ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
8 / 780 ページ ←次へ | 前へ→

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 Hide_to_Lorinser  - 14/4/26(土) 15:20 -

引用なし
パスワード
   初ベンツさん

完治して、なによりです。ベンツは結構接触不良など多いと思います。
結構前ですが、アイドリングが不安定になり色々調査したところ、エンジン
ECUのコネクター接触不良が原因でした。接点復活剤を軽く塗布で完治。
自分で修理ですので、コストなし、時間の浪費のみですが、ディラーに出し
ていたら結構吸い取られていたと思います。
完治したときの達成感がDIYの醍醐味ですね。憂鬱な連休にならず、良か
ったです。

▼初ベンツさん:
>▼Hide_to_Lorinserさん
>
>ありがとうございます。
>ボンネットのNO.15のヒューズ抜き差し。教えていただいたリレー抜き差し。
>で治りました。
>ヒューズとリレーに腐食がありました。このせいで、接触不良だったです。
>腐食部を削り念のため、半田を薄っすらとのせました。
>ブレーキを踏んでストップランプ点灯
>BAS/EPS ABS警告灯は消灯のまま
>以前よりBAS/EPS ABS警告灯点灯していた理由が解決しました。
>その際、ブレーキランプがついていなかったのだと思うとぞ〜っとしました。
>金星号さん、W202さん、Hide_to_Lorinserさんがおっしゃってた
>ストップランプスイッチも、途中で引っかかりがあり限界状態でした。
>消耗品ですからヒューズも少しずつ新品と交換します。
>
>皆様、本当にありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル漏れ
 duke E-MAILWEB  - 14/4/26(土) 10:14 -

引用なし
パスワード
   ▼いよ人さん:
>▼dukeさん:
>ベルト切れ時に、20kmほど自走は、大変でしたね。
>オーバーヒートしなかったですか?

時期的にオーバーヒートせずに帰ってこれました。とは言っても、信号待ちで止まると、水温計は急上昇。でも、走りだすと走行風で冷えるのか、いつも(80度)よりちょい高め(90度)くらいに落ち着いていました。

修理後の、アイドリングの不安定さは、経年劣化でプラスティック製のインテークパイプライン(エアマスからエンジンにつながるぶっといパイプ)のジャバラ部分が割れているのが原因と判明。

インテークパイプラインとブローバイホース一式4本(こちらは念のため)をスピードジャパンさんから取り寄せ、交換しました。おかげさまで快調です。先日、2日間で1000km(京都←→埼玉の往復)少々走りましたが、絶好調でした。

あと、すぐにでも交換しないといけないのは、私の場合タイヤなんですけど、来月末は10%加算で5万円弱の自動車税の支払いがあるので、買えず・・・ 溝はあるんですけど、かなり古くなっているんですよね、ミシュラン。

最終型のW204 Edition C、いいですね。レーダーセーフティパッケージにレザーシートであのお値段。いや、あのお値段でも、全然手が出ないのですけども。W205はApple のCar Playにも対応で、デザインもいいとのことで、iPhoneユーザーの私にはそちらも気になります。

とりあえず、5年後くらいに程度の良いW204 Edition Cが買えればいいなぁ。200万円、切ってないかなぁ。というわけで、私もまたCクラスにすると思います。お金ないですけど。(笑)
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/26(土) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide_to_Lorinserさん

ありがとうございます。
ボンネットのNO.15のヒューズ抜き差し。教えていただいたリレー抜き差し。
で治りました。
ヒューズとリレーに腐食がありました。このせいで、接触不良だったです。
腐食部を削り念のため、半田を薄っすらとのせました。
ブレーキを踏んでストップランプ点灯
BAS/EPS ABS警告灯は消灯のまま
以前よりBAS/EPS ABS警告灯点灯していた理由が解決しました。
その際、ブレーキランプがついていなかったのだと思うとぞ〜っとしました。
金星号さん、W202さん、Hide_to_Lorinserさんがおっしゃってた
ストップランプスイッチも、途中で引っかかりがあり限界状態でした。
消耗品ですからヒューズも少しずつ新品と交換します。

皆様、本当にありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:皆様ありがとうございます。
 いよ人  - 14/4/26(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼fwufwuさん
DIYお疲れさまです。治りましたか?
わたしの場合、リレーを取外し、さらにリレーのカバーを外し
半田の部分を半田し直しました。これでリレー復旧!
どうも、ベンツマークのリレーは、経年劣化で、半田が浮き接触不良に
なるケースがあります。
もし半田こてをおもちでしたら試してみる価値はあると思います。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル漏れ
 いよ人  - 14/4/25(金) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼dukeさん:
ベルト切れ時に、20kmほど自走は、大変でしたね。
オーバーヒートしなかったですか?
これだけ交換して工賃27,600円ですか?お安いですね。
わたしの住んでいるところは、田舎なので言い値感覚です。
修理見積してくれない修理工場も数件ありました。
ディーラー修理より少し安い程度です。(持ち込み部品はNGです。)
色々な箇所の不適合(経年劣化)の為、DIY対応していますが、
そろそろ限界かもしれませんが、いい車なのでなかなか買替できません。
でも買い替えるとすれば、またCクラスかな?(お金ないですけど)
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 Hide_to_Lorinser  - 14/4/25(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ベンツは結構接触不良が多いです。コネクター、ヒューズ、リレーも抜き差しで
直る可能性もあります。リレーはデコピンも!明日解決できると良いですね。

▼初ベンツさん:
>▼Hide_to_Lorinserさん
>貴重な情報ありがとうございます。
>多大なる協力をいただきましたこと感謝いたします。
>今日、いろいろな箇所を剥ぐってみました。
>まだ、不適合箇所は、特定できてませんが、お教えいただいた内容を
>もう一度確認しなおします。明日から、調査再開です。
>やはり、お教えいただいたリレーやヒューズが怪しそうです。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/25(金) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide_to_Lorinserさん
貴重な情報ありがとうございます。
多大なる協力をいただきましたこと感謝いたします。
今日、いろいろな箇所を剥ぐってみました。
まだ、不適合箇所は、特定できてませんが、お教えいただいた内容を
もう一度確認しなおします。明日から、調査再開です。
やはり、お教えいただいたリレーやヒューズが怪しそうです。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 Hide_to_Lorinser  - 14/4/25(金) 20:59 -

引用なし
パスワード
   K55リレーの在り処分かりました。助手席前方マットの裏の鉄板の裏です。
黄色色のリレーです。端子番号4−6がコイル、5−8が接点で、コイルに
電流が流れていない時は端子間導通です。端子5がヒューズF19側、端子8が
ストップランプスイッチ側です。
一方、スイッチ端子から抜けるとランプモジュールのコネクター3番、端子
17に接続されています。このランプモジュールはエンジンルームのヒューズ
BOX奥にあるようです。モジュール名は「Exterior lamp failure monitoring module」です。番号はA2025420532のように見えます。

参考にしてください。


▼初ベンツさん:
>▼Hide_to_Lorinserさん
>詳細な説明をいただきありがとうございます。
>エンジンルーム内のF19:10Aは確認しましたが、良好です。
>K55リレーを確認します。
>ストップランプが点灯しない状態では、運転できないので何とかするしかなさそうです。
>このGWは車のメンテでつぶれそうです。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 Hide_to_Lorinser  - 14/4/25(金) 11:15 -

引用なし
パスワード
   K55リレーとランプモジュールの位置は今夜確認して連絡します。
ストップランプの点灯はどうもリレー経由ではなく、ランプモジュール経由で
制御されていました。ストップランプスイッチからランプモジュールへ入り、
ランプモジュールからストップランプに繋がっていました。

確認ですが、ベンツは国産車と違い、キーを回さないとブレーキを踏んでも
点灯しません。

必要に応じ、回路を送付することも可能です。


▼初ベンツさん:
>▼Hide_to_Lorinserさん
>詳細な説明をいただきありがとうございます。
>エンジンルーム内のF19:10Aは確認しましたが、良好です。
>K55リレーを確認します。
>ストップランプが点灯しない状態では、運転できないので何とかするしかなさそうです。
>このGWは車のメンテでつぶれそうです。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/25(金) 6:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide_to_Lorinserさん
詳細な説明をいただきありがとうございます。
エンジンルーム内のF19:10Aは確認しましたが、良好です。
K55リレーを確認します。
ストップランプが点灯しない状態では、運転できないので何とかするしかなさそうです。
このGWは車のメンテでつぶれそうです。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 Hide_to_Lorinser  - 14/4/25(金) 1:11 -

引用なし
パスワード
   '97/6-'99/7のWDB202026エンジン112の回路を見ています。
まず、バッテリーから助手席ヒューズモジュールに入ります。逆接防止リレー
(端子30-87)を通りヒューズF2:10Aを抜けます。F2を抜けるとストップランプ
SWへ接続されています。色は赤色ベースに黄色線と記載されています。この赤色
ベースに黄色線はコネクター内で分岐されています。まず、この赤色ベース黄色
線の電圧は12Vあることが必要のようです。ここに12Vが来ていると逆接防
止リレー、F2は問題なさそうです。次にストップランプスイッチを押さない状態
で赤色ベースに黒色線に12Vが出て、ストップランプスイッチを押すと12V
以下になるように見えます。(ブレーク接点になっています)
ストップランプスイッチのもうひとつのコネクターはストップランプスイッチを
押すと接点が閉じる(メーク接点になっています)色は黒色のみと黒色ベースに
白色線の2本です。まず、この2本に関係するリレーがあります。ストップラン
プサプレッションリレー(K55)このリレーの制御はESPモジュールで制御
されており、多分エンジンルーム内のヒューズモジュールF19:10Aを抜けてK55
の接点に入っています。この線の色は赤色ベースに白線。この接点はブレーク接
点でリレーのコントロール(コイル)は、ESPモジュールでコイルに電圧がな
い場合(ESPから信号がでていない)時はこのリレーを素通りします。素通り
した線の色は黒色ベースに白色線で、ストップランプスイッチに入ります。
つまり、K55が動作あるいは接点が開いている場合は黒色ベースに白色線に
12V出ていない状態になる。(通常は12Vになるのが正解と思います。)
下記よりこの辺が怪しいのではないでしょうか。
ストップランプスイッチに入った(黒色ベースに白線)はストップランプスイッ
チを押すと接点が閉じ、黒色線でできます。その先はESPモジュールとランプ
モジュールに接続されます。

どうもK55リレーかエンジンルーム内のF19:10Aが怪しいぞ!!
K55リレーを抜くときリレー動作音がするとESPモジュールに何か異常が
あるかも。。。


▼初ベンツさん:
>電圧電流テスターで、コネクターケーブルを測定したところ
>
>3本のラインはDC12V電圧がのっています。
>2本のラインにDC12V電圧がのってませんでした。
>おそらく、2本側(黒と黒/白)に問題があると思っています。
>ヒューズが切れているか、リレー故障か?
>途方にくれています。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/24(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   電圧電流テスターで、コネクターケーブルを測定したところ

3本のラインはDC12V電圧がのっています。
2本のラインにDC12V電圧がのってませんでした。
おそらく、2本側(黒と黒/白)に問題があると思っています。
ヒューズが切れているか、リレー故障か?
途方にくれています。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/24(木) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide_to_Lorinserさん:
情報いただきありがとうございます。
電圧電流テスターで、コネクターケーブルを測定してみます。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 Hide_to_Lorinser  - 14/4/24(木) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ブレーキランプリレーは確かですが、助手席前方のマットを剥がすと鉄板がありますので、その裏だったような。。。


▼初ベンツさん:
>お教えください。
>ブレーキを踏むと、BAS/EPS ABS警告灯が点灯する件
>新品のブレーキランプスイッチに交換しましたが、不適合なおりませんでした。
>この前は、昼間に作業していたので気が付かなかったのですが、ブレーキランプが
>点灯していません。ランプ切れ警告表示はないのですが、念のため球を確認しましたが、球切れではないようです。
>ブレーキランプを点灯させるリレーはあるのでしょうか?
>あるのでしたら、場所などお教えいただければ幸いです。
>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/23(水) 22:22 -

引用なし
パスワード
   お教えください。
ブレーキを踏むと、BAS/EPS ABS警告灯が点灯する件
新品のブレーキランプスイッチに交換しましたが、不適合なおりませんでした。
この前は、昼間に作業していたので気が付かなかったのですが、ブレーキランプが
点灯していません。ランプ切れ警告表示はないのですが、念のため球を確認しましたが、球切れではないようです。
ブレーキランプを点灯させるリレーはあるのでしょうか?
あるのでしたら、場所などお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/23(水) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide_to_Lorinserさん
ありがとうございます。
新品スイッチが今届きました。
<純正ではなく、MEYLE製を買ってました。・・・・大丈夫か?>
とにかく、近日、取り付けてみます。
また、ご連絡させていただきます。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 Hide_to_Lorinser  - 14/4/21(月) 12:51 -

引用なし
パスワード
   まず、BAS/ESPの警告灯は下記症状からブレーキスイッチの不具合で間違えないと
思います。ステアリングのアンダーカバーを外し、ブレーキペダルの付け根付近
にあります。まず、コネクターを外してからロックボタンを押して左回り(?)
に回すと引き抜けます。新しいブレーキスイッチのピン(クリーム色の棒)を
手で一杯に引き出し、ブレーキペダルを手で押した状態で取り付けます。
そして、ゆっくりブレーキペダルを戻し、ブレーキスイッチに初期値を覚え込み
ます。(この作業が重要です。結構知らない方が多いのでは。。)
そして、コネクターを刺してエンジンを掛けブレーキを踏んで警告灯が点くなけ
れば終了です。(スイッチは純正をお勧めします)

あと、もう一つの案件は問題ありません。正常です。エンジンを掛けるとマスタ
ーバックという負圧を利用したブレーキ力倍増装置が働き、ブレーキペダルが
エンジンを掛ける前に比べさらに踏み込めるようになります。
但し、ガコっていう音はなんだろうか?リンク(ペダル付け根)が油切れかな。


▼初ベンツさん:
>お教えください。
>ブレーキを踏むと、BAS/EPS ABS警告灯が点灯し、エンジンを切り
>再度エンジン始動すると消灯しますが、再度ブレーキを踏むと点灯
>します。(この繰り返しです。)
>
>ブレーキペダルを踏み、エンジンを始動すると、ペダルが「ガッコ」と音がして
>ペダルが少し沈み込みます。そのタイミングで点灯します。
>しかし、ペダルを踏んでない状態で、エンジン始動すると警告灯は消灯、ブレーキを踏むと点灯します。
>車が停止中で、このような症状の場合、スイッチの可能性は大でしょうか?
>新品のスイッチは購入しました。
>そのほかの可能性についてお教えください。
>
>W202(C240:型式GF-202026)走行距離8万kmです。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 初ベンツ  - 14/4/20(日) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼金星号さん,W202さん
ありがとうございます。
ブレーキスイッチを交換してみます。 
今までも、何度かこのような症状でしたが、治ってました。
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 W202  - 14/4/20(日) 17:28 -

引用なし
パスワード
   こんばんは   はじめまして 

金星号さんがおっしゃられてる様に僕もストップランプスイッチだと思います。 
定番の部品ですからね・・・
部品代も高くはないので、一度交換されてみてはいかがでしょうか  

ブレーキペダルのアームの付けね付近にあります。  
・ツリー全体表示

Re:BAS/EPS ABS警告灯について
 金星号 E-MAIL  - 14/4/20(日) 13:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、'98 C200LTD の金星号と申します。

多分、ストップランプスイッチだとは思いますが・・・
私の経験した症状は、走行中ブレーキペダルを踏んだらASR警告灯が点灯し
以後、エンジン掛け直しても付きっぱなしでした。


>ブレーキペダルを踏み、エンジンを始動すると、ペダルが「ガッコ」と音がして
>ペダルが少し沈み込みます。

私はブレーキペダルを踏みながらエンジン始動したことないので、上記の経験は
ありません。
が、上記の症状はストップランプスイッチとは別のような気がします・・・。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
8 / 780 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111213
(SS)C-BOARD v3.8 is Free