ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
259 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スタビライザー
 pooh  - 06/9/16(土) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
>98年ワゴンC240です。
>C43のスタビで強化するのが普通みたいですが、

以下に私のカキコがありますので参考にど〜ぞ〜。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4662;id=w202


注意点は一般にC43と言って売っているのは同じC43でも前期型が多いです。
そうすると、C240に標準のモノからは所謂プチアップにしかなりません。

また、C43の後期型はかなり高額です・・・。(;>_<;)
・ツリー全体表示

Re:右折するときに前方よりキキキキッと音がなりま...
 くろは  - 06/9/15(金) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ディーラーで見てもらったところ、ブレーキディスクのバックプレートが曲がっていて、
ハンドルを切ったときに当たっていた見たいです。

ところで・・・・・冷却水のランプが点いていたのでそれも見てもらったら、なんとポン
プが故障していてダダ漏れ。
さらにテンショナーとダンパーの交換が必要だそうで、合計で17万円ほどだって・・・
ショボーンm(T_T)m


▼くろはさん:
>お返事が遅くなりまして、すみません!
>お二人ともありがとうございます。
>
>自分で何とかなるレベルでは無いようですので、ディーラーに持ち込みます。
>ありがとうございました!!
・ツリー全体表示

スタビライザー
 マックス  - 06/9/15(金) 19:32 -

引用なし
パスワード
   いつも質問ばかりですみません。

98年ワゴンC240です。
この度スタビブッシュを交換をするにあたり、
いっそのことスタビの強化をしようと思っております。
まだ乗り始めてまもなく、過去レスを見てもまだよくわかりません。
C43のスタビで強化するのが普通みたいですが、
国内で安く購入する所を教えてください。
・ツリー全体表示

Re:キーを抜いてもブロアモーターが回り続けます!
 さわら  - 06/9/15(金) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:こんばんは はじめまして。

>▼さわらさん:こんばんわ asteka_rz(w202 C240)です。
>あんまり、複雑になるようでしたら、ご近所さんで、診断機も持ってる、
>ニャンタンさんとこで、見てもらえばどうですか??
>(ついでに悪い部品手配して、ついでに交換なんて、いいかも....。)

poohさん、sr_188さん、 asteka_rzさん
ありがとうございました。
結局購入した店に相談したら無料で修理して頂けました。
原因としましてはブロアレジスターが故障していた様で交換してもらいました。
アイドリングの不調も直りました。やっぱりバッテリーの電圧低下が原因だったのかな? とにかく完治しました!
でも、今度はクーラーのパネル?の電球が切れてましたが・・

皆さんのご好意に感謝するばかりです。ありがとうございます。助かりました。
販売店の方にもベンツにも不信感を抱いていたので、これからのc240ライフが不安だったのですが
皆さんの様な方が集まっておられるこんなコミュニティが有って、その不安もなくなりました。
今後もよろしくお願いします。

asteka_rzさん 時間が合ったらOff会にも参加させて頂きます。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキスイッチ故障??
 よーへー WEB  - 06/9/13(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!!
診断機にかける機会があるときにでもリセットしてもらうことにします。
・ツリー全体表示

車検
 Kai  - 06/9/13(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   96年のC200にのってます。
ローダウン、マフラー交換(触媒付)、ステアリング交換(エアバック無し)
等をしてますがヤナセでは車検を受けつけてくれるのでしょうか?
あまり走ってない(年間3千キロ以下)こともあり何時も近くの町工場
で適当に済ませてました。
この機会にディラーで交換するべきものをしてリフレッシュしたいと
考えてます。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキスイッチ故障??
 sr_188 E-MAIL  - 06/9/13(水) 19:01 -

引用なし
パスワード
   エラーはメモリーとしてはリセットしない限り残ってますが、警告が点灯して
いなければ現在値は無いので何かのときにリセットしてもらえばいいのではと
思います。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキスイッチ故障??
 のぶなが  - 06/9/13(水) 17:58 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SPLE8T取り外し.jpg
・サイズ : 3.2KB
   ▼よーへーさん:
>>昔のものは、使ってないからほとんど死んでいますね!
>
>お久しぶりです!!
>昔のはもうダメなのも多いでしょうね。。

だめですね!(>_<)
スピーカーはエッジを張り替えたものにユニットだけ交換しました(笑)
>
>やはりのぶながさんに一度オーディオ聞いていただきたいです。

(*^_^*) オフ会、、来てください!(笑)

添付画像
【SPLE8T取り外し.jpg : 3.2KB】
・ツリー全体表示

Re:ブレーキスイッチ故障??
 よーへー WEB  - 06/9/13(水) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>下記にスイッチの画像があります。
>出っ張ったレバーを下に下げて右に回すと外れます。
>http://www16.ocn.ne.jp/〜sr_188/light.html

ありがとうございます!!
右に回したらいとも簡単に外れました!早速ヤナセに行き部品を購入して交換しました。

ブレーキランプスイッチ  001 545 01 09  税込3601円でした。

もう一つ質問なのですが、交換後にエラーのリセットなどは不要なのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:ブレーキスイッチ故障??
 よーへー WEB  - 06/9/13(水) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>(>_<)
>
>よーへーさん、、お久しぶりです。
>のぶながは今、、昔のオーディオ機器を押入れから引っ張り出し、てんやわんやしています(笑)楽しいですけど・・・
>
>昔のものは、使ってないからほとんど死んでいますね!

お久しぶりです!!
昔のはもうダメなのも多いでしょうね。。

やはりのぶながさんに一度オーディオ聞いていただきたいです。
・ツリー全体表示

Re:サスペンションのバランス
 シェパード  - 06/9/13(水) 12:34 -

引用なし
パスワード
    みなさんありがとうございます。

 減衰力の高いショックに交換しているのですから、多少のゴツゴツ感は
当たり前ですね。笑
 時間の経過とともに多少はやわらかい乗り心地になるかもしれません。
 高速やカーブでの安定性は確かに向上しましたし、そんなに簡単に理想の
足回りが完成するはずもないので、少しずつ整備地獄に堕ちることにします。

 タイヤは、現在ヨコハマのDNAdbES501をチョイスしています。
 コンフォート志向のタイヤですから、乗り心地は良いです。
 インチアップしているので若干高めの空気圧にしているのが原因かも?

 乗り心地っていう個人の主観の問題って、議論すること自体が難しいと
思うのですが、整備する場合に私のような初心者にはこうした議論が結構
重要な情報になるんですよね。
 またこれからもよろしくお願いします。 m(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:サスペンションのバランス
 まっきー  - 06/9/13(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   以前乗っていたW202の280スポーツラインのサスをモンローの「オリジナル」というブランドに替えたときも,やはり細かな路面の凹凸を拾ってしまうという「ごつごつ感」は増大しました。
交換当初は,「交換して,失敗したー。」って思いました(笑)。
でも,ノーマルの減衰力を20〜30%ほど高めたショックでしたので,この現象は,やむを得ないのかもしれませんね。

ただ,数ヶ月経つと,初期のごつごつ感は多少は薄れてきたような気もします。
身体が慣れたのかな(笑)。

簡単な対策としては,のぶながさんのおっしゃっているように,タイヤの銘柄をあたりの柔らかいものに交換するとか,普段は空気圧をやや下げ気味にして乗るとかの工夫で印象は随分違ってくるのではないでしょうか。


なお,交換後,高速コーナーの安定が増すなどのメリットがあったので,低速域のゴツゴツ感増大というデメリットを差し引いても,なお余りがあったというのが交換後,数ヶ月経っての私の評価でした。

でも,メルセデスにはあまり似合わない固さなのかも。
サスとは奥が深いもので,実は現車のAMGの方がよっぽどしなやかで乗り心地がいいのに,高速コーナーはねばるのです。
・ツリー全体表示

Re:サスペンションのバランス
 のぶなが  - 06/9/13(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼シェパードさん:

いま装着のタイヤはなんですか?また、空気圧は・・・これらも調整?というか
影響が大きいですよ!

のり心地・・・という概念はその人の好み、疲れ度合い等いろいろな角度がありますから・・・
・ツリー全体表示

Re:サスペンションのバランス
 yasyas  - 06/9/13(水) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:

ご無沙汰しています、私は半年前にサスもショックもビルBTSに、同時に
ロアアームブッシュも交換しましたが、スプリングはノーマルに比べて
太さも長さもかなり違いました。
車高もかなり落ちましたので、ストロークが短い中での踏ん張りなど
やはりバランスってあるのかもしれませんね。

ただ交換後はシェパードさんが言われるように、段差でかなりショックを
感じるようになりましたよ。街中を走るだけなら断然ノーマルがいいと
今でも思っています。

ろくな助言にならずすみません、詳しい方の情報を待ちましょう。
・ツリー全体表示

サスペンションのバランス
 シェパード  - 06/9/12(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
    私のC200は98年11月登録ですので、7年半が経過し、走行距離も
70,000キロを超えました。
 先日、ショックアブソーバをビルシュタインに交換しましたが、峠道などでは
ともかく、街乗りでの小さい段差の突き上げが気になるようになりました。
 スプリングが段差のショックを吸収する前にショックが制動をかけている・・・
そんな感じがします。

 こうしたバランスって、やはり大切なのでしょうね。
 やっぱりスプリングも交換したほうがバランスは良いのでしょうか?
 何だかゴツゴツするので、他のブッシュ類に悪影響出そうな気がします。
 もちろん、そろそろロアアームブッシュとか交換時期なんでしょうけど。笑

 同じような経験でショックとスプリングを別々に交換された方はお見えでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ブレーキスイッチ故障??
 sr_188 E-MAIL  - 06/9/12(火) 15:36 -

引用なし
パスワード
   下記にスイッチの画像があります。
出っ張ったレバーを下に下げて右に回すと外れます。
http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/light.html
・ツリー全体表示

Re:ブレーキスイッチ故障??
 のぶなが  - 06/9/12(火) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼よーへーさん:
>のぶながさん
>うちのオーディオは進化したと言うか退化したと言うか…iPodを使いたいがためヘッドユニットを安いのにしてしまったので若干音が悪くなったような気がしています(笑)

(>_<)

よーへーさん、、お久しぶりです。
のぶながは今、、昔のオーディオ機器を押入れから引っ張り出し、てんやわんやしています(笑)楽しいですけど・・・

昔のものは、使ってないからほとんど死んでいますね!
・ツリー全体表示

ブレーキスイッチ故障??
 よーへー WEB  - 06/9/12(火) 10:39 -

引用なし
パスワード
   久しぶりの投稿です。97年C230Tのよーへーです。
以前はABS警告灯のことでいろいろと返信ありがとうございました。今回はその続きです。

その後、警告灯はたまにしか点灯しなかったのでほったらかしていました。ところが、最近頻繁に点灯するようになったため、診断機にかけてもらったところ『ストップランプスイッチ故障』と出ました。ブレーキスイッチの故障またはその周辺の線の接触不良だろうと言われました。そこで、以前マスターさんがブレーキスイッチ交換したと言う投稿を思い出したので、ハンドル下のカバーをはずし、ブレーキスイッチのところまで辿り着いたのはいいのですが、ブレーキスイッチのはずし方がわからずやめてしまいました。どなたか外し方のわかる方いらっしゃりましたらお教え願います。


のぶながさん
うちのオーディオは進化したと言うか退化したと言うか…iPodを使いたいがためヘッドユニットを安いのにしてしまったので若干音が悪くなったような気がしています(笑)
・ツリー全体表示

Re:キーを抜いてもブロアモーターが回り続けます!
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/9/12(火) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼さわらさん:こんばんわ asteka_rz(w202 C240)です。
あんまり、複雑になるようでしたら、ご近所さんで、診断機も持ってる、
ニャンタンさんとこで、見てもらえばどうですか??
(ついでに悪い部品手配して、ついでに交換なんて、いいかも....。)
・ツリー全体表示

Re:キーを抜いてもブロアモーターが回り続けます!
 さわら  - 06/9/11(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>抜いても止まらないというのは、これまた正常ではないと思います。sr_188さんが仰ったのはブロア以外のヒューズが切れていても変な動作が起こりうるという意味だと思いますよ〜。
>
>なので、今一度全ヒューズを確認してみてくださいね。まず関係ないとは思いますがトランク内にもヒューズがありますので一緒に診てくださいね。

そうなんですね。早速全部調べてみたいと思います。


>エアコンAUTO運転中設定温度22℃でRESTボタンを長押しすればストリームモードに入ります。そして、風量切り替えを押していくと番号が変わっていきます、その10番がブロア電流です。
>
>202のは文字表示が左しかできないので左側の文字がそのときの内容番号とデータが交互に切り替わって表示されます。
>
>08°0〜60°0が表示されると思いますが、この意味は0.8V〜6.0Vとなります。
>風量が下がる状態で電圧がちゃんと下がったり、変動するかでクライメートコントロール側かブロア側の異常か、ある程度判るかと思います。

こちらも調べてみます。
ありがとうございます。今後の為にまた、報告させて頂きます。
でもなんだか素人ではかなり難題のような感じがしてきました。。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
259 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111115
(SS)C-BOARD v3.8 is Free