|    | 
     ▼yasyasさん: 
>クライメート部のウッドパネルにヒビが入っていたのでリペアに出しました。 
 
うちのもハザードスイッチの右側にゼブラノ模様と並行に入ってます・・・ 
ちなみにそれよりひどいのがシフトパネル周辺でスイッチ等の穴があればそこから生えるように複数でちゃってます。 
初めは中古品探して交換してました。 
 
>ついでに木目柄をゼブラノから、ウォールナットに変更。 
>この前期(初期)モデルのパネルは本国から輸入しないと 
>ウォールナットはないと聞いたことがあります。 
 
おっしゃる通りで中期以降のクライメートコントロールユニットが変わってからウォールナット採用ですから初期モノはオプション扱いでした。 
ちなみにカタログ上では全てで82000円〜118000円(税別)とのことです。 
これを安いか否かと判断するのは微妙なとこですが、少なからずAMGのスウェティッシュバーチよりは断然安いです。知人が灰皿交換したのですが、それだけで上記トータル金額を上回ったようですから・・・ 
 
それから、中期のゼブラノパネルも持ってますが、作り自体は初期モノには到底及ばないと思います。 
なぜなら初期モノは分厚い一枚板で裏にスイッチ固定等の薄いプラスチックのフレームがつけてある一方、中期以降?はプラスチックフレームがメインで、薄いアルミの板と、薄いウッドパネルが貼り付けてあるだけのようです。 
この辺りでプライスダウンに貢献しているんでしょうね。 
比較してみて、初期モノはやたらとクリアに割れができ易いものの、中期以降のモノはそのような割れが生じそうにもありません。 
 
>素晴らしく満足のいく出来上がりです。 
>表面のクリア部はえらく厚く感じ、光沢も申し分ありません。 
>永年の不満が一気に解消です。 
>ヒビの補修は1万円。木目柄変更はプラス1万円です。 
 
本当に良い仕上がりですね! 
私はドア内張りを前期モノから後期モノ交換した経緯でサイドのみ既にウォールナットになってしまったので、センターパネルは全てスイッチを外してカッティングシートでごまかしてますが、やはり独特の色艶が合わないので羨ましい限りです。 
仕上げ自体は今までに複数の方の目を欺く程でしたが・・・ 
全てお任せしたらお幾らになるんでしょうね?(笑) 
 
でも、ダッシュボード上の一番長いパネルについては裏のピンを折る気で作業しないと到底はずれないそうです。固定自体はスライドさせてピンで引っ掛けてあるだけだそうです。 
従って、それ以外は外し放題にもかかわらず、11年経った今もノータッチです(笑) 
 
 | 
     
    
   |