ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
207 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ワイパー・・・
 のぶなが  - 07/4/19(木) 12:24 -

引用なし
パスワード
   お騒がせいたしました。

亀の甲・・・中央をおさえながら、、勘合を外して(爪を浮かせる?)取り外すんですね・・・ほかで勉強してまいりました!

m(__)m
・ツリー全体表示

ワイパー・・・
 のぶなが  - 07/4/19(木) 9:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : アームカバー2.jpg
・サイズ : 16.9KB
   例によって例のロッドの油切れ?により、ワイパー動作がにぶくなり、最後には不動に・・・

早々にSWを切り、停車・・・伸縮する部分にたっぷりとグリスアップを行い応急処置・・・
だいたい年に一度はこのグリスアップが必要でしょうか・・・?

このプラスチックのカバーは、幾度も取り外ししたせいか、、勘合される爪は二箇所とも破損、、新規に買うことにしました。

・・・っで、一度、
ここの、カブトガニの形(ラケット状)のカバーを外し内部のギアなどすべてに
グリスアップをしてみようと考えています。

どなたかご経験がありかたがおられましたら、、その分解方法、注意点など教えていただけたら・・m(__)m 幸いです。
自分でやってみようと思っています・・・・よろしくお願いいたします!

Marcoさんの書き込み部分、少し再読してみますが・・・(*^_^*)

添付画像
【アームカバー2.jpg : 16.9KB】
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告灯が点いたり消えたりします。
 カーズ  - 07/4/19(木) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンターさん:

返事が遅くなりまして、すみません。

>私('97 C230)も先日、同様な現象になりました。
>原因はウオーターポンプの破損で冷却水がもれてました。
>早速ディーラーにてポンプ交換と冷却水を浴びてベルト類が白く変色してたので
>あわせて交換しました。
ウォーターポンプですか。今日、覗いた感じでは冷却水も特別に
減っていませんでしたが、ウォーターポンプ周りを丁寧に見て
みます。ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告灯が点いたり消えたりします。
 カーズ  - 07/4/19(木) 2:42 -

引用なし
パスワード
   ▼きどっちさん:

お返事が遅くなりまして、すみません。

>タンクの黒い部分と透明部分の境目から1cm下がった位置に冷却水の液面があれば
>始動前の適正です。
取り説でも確認したのですが、やはり適正は黒と透明の境目ですよねえ。
私のは2cm以上低いかもしれません。1年前に液面が低いと思って補充
したのですが、走行中に溢れたのか元通りの量になってしまいました。
そこから減ることもなく、メーター上の水温も安定しているので、そのまま
にしています。実際に他の方々はどうなのでしょうか、少し気になります。

近いうちに工場で相談してみます、ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告灯が点いたり消えたりします。
 ザウバー  - 07/4/18(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼カーズさん:
初めまして。
冷却水の量に異常が無いのなら、
クーラントレベルセンサーの不良ではないでしょうか。
私が以前乗っていたC220でも点いたり消えたりしておりまして、
レベルセンサーを交換したら出なくなりました。

交換はDIYで簡単に出来ます。
ネット通販で\1,700ほどでした。
部品番号は 2105450024ZZ でした。('96/C220の場合)

原因ですが中古で買った時、クーラントがかなり汚れていて
汚れによるセンサーの接触不良だったかもしれないと思っています。
ウォッシャーレベルセンサーも同じように点いたり消えたりしてました。
水ものは綺麗にしておかないと、センサー不良を招くような気がします。
・ツリー全体表示

Re:ECが動かなくなりました
 イチロー  - 07/4/16(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼通過点さん:
>私も同じ症状出ましたがヤナセでリセットしてもらい直りましたので冷媒いれてもそれをしないと直らないかもしれません。

通過点さん 良い情報有り難う御座います、私の車は98年式の240です、
早速週末にでもやってみたいと思います、
これで治ればラッキーです!
・ツリー全体表示

Re:ECが動かなくなりました
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/4/16(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼通過点さん:こんばんわ
>私も同じ症状出ましたがヤナセでリセットしてもらい直りましたので冷媒いれてもそれをしないと直らないかもしれません。

じゃあ 1999年式以前のモデルであることを、期待して、バッテリ切断、数分放置でリセットですね〜!!(1999以降だとヤナセか、診断機あるところで、リセットしなくちゃいけません。)

運がよければ、完治ですね〜。
(コンプレッサは、大抵 7〜8年くらいで逝くそうですので、いずれは.....。)

私の場合は、W202は9年目で、W124は、7年目でコンプレッサが、14年目でエバポ本体が逝きました。(ただ今修理中〜。)
・ツリー全体表示

Re:ECが動かなくなりました
 通過点  - 07/4/16(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   私も同じ症状出ましたがヤナセでリセットしてもらい直りましたので冷媒いれてもそれをしないと直らないかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告灯が点いたり消えたりします。
 ハンター  - 07/4/16(月) 16:03 -

引用なし
パスワード
   私('97 C230)も先日、同様な現象になりました。
原因はウオーターポンプの破損で冷却水がもれてました。
早速ディーラーにてポンプ交換と冷却水を浴びてベルト類が白く変色してたので
あわせて交換しました。
他の不具合も同時に直したので金額は定かではありませんが、
ポンプ部品及び交換で4万くらいでした。
・ツリー全体表示

Re:ドアの内張りはずしたい
 C240  - 07/4/16(月) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ムサシさん:
>98年モデルの後期型W202なのですが、
>後部座席のドア内張りがはずせないでいます。
>と言いますのも、ドアを車内から閉める際に握るアーム部の
>カバーの取り方が分からないからなんです。
>これって力技で取るしかないのでしょうか?
>結構力を入れて内張りはがし用のヘラで取ろうとしたのですが、
>なかなかはずれないので、諦めてしまいました・・・。
>現在中の防水シートが剥がれてしまって、強い雨の後は
>結構ドア下部に水が溜まるので、早く貼りなおしたいのですが、
>どなたかアームカバーのはずし方お教え下さい。
>このカバーの中にビスがあるのですよね?
>
>以上宜しくお願い致します。
はじめまして。通りすがりです。
ドアの内張りを外す時は1時間程、エアコンの温度をHIにし風量は最強で
内気循環にて社内の温度を上げプラスチックを温めると取れ易くなります。
・ツリー全体表示

Re:ドアの内張りはずしたい
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ムサシさん:こんばんわ 同じく後期型 C240です。

W202メンテナンスのW202:「オーディオ交換」
http://www.benz-web.com/mnt/maintenance_w202_050224.htm
を参照してください。内張りのはずし方、詳しく書かれています。

そんなに、難しくありませんが、内張りの爪だけは折らないように慎重にやってみてください。
・ツリー全体表示

Re:ECが動かなくなりました
 イチロー  - 07/4/15(日) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん
早速のレス有り難う御座います、
コンプレッサのロックによる物ですか〜考えれますね、
今回は走っている最中にECが点きだして消えなくなったものですから
冷媒のリークかと思い取り合えず満タンにしてもらいました、
点検しながら入れてくれてはいたのですが、結局動きませんでした、残念です。

コンプレッサ交換ですかぁ〜(部品代は、OEMで5万弱です。)
5万で治るならいいですが、エバボもだったら又かかりますね、
でも 夏近しなのでそんな事は言っていれませんね、

アドバイス通りまずは、リークテストをしてもらってから処置を考えてみます。
それにお勧めのセンサとヒータバルブも同時に交換してもらいます、

今回は有り難う御座いました、又お願いします。
・ツリー全体表示

ドアの内張りはずしたい
 ムサシ  - 07/4/15(日) 20:03 -

引用なし
パスワード
   98年モデルの後期型W202なのですが、
後部座席のドア内張りがはずせないでいます。
と言いますのも、ドアを車内から閉める際に握るアーム部の
カバーの取り方が分からないからなんです。
これって力技で取るしかないのでしょうか?
結構力を入れて内張りはがし用のヘラで取ろうとしたのですが、
なかなかはずれないので、諦めてしまいました・・・。
現在中の防水シートが剥がれてしまって、強い雨の後は
結構ドア下部に水が溜まるので、早く貼りなおしたいのですが、
どなたかアームカバーのはずし方お教え下さい。
このカバーの中にビスがあるのですよね?

以上宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ECが動かなくなりました
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼イチローさん:こんばんわ asteka_rz W202C240です。

>以前にも投稿したのですが、エアコンパネルのECマークが消えなくなり、コンプレッサーが動かなくなりました、その際指摘していただいたガス抜けの現象によるものかもしれないという事で、本日 気温が上がってきたのでエアコンのガスの方の点検をしたところ、ガスが無く充填しましたが、ECマークが消えません、

>マークが消えないので、強制ファンも電磁クラッチも動きません、何処か他に点検するべきところお解かりになる方いましたら教えていただけませんか?

車屋の解説によると、コンプレッサのロックによる物のようです。
しかし、不思議ですね、車屋で冷媒入れたのなら、普通コンプレッサの動作確認しながら、入れてゆくと思うですが.....。

私の場合、十分に冷媒が有り、ランプが点きっぱなしになりましたので、コンプレッサ交換となりました。(部品代は、OEMで5万弱です。)

ただし、冷媒が漏れているとなると、エバポ(ダッシュボード全バラ)なのか、あるいは途中の配管(10諭吉以上する箇所もあります。)なのか、それとも両方なのかで、出費がかなり変わっています。

まずは、リークテストをしてもらってから処置を考えたほうが良いと思います。
エアコンやるのであれば、センサとヒータバルブも同時に変えると、さらに細かい温度設定が出来るようになりますよ!!
・ツリー全体表示

ECが動かなくなりました
 イチロー  - 07/4/15(日) 15:55 -

引用なし
パスワード
   以前にも投稿したのですが、エアコンパネルのECマークが消えなくなり、コンプレッサーが動かなくなりました、その際指摘していただいたガス抜けの現象によるものかもしれないという事で、本日 気温が上がってきたのでエアコンのガスの方の点検をしたところ、ガスが無く充填しましたが、ECマークが消えません、
マークが消えないので、強制ファンも電磁クラッチも動きません、何処か他に点検するべきところお解かりになる方いましたら教えていただけませんか?
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告灯が点いたり消えたりします。
 きどっち  - 07/4/14(土) 21:41 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。冷却水の量を確認されましたか?
タンクの黒い部分と透明部分の境目から1cm下がった位置に冷却水の液面があれば
始動前の適正です。暖気が済めばそこから1cm液面が上がります。つまり先の境目が液面になります。適正液面から少し下がっていると走行状態によっていは
警告灯が着いたり消えたりするかも知れません。自分の車ではメンテナンス
時に冷却水を少し漏らしてしまい、そのままにしていたら同じような症状になり
ました。もちろん量が極端に少なくなれば警告等は当然点灯したままになります。
センサー自体が原因かもしれませんが、問題の切り分けが重要です。

なお、冷却水が少なくなった原因も突き止めないと単に冷却水を適正量に戻し
てもまた同じ症状になるかもしれませんので手に負えない場合は整備工場に
相談した方がいいでしょう。
・ツリー全体表示

Re:フロントカバーからのオイル漏れ
 C280乗り  - 07/4/14(土) 16:34 -

引用なし
パスワード
   自己レスですが、フロントカバーからとは別にヘッドガスケットからもオイルが漏れていました。ヤ○セでフロントカバーガスケット、ヘッドガスケット交換、付随するオイル、クーラント交換などで20万ほど掛かりました。
・ツリー全体表示

冷却水の警告灯が点いたり消えたりします。
 カーズ  - 07/4/14(土) 2:15 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく拝見しています。W202のC230に
乗ってます。さて表題の件なのですが、冷却水の
警告灯が走行中に点いたり消えたりするのです。
走行時間に関係なく、ふと点灯して5〜20分間
くらいで消えるときもあれば、ずっと点いて
いるときもあります。しかし駐車して一旦
エンジンを切って再始動したときには点きません。

やや勾配のきつい上り坂を高めのエンジン回転で
登りきったくらいで点くのがパターンのようです。
冷却水の量に異状はありません。冷却水や
ウォッシャーのレベルセンサがショートか断線して
いるのかとも思いますが、それなら点きっぱなしに
なるような気もします。

どなたか同じような経験をされた方や原因をご指摘
頂ける方はいらっしゃいませんでしょうか。長々と
失礼致しました、宜しくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

Re:ショック交換
 C240T  - 07/4/12(木) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Synさん:

はじめまして!
是非とも交換をされたら印象を教えてください!

98年式のC240Tで、7万キロ走行ですが、
最近足回りがゴトゴトしてハンドルが重い印象があるので、
変えたいなぁ、と思っているところです。

是非、お願いします!
・ツリー全体表示

Re:ショック交換
 Syn E-MAIL  - 07/4/11(水) 9:19 -

引用なし
パスワード
   うにさん どうもレス有難うございます。

 近くにタイヤ館があるのでいってみました。

 工賃いれても他のザックスやビルなんかには比べ物にならない
 くらいの魅力的な価格ですね。硬めの足とのことですが、私と
 しては硬めが好きなので、問題ないですね。近いうちにこれに
 変えようと思ってます。

 今後とも宜しくお願いします。            Syn
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
207 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111089
(SS)C-BOARD v3.8 is Free