|    | 
     ▼セサルさん: 
 
セサルさん。 
メルセデスではなく、ニッサン・マキシマってとこ、いけません(笑)ベンツでなきゃ!(笑) 
はい、、現地法人へ出向していた経験のある同僚からはペーパー試験は例題?問題集が出回っており、 
選択式なんで丸暗記できると聞いています。何でも同僚の奥さんは100点満点だったと自慢していました。 
 
ヒューストンですか、、ダラスの南の海岸のほうですね。私はサンアントニオとかオースチンあたり 
へ行き、ここでもレンタカーで、、少しですが左車線を走ってしまいました。同乗者の大声で(笑)・・・ 
 
あとほとんどが、デトロイトなんですけど、ミシガンターンをやれ!とか言われ、初めは何の事かわかりません 
でしたが、、なんてこたぁないんです。 
左折しようにも車のいっぱい流れがあるところではできないので一旦右折して車の切れ目で曲がる事 
だったんです(笑)その国々でいろいろありますからね。 
 
マレーシアとかシンガポールとか、、香港とかは楽勝です(笑)左側走行で日本と同じですからね。 
インドネシアは行ったことありますけど、、知りません。あとエクアドル? 
メキシコならありますけど、、メキシコはいにしえのメルセデスの宝庫。もちろん日本製の古い車もまだまだ 
ガンバテルなぁと感じる国です。 
 
セサルさんもいろいろなところへ行かれていますね!?(笑) 
私はよっぽどでないと外国ではやりませんが、、運転で大変なのは中国、台湾、韓国です(笑) 
最近は知りませんが一昔前は、怖かったです(笑)何でもありでしたから・・・ 
 
マナーがいいのは、やはりメルセデス本国のドイツです。 
(変な東洋の小国ではメルセデス(でかいの)に乗ってる奴は最悪のマナーらしいですが・・(笑)) 
同じ欧州でもイタリアはちゃらんぽらんです。 
 
また、、面白い外国でのドライビングの話、聞かせてください。楽しみです。 
失敗談とか(笑) 
 
 | 
     
    
   |