良くやって下さい。(笑)できますよ!

いやいや、、感覚だけみたかっただけです。マスター、しっかりした寸法どりまで
お願いするわけにはいきません(笑)
実測の時は自分でやりますので、(汗)次回エンジンルーム、内部見せてください。
すみません。

Re:明日から車は入院させます。
 ロケット屋  - 05/5/19(木) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
ちなみに今の直6のエンジンファンの厚みは何mmですか?
>再質問、良く読んでね!
これを計測すればどんな電ファンが入るかどうかの
見通しがつきます。

Re:明日から車は入院させます。
 のぶなが E-MAIL  - 05/5/19(木) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼のぶながさん:
>ちなみに今の直6のエンジンファンの厚みは何mmですか?
>>再質問、良く読んでね!
>これを計測すればどんな電ファンが入るかどうかの
>見通しがつきます。

ロケット屋さん。
エンジンファン厚みは70mm、、エンジンまでの距離?mm、かなりあり。
ファンからラジエターまで
20mmぐらいだったと思います。ラジエター厚さは見ていません(笑)

カップリングの交換、効果しだいでは、いろいろ検討ですね(笑)

Re:明日から車は入院させます。
 ロケット屋  - 05/5/19(木) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>エンジンファン厚みは70mm、、エンジンまでの距離?mm、かなりあり。
>ファンからラジエターまで
>20mmぐらいだったと思います。ラジエター厚さは見ていません(笑)
その位の厚みの電ファンなら結構有るでしょう。

Re:明日から車は入院させます。
 のぶなが  - 05/5/20(金) 7:12 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん。 希望は捨ててはいけませんね(笑)

Re:明日から車は入院させます。
 ロケット屋  - 05/5/20(金) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ロケット屋さん。 希望は捨ててはいけませんね(笑)
無謀な野望は捨てて下さい(爆)
ラジエタ−が悪いわけでは無いのでしょ?

Re:明日から車は入院させます。
 CESAR  - 05/5/20(金) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼のぶながさん:
>無謀な野望は捨てて下さい(爆)

ロケット屋さんに座布団一枚!!!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1281 / 1758 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108470
(SS)C-BOARD v3.8 is Free