| 
    
     |  | こんにちは AT>MT 改造ですが 最近は大型トラックもATに なっているようです
 又、MTはクラッチ板がヨク イカレル。と聞きます それも板の交換だけでは
 ダメとも 聞きます
 
 登坂 80kmで フル加速。。ですか>> 微妙なトコロですね
 この場合 私は迷わず フル加速するならば 手が勝手に3に ゆきます
 又、経験はないのですが キックダウン スイッチが 入るかも しれません
 
 平坦道での80kmの回転数は2000チョイ< 超えて 最大トルクがカカル領域ですので
 この条件下では 2000-4000回転へ Dレンジのままで加速すると 思います。。
 
 勝手にシフトダウン する時は 登坂 30-40km で 1000-1500rpm 位で
 走行していますと起こります が やはり迷わず手が3レンジへ動いています。。
 
 私の場合 単車をヨク 利用するので単車感覚でカチャカチャ シフト シテルノカナ??
 又、2000rpmを中心にして 1500-2500rpm(Dレンジ)での使用を心掛けています
 高速道では 3500rpm位 120-130km位までです これでもエンジン音
 がヤカマシイので かえって疲れます。。最高速は平坦で160km弱でした
 
 現在はノーンビリ と走っています
 
 |  |