| 
    
     |  | 空いた時間にコツコツと作業を開始致しましたのでその都度書き込み致します。 
 1.ファンシュラウド!?(正確な名前が分らなくてすいません)のプラスチックのピンを外します。
 
 2.上記のピンを外すと、リング状の部品をOPEN側に回すと大きなリングが外れました。
 
 3.ファンシュラウドの上部の端にあるクリップを2個外します。
 
 4.ファンシュラウドを引き上げ、その後に大きなリングを外します。
 
 5.ファンを外すには、SSTなるものが必要みたいですが、ファンに三つの六角ボルトで固定されてましたから、一応マーキングをして3個のボルトを外しました。ここで羽根を折らないように注意が必要です。
 
 6.パワステポンプのプーリーを外しました。
 
 7.ウオーターポンプのプーリーも外しました。6.7.共に一応マーキングをしました。
 
 8.テンショナーのベルトを張るボルトを反時計周りに回してベルトの張りを緩めました。
 
 9.すると、ベルトが外れます。表!?(溝が有る方)も裏!?(テンショナープーリーに当たる面)にも細かい亀裂が・・・
 
 10.テンショナー中央部の10ミリの六角ボルトを緩めます。これが意外と硬く、L型レンチにパイプを足して、思いっきり回します。ガッキ!!と音と共に回りました。
 
 11.10ミリ六角ボルトにステーがありまして、三つのボルトで固定されています。一個は、裏側にナットがありますので、よく見ると分ると思います。
 
 テンショナーがグラグラしています。良く見ると、ダンパーのエンド部にボルトがありますから、これを緩めるとゴロっと外れるのかな〜と思いながらも、今日の作業は終了です。(雨が降ってきましたので・・・)
 
 
 |  |