ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
339 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:サンルーフ内張り、(>_<)
 pooh E-MAIL  - 06/1/6(金) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>いっそ全部取り外し再度すべてやりなおしたいと思います・・・内側スライド板すべてを取り外すには一旦サンルーフをすべて取り外すことになりそうですが・・・外し方がわかりません(>_<)

文章で説明は難しそうです・・・。(;>_<;)

チルトアップ→左右の蛇腹を外す→下側の蛇腹のレールの持ち上げる
→レールを外側の枠に乗せる→ルーフをオープン→内張を外(上)に引き出す

ザッとこんな感じのようです。実物見ながらチャレンジするしかないようです・・・。(^^ゞ


>あ、また新に買えば手にはいりますでしょうか?ディーラーに問い合わせすればわかることですが・・・これはDIYにて気に入らない場合或いは失敗時の保険です(笑)

もちろん部品設定ありますよ〜。出張の時にでも別送で送れば安く上がりますね。\(^^)/
・ツリー全体表示

サンルーフ内張り、(>_<)
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/6(金) 21:06 -

引用なし
パスワード
   以前に自分で貼り直した部分以外の部分にもタルミが出てきました。

いっそ全部取り外し再度すべてやりなおしたいと思います・・・内側スライド板すべてを取り外すには一旦サンルーフをすべて取り外すことになりそうですが・・・外し方がわかりません(>_<)

どなたかご経験の方、ご存じの方・・・お教えくださいm(__)m よろしくお願いいたします。

あ、また新に買えば手にはいりますでしょうか?ディーラーに問い合わせすればわかることですが・・・これはDIYにて気に入らない場合或いは失敗時の保険です(笑)
・ツリー全体表示

Re:リアガラス横の内張り
 T.M E-MAIL  - 06/1/6(金) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさんさん:
>T.Mさん
>
>初めましてR129のカトさんと申します。
>突然の割り込みで申し訳ありません。

はじめまして、書き込みありがとうございます。

>私も付属のフィルムアンテナでは、テレビの映りがいまいちなのでブースター付きのアンテナを買ったのですが、フロントガラス横のAピラーにアースを取る必要があり大変困ってしまいました。
>R129のフロント周りの内張は、素人では無理そうなのでプロにお願いすることにしまた。
>明日、取り付けてもらう予定ですが取り付けが終わったら報告させて頂きます。
>車種は、違いますがこれからもよろしくお願い致します。

正月休みに田舎で取り付けを考えましたが、寒さにあえなく断念しました。
ちなみに私の購入したものはシガライターからも対応なのでAピラー付近でアースを取る必要もないので、Aピラー付近の配線は隙間から押し込みます。
ETCアンテナ取り付け時もそうでした・・・
電源はもちろんシガライターではなく、内張りを剥がして中で配線する予定です。

2月に車検なので大々的にリフレッシュ工事を企んでおりますが、何分本業で車を触る時間がないので、全てディーラー任せにしちゃおうかと(爆)
身内がディーラーにいれば部品持込でも不法改造以外は何でもありですよ!?
最近とてもディーラー車ではないとか言われるようになってきましたが・・・
誰が何と言おうが、車検・点検は全て同じディーラーでやってます!
なにかと安上がりに10年間過ごしてきたものです。
まだまだ乗るつもりなので乗換えと比べればリフレッシュくらい安いものかもしれません。

最後に話が戻りますが、W202は金属製のピンで固定されているので破損の心配はありません。
それよりスピーカーカバー等がプラスチックのピンなので破損しやすいです。
あとW202も初期はW140やR129と同形状のスイッチなのであまり取り外しはないでしょうが、ウッドパネル側の固定ピンも強度的に弱いかと・・・

私の知人も'95のSL500乗っていて、以前ドライブさせてもらいましたが、やはり憧れの一台です。いつかは・・・と昔から夢見てます(笑)
今後ともよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エアコンスイッチが全く反応せず・・・あげくに...
 ほのちゃん E-MAIL  - 06/1/6(金) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
早速のアドバイスありがとうございます。温度表示はされてます。
そうですね、後期型と前期型ではたしかに全く構造が違いますね。
故障前、いつも「AUTO 24度」で設定してまして、現在そのままの状態で固まってます。運転中は表示「AUTO 24度」、なのに常に「冷風」という状況。あと、気になる点がもう一つ。エンジンOFFにしても、その「AUTO」の赤ランプがつきっぱなし。これでバッテリーも心配。原因がわかりません、困ってます。

>はじめまして。
> 私のは99年式の後期型ですので、残念ながら全くコントロールの構造が異なります。詳しいことはわかりませんが、コントロールパネルのスイッチが全く反応しないってことは、コントロール本体の故障なのでしょうか? 
> コントロールパネルの温度表示などは表示されているのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エアコンスイッチが全く反応せず・・・あげくに...
 シェパード E-MAIL  - 06/1/5(木) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ほのちゃんさん:
>95年式W202(走行61000km)です。誰かお助けを!昨日走行中、いきなり、うんともすんともいわなくなりました。何があったの?って感じ。「AUTO」が点灯したまま、エアコンつきっぱなし。OFF「0」にもできず、各スイッチは全く無反応。あげくにこの寒い冬に「温風→冷風」になってしまい車内は極寒。これって、定番トラブルの1.エアコンスイッチのダイオード切れ?2.ヒーターバルブ死亡?ってやつですか?誰かアドバイスくださぁーい。

はじめまして。
 私のは99年式の後期型ですので、残念ながら全くコントロールの構造が異なります。詳しいことはわかりませんが、コントロールパネルのスイッチが全く反応しないってことは、コントロール本体の故障なのでしょうか? 
 コントロールパネルの温度表示などは表示されているのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:スポーツライン純正のFスタビ
 Marco。 WEB  - 06/1/5(木) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:
>C43のブラケットは前期用と後期用があるんですよ
>スタビの太さも違うのでブラケットの重さも違います。
>後期型はC55と同じ物です。
>リヤスタビも重さが違います。

レス、ありがとうございます。
C43用のブラケットをすぐつけるつもりはありません。
実験しようと思っているのは、CLK320用のスタビですので、C220の純正ブラケットのままでもいいのではないかとの思い込みが、正しいかどうかです。

 それで、支障があったら、C43用のブラケットの購入も考えてみようかなあと思うまでです。

 何となく思うのですが、スタビの効き目(?)は、タイヤ側のブッシュの付いた部分の切れ味(?)ではないかと考えてます。駆動の大元となる、ドライブシャフトその他部品が違う車に対して、スタビだけを強化するのは意味が無いのではないか? との思い込みが正しいかどうかの実験です。 (笑^^)
・ツリー全体表示

Re:リアガラス横の内張り
 カトさん  - 06/1/5(木) 20:29 -

引用なし
パスワード
   T.Mさん

初めましてR129のカトさんと申します。
突然の割り込みで申し訳ありません。

>半ば衝動買いでフロントウインドウ用のフィルムアンテナ買って来ました。

私も付属のフィルムアンテナでは、テレビの映りがいまいちなのでブースター付きのアンテナを買ったのですが、フロントガラス横のAピラーにアースを取る必要があり大変困ってしまいました。
R129のフロント周りの内張は、素人では無理そうなのでプロにお願いすることにしまた。
明日、取り付けてもらう予定ですが取り付けが終わったら報告させて頂きます。
車種は、違いますがこれからもよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:スポーツライン純正のFスタビ
   - 06/1/5(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼Marco。さん
>>>※ 48は52へ、41は56にリプレイス掛かってます。
>>>剛性は下に来るにしたがって高いということでしょうね。
>> すみませんが、52 のスタビ付けるには、ブラケットだけを、左と右で買えば付けられるのでしょうか?
>> もっと早く読んでいれば、、、。 新年早々、諦めました。 (笑^^)
>
C43のブラケットは前期用と後期用があるんですよ
スタビの太さも違うのでブラケットの重さも違います。
後期型はC55と同じ物です。
リヤスタビも重さが違います。
・ツリー全体表示

Re:リアガラス横の内張り
 たーぼ〜  - 06/1/5(木) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

あけましておめでとうございます。

>正月休みの間にフィルムアンテナを付けようと思っているのですが、
>フィルムアンテナのすぐ横でボディアースを取るように取説に書いてあり、
>あそこの内張りを外さなければなりません。

フィルムアンテナ装着できましたか?
私のは、もともとセットでフィルムアンテナでしたが、感度がイマイチデス。
変更されて、感度の方はいかかがですか?
(TVの映りが悪いので、子供が車内でブーたれています・・・笑。)
社外品に変えようかな?とも考えていますので、是非ともインプレお聞かせください。

>※明日より田舎に帰省しますのでレスが遅れるかもしれませんが
>お許しください。皆様、良いお年を。

ザウバーさん、確か山口でしたよね?
次回の帰省の際には、ご一報ください。(ご都合よろしければ?)
ミニ整備オフでも開催していただきたいものです。
私のは、あいかわらずホーンそのままで、貧弱な音をかもし出したままです。

本年もよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ツイーター辺りからの変なノイズ
 とも E-MAIL  - 06/1/5(木) 13:33 -

引用なし
パスワード
   >一度エアコンの吹き出し口・内外気の切り替えが正常に働くか確認してみては如何でしょうか?

>また運転席側であるなら、ヘッドの光軸補正関連からの負圧漏れもあるかもしれません。ヘッド電球交換されたということで視野に入れてみました。

poohさんありがとうございました。早速試してみます。
'97はEGバキュームで光軸補正なのでしょうか?
だとしたら、音は右側(運転席)だけなので、確かに光軸補正関連の可能性高いですね。鋭いご指摘ありがとうございます。

またご報告します。
・ツリー全体表示

Re:ツイーター辺りからの変なノイズ
 pooh E-MAIL  - 06/1/5(木) 11:41 -

引用なし
パスワード
   みなさま、明けましておめでとうございます。本年初のカキコです、今年もよろしくお願いします。
m(__)m


▼ともさん:
>現象としては、暖気後でアクセルオフのときに音が大きくなります。アクセルオンに比例して音が小さくなるのです。空調、オーディオ、走行、停車は全て試しましたが関係ないようです。

音なので文章だけでは非常に判断難しいですが、オーディオ系の音でもなく助手席側であるとしたら、アクセルに関連するということで負圧の漏れがあるのかもと思います。

一度エアコンの吹き出し口・内外気の切り替えが正常に働くか確認してみては如何でしょうか?
クライメートの自己診断/フラップテストは僅かな漏れではエラーでないかな・・・。


また運転席側であるなら、ヘッドの光軸補正関連からの負圧漏れもあるかもしれません。ヘッド電球交換されたということで視野に入れてみました。


なにぶん音のことなのでかなり確度の低いことしか書けませんが・・・。(>_<)ヽ
参考までに。
・ツリー全体表示

ツイーター辺りからの変なノイズ
 とも E-MAIL  - 06/1/5(木) 11:09 -

引用なし
パスワード
   皆さん明けましておめでとうございます。本年もお世話になりますがよろしくご指導願います。以前スノーブレードの投稿をした札幌の「とも」です。

'97C230Tなのですが、右ツイーター・送風口辺りから、カセットテープの無音部分を再生したときのような”サー”というノイズが出るのですが、同じ経験をした方居りますか?
現象としては、暖気後でアクセルオフのときに音が大きくなります。アクセルオンに比例して音が小さくなるのです。空調、オーディオ、走行、停車は全て試しましたが関係ないようです。
思い当たる事は特にないのですが、昨日ヘッドライトの左側Lowビームが球切れで交換してから?のような気がします。でも関係ないですよねぇ。
大した事ではありませんが、気になり出すとかなり気になります・・・

話は変わりますが、購入後初めての冬道を経験しておりますが、W202は冬道強いです!スケートリンク並みの路面でもWモードで1,000回転前後をキープすればしっかりグリップしてくれます。下手なFFより良いくらいです。
スタッドレスで120キロ巡航でも、あの路面に吸い付くようなフィーリングは同じですし。
元々6気筒が好きなのでC240にすれば良かったかなーと思っていたのですが、トラクションや回頭性の面では4気筒の方が有利かもしれませんね。

話題がそれましたが、前段について皆さんの見識をお聞かせください。
・ツリー全体表示

エアコンスイッチが全く反応せず・・・あげくに・...
 ほのちゃん E-MAIL  - 06/1/5(木) 2:58 -

引用なし
パスワード
   95年式W202(走行61000km)です。誰かお助けを!昨日走行中、いきなり、うんともすんともいわなくなりました。何があったの?って感じ。「AUTO」が点灯したまま、エアコンつきっぱなし。OFF「0」にもできず、各スイッチは全く無反応。あげくにこの寒い冬に「温風→冷風」になってしまい車内は極寒。これって、定番トラブルの1.エアコンスイッチのダイオード切れ?2.ヒーターバルブ死亡?ってやつですか?誰かアドバイスくださぁーい。
・ツリー全体表示

Re:スポーツライン純正のFスタビ
 Marco。 WEB  - 06/1/4(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん
>>※ 48は52へ、41は56にリプレイス掛かってます。
>>剛性は下に来るにしたがって高いということでしょうね。
> すみませんが、52 のスタビ付けるには、ブラケットだけを、左と右で買えば付けられるのでしょうか?
> もっと早く読んでいれば、、、。 新年早々、諦めました。 (笑^^)

どうやら、C240も、CLK320も、スタビのブラケットは、C220と同じ品番設定の用ですね。 C43だけが、二つのブラケット品番を持っているようですね。

 これは、実験の価値ありと思いました。今のC220のブラケットを前後左右入れ替えて、付けられるかどうかの確認をしてみます。それで、ブラケットに変形あるいは、カウンター切ったときのお釣りが大きすぎるようであれば、止めるか、C43用のブラケットに交換するかの実験をやっていようと思います。 興味深深です。(笑^^)
・ツリー全体表示

Re:アライメント
 sr_188  - 06/1/4(水) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
>▼sr_188さん:
>明けましておめでとうございます
>早々のご返信ありがとうございます
>Fの左右差は片方のロアアームブッシュが亀裂ありでしたのでなんとなく解るのですが…
>今月ロアアームブッシュ交換予定です ついでに替えた方がいい部品を教えてください
>ちなみに走行9万キロ 乗り手貧乏です
たとえブッシュが切れていても202の場合は後ろ側以外は切れません。
この切れるブッシュはキャスター影響はでますがキャンバーには大きく影響しません。
ですから車高をきちんと確認することをお勧めします。
交換部品は言ったらきりがありませんので不具合を感じるような場所から行ってください。
・ツリー全体表示

Re:アライメント
 シュゴ  - 06/1/4(水) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
明けましておめでとうございます
早々のご返信ありがとうございます
Fの左右差は片方のロアアームブッシュが亀裂ありでしたのでなんとなく解るのですが…
今月ロアアームブッシュ交換予定です ついでに替えた方がいい部品を教えてください
ちなみに走行9万キロ 乗り手貧乏です
・ツリー全体表示

Re:スポーツライン純正のFスタビ
 Marco。 WEB  - 06/1/3(火) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:>▼のぶながさん:>>▼まっきーさん:
>202 323 ○○ 65はフロントスタビの番号なので割愛して記載です。○○だけで行きます。
>29 ガソリン(以降G) 2.2〜2.3L
>  ディーゼル(以降D) 2.0〜2.2L
>30 G 2.2〜2.3L
>  D 2.0〜2.2L のスポーツ
>43 G 2.0/2.3L コンプレッサー、2.8L(L6/V6)
>  D 2.5L、2.5L ターボ、2.0/2.2L CDI
>52 G 2.4L
>56 G 2.0/2.3L コンプレッサー、2.4L、2.8L(L6/V6)
>  D 2.5L、2.5Lターボ、2.0/2.2L CDI     のスポーツ及びC36、C43前期
>50 C43後期
>
>※ 48は52へ、41は56にリプレイス掛かってます。
>剛性は下に来るにしたがって高いということでしょうね。

 すみませんが、52 のスタビ付けるには、ブラケットだけを、左と右で買えば付けられるのでしょうか?

 もっと早く読んでいれば、、、。 新年早々、諦めました。 (笑^^)
・ツリー全体表示

Re:クリスタルヘッドライトについて
 sin-h  - 06/1/3(火) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ▼A6M2さん:
明けましておめでとうございます。(^^)

純正のHID化をそこまでしたのでしたら、クリスタルヘッドライト、純正HIDに
するのは勿体無いですね。
クリスタルヘッドライトはHI/LOがH4バルブでHI時は1本のバルブで同時点灯
します。ですので配線にHI/LO分けの加工が必要ですし、H7のHIDも使えなく
なってしまいます。(前期でしたらH7ではなかったような気がしますが)
純正フォグはH1でしたか…忘れました(笑)
クリスタルヘッドライトではH3がフォグランプですので、これも現在お使いの物
が使えなくなってしまうのでは無いでしょうか。

現在お使いのヘッドライトのレンズ、リフレクターのお掃除はされましたか。
レンズカットもあると思いますが、もし掃除されていないのでしたら是非お勧め
致します。明るくなりますよ(^^)

レンズカットは前期、後期、キセノンで3種類あったと思います。
私は試したことは無いのですが、流用できると問題解決ですね(^^)
この辺の情報をお持ちの方が居るといいですね。
・ツリー全体表示

Re:クリスタルヘッドライトについて
 A6M2  - 06/1/2(月) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
sin-hサン、皆さん明けましておめでとうございます。
sin-hさんご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。自分は後付けのHIDをw202に装着しているのですが、思っていた以上に明るくはなりませんでした。
色々調べた結果、純正のレンズカットのせいではないかと思いまして・・それでクリスタルなら解決できるのではと思っていた次第であります。
現在、LOWビームとフォグをHID化してありますが、LOWとHIをHIDにして光軸をかなり下げようかななんて思っています。
BOSCHのキセノンヘッドライトはレンズカットなど専用に設計されてるみたいですが、高い分、後付けなんかよりそちらのほうがいいんでしょうか?
・ツリー全体表示

謹賀新年
 明ちゃん E-MAIL  - 06/1/1(日) 11:32 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます!

R129板長の明ちゃんです。

皆様 今年も生暖かく見守って下さい。(笑)

どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
339 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111138
(SS)C-BOARD v3.8 is Free