| 
    
     |  | ▼ぽんかんさん: こんにちはクリスティーンと申します
 こちらはご覧になりましたか?
 
 http://minkara.carview.co.jp/userid/304379/car/204335/505107/note.aspx
 
 http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=13143;id=w202
 
 
 ▼tabateiさん:
 >>自分もサンルーフ内張が剥がれておりガムテープにて介の字貼り状態です(汗)
 >>SR塾海岸分室物語というサイトがあり、自分も愛読させて頂いております。
 >>そちらを参考にされてはいかがでしょうか?
 クリスティーンも僅かな剥がれから初夏の高温で
 僅かの期間で全崩落でした。
 SR塾海岸分室Marco。さんのご苦労が痛いほど判ります。
 天井のシート材が頭にのしかかり、ルームミラーも見えませんから
 結構悲しい気分です。
 クリスティーンは処置するまで、あまり乗車しませんでした。
 どんな形でもやり方でも
 何とか処置出来れば良いと思いますが
 恐らく劣化した内側のスポンジ処置をしないと
 再接着はしても時間の問題かと思います。
 
 ▼ぽんかんさん:
 >tabateiさんレスありがとうございます。早速ググってサイトを見てみました。
 >後部から剥がして接着ですね。効果のある接着剤が判ってためになりました。
 >繋ぎ目ができてしまう問題はありますが、真ん中で半分に切って接着した方が
 >綺麗にできそうな気もしますが、悪化する前に処置を決めたいと思いますの
 >で他にも情報がございましたら諸先輩の方々ぜひご教示願imasu.
 
 クリスティーンは応急処置として
 図のようにリア側左右のアシストグリップを支点にして
 アルミの棒状板材を左右に渡して
 剥がれた天井シートを押さえつけて
 ひと夏乗り切りました。
 当初、竹を薄く切ったもので押さえつけようかとも
 考えましたが、結局アルミ板にしました。
 ただし、天井全面を押さえつけ出来ないため
 窓明け走行では、天井材が一部パタパタしました。
 いかさまDIY気分で、ある意味で楽しかったですょ。
 妻には、手放せば、まで言われて不評でした。
 
 
 
  【UNI_1199.JPG : 41.4KB】
 
 |  |